見出し画像

総力戦ゴズおつかれさまでした

こんばんは。ポラリスです。

総力戦S66屋内ゴズおつかれさまでした。
ヘッダーの通り、今回は898位という結果でした。

チナトロ取れればいいや~くらいの感覚で遊んでいるのですが、ゴズはユーザーの苦手意識があるからなのか順位が上げやすい気がしています。
有志の先生によるとアクティブが数万人単位で減ったらしいです。

そりゃそうなる

…と思っていたら新任先生達にとってそもそもギミックがわからなすぎるボスという認識っぽいです。そりゃそうだ。

というわけで急遽…

新任先生を絶対に逃さないオタク

作るか…攻略記事!!

と思い Discord にチャンネルを作成した。
…したのだが、それを note にも書いておくことにした。
なぜかというと、コンテンツが来る度に Discord に書いてたらチャンネルが乱立してえらいことになるから
こうしておけば、サーバー外の人にも共有しやすいだろうし。
いい感じに参考にして、いい感じに読み飛ばしてください。
こんなもの総力戦期間が終わってから作るなよ。

尚、書いているのは攻撃方法などをまとめた攻略記事であり、EXスキルのタイムラインではないので注意。
そんなものは YouTube に死ぬほど転がっているため。


予備知識

ボスの特徴をまとめておく。

基本情報

  • 装甲:特殊装甲

  • 地形:屋内

  • 攻撃タイプ:爆発

特徴/ギミック

  • ランダムな行動が多い

  • 敵の攻撃が痛い

  • シールドが貼られている生徒さんへのダメージが75%カット

  • 被回復率を50%減少

  • HPが60%以下になった時、フェーズ移行を行う

  • 会心抵抗が高く、会心が出にくい

  • 他ボスに比べてExtreamでのHP上昇が高い

Insane以上ではダメージカットが50%に減少し、被回復率が90%に上昇する。
総じて攻撃力が高いため、シールドを貼って耐久することや、そもそも攻撃を避けることが求められる。
逆に、被回復率低下のデバフがかけられるため、回復による耐久が難しいというかなり特殊なボス。
移動+シールド貼りが行える体操服ユウカを筆頭に、似たような生徒が大活躍できる。

ギミック解説

ゴズは前半と後半で行動が大きく異なる。
HP60%以下になったタイミングでフェーズ移行するが、ゴズが爆弾を手に持っている間はフェーズが移行してくれない。
気を抜いてたら電車に轢かれましたなんてことにならないように注意。

また、ゴズは開催の度にギミックの見分け方に若干の修正が入ることが多いボスでもある。
見分け方等は2024/6月時点のものであることに注意。

前半戦

あまりにも卑劣な雑魚配置

ゴズは卑劣なので、開幕から大量の雑魚を配置してくる。
基本的に生徒さんは近くの敵の攻撃するため、本体への攻撃することができない。
範囲火力を持った神秘生徒さんや、等倍以上でダメージを通せる貫通/振動の生徒さんを採用し、雑魚を処理すると安定する。
ゴズに集中砲火を付与して雑魚を無視する方法もなくはないが、一旦ここでは解説しない。

スクリームライダー(下)

ゴズの初動攻撃。
上下どちらかの線路に列車が通る。
ちょうど水着イズナが立っているあたりのラインまでが攻撃範囲で、外側のワカモが立っている範囲にはダメージ判定はないが列車に弾き飛ばされる。
Insane以上ではワカモの範囲にも威力が半分程度の攻撃が発生するので注意。

なお、列車が通った場所には再び雑魚が湧く。湧くな。

スクリームライダー(上)

スクリームライダーは大体30秒に1回発動する。
1回目は上下ランダムだが、2回目は1回目とは逆方向に攻撃する。
移動を使って攻撃を避ける場合、1回目で大きく外側に避けると、移動距離が足りなくなり2回目が避けきれない可能性がある。
どの程度まで動いていいかあらかじめ確認しておくといい。

スクリームライダー3回目

3回目は両側に電車が通るので中心に避ける。
1回目と2回目にあった外側の攻撃範囲が消えているため、確実に範囲外に避ける必要がある。
3回目が通過した後、再び1回目にループする。

サプライズプレゼント

定期的に行う爆弾攻撃。前半後半通して使用する。
最も近い生徒さんにダメージを与える。
赤線で攻撃予兆が出ているので攻撃が来ることはわかるが、回避不可なので耐えられないようならシールドを貼ろう。

前半戦で移動EXスキルを使用する際の注意点として、ゴズの近くに移動しすぎないようにすること。
あまり近い位置に移動すると移動先で後衛の生徒さんがNSを発動したりなどで、足を止める可能性がある。
すると、最も近い生徒さんをターゲットにするこの攻撃で撤退させられてしまうことがある。
ゴズを距離を取るように移動することで射程が短いタンクの生徒さんが前に移動してくれるため、耐久力の低い後衛の生徒さんが狙われにくくなる。

後半戦では本体と分身が別の生徒さんを狙う=3人に命中するため非常に厄介。

前半戦まとめ

定期的に通る電車を避けつつ、電車が通った後に湧く雑魚を処理する。
やることがない時にボスを殴る。といった感じ。
HPが60%を切るまで捌き切ろう。

後半戦

この演出すき
Now You See Us

後半戦に移行するとゴズが分身する。するな。
本体は青いカードを投げいるので、上の画像のようにEXスキルを使用する直前の状態にしてゆっくり見極めよう。
特徴として、ゴズの本体は最初の分身では必ず左右どちらかに移動する。(2024/6月現在)
移動するタイミングでゴズのデバフが解除される。

移動方向によってそれぞれ以下の特徴がある。

 右側
初期地点から距離が近く、移動スキルを使用しなくても生徒さんが攻撃してくれやすい。
・手前側のステージが狭く、自由に使える範囲が狭い。
・上述の理由に加えてEXスキルカードも邪魔なため、バフがかけにくい。

 左側
・初期地点から距離が遠く、生徒さんに攻撃させるには移動スキルを使うか、集中砲火デバフを入れる必要がある。
・ステージ奥を広く使えるので、後述するマジカルコインハットの回避や味方へのバフがやりやすい。

マジカルコインハット
こうして
こうして
どーん!!

バカがよ
爆弾をシルクハットに隠してシャッフルする。
シャッフル後に爆弾があった場所に攻撃をしてくるが、この攻撃にはノックバックと気絶があるため、陣形が崩される上にしばらく攻撃できなくなる。
なにより痛いので避けよう。
タイム詰めるときは爆弾さんサイドが避けてくれるまでリスタートするわけだが。

ステージ左側は広いので、ゴズ本体が左側に移動した場合は2回目の移動EXスキルを使って大きく左側に移動することで、爆弾が左側に来ても避けることができる。
右側はステージが狭すぎて難易度が高い。

また、シャッフルの初手で爆弾が動いた場所が最終的な攻撃範囲になるという特徴がある。(2024/6月現在)
最初に爆弾の位置が動かなかった場合は真ん中が攻撃範囲になる。

スリーライトモンテ

アクティブゲージ(ボスのHPバーの下にある3つの四角)がすべて貯まると使用してくる攻撃。
ゴズの本体がいる位置以外の正面に攻撃を行う。
上の画像では右に移動していた = 黄色にいるため、黄色ライトの中が安置。
というより赤と青に攻撃判定が発生しているような状態のため、全くライトで照らされていない場所も安置。
安置である黄色と他の色が重なっている場所はセーフ。

この後もう一度分身を行い、行動がループする。
これ以降は真ん中にも本体が移動することがある。

後半戦まとめ

ゴズの正面を位置取るように移動スキルを使っていくのがいい。
マジカルコインハットは本当にカスなので、当たる位置なら大人しくリスタートするのもいい。

活躍できる生徒さん

ワカモ強すぎワロタ

GODTierアタッカー

ワカモ
はぁい♡
地形適正のおかげもあり、今回恐ろしい火力を出すメインアタッカー。
火力を出すには愛用品T2が必要かつ、EXスキルのダメージ蓄積中にNSが発動するような動きを意識する必要がある。

スペシャル枠

水着シロコ
大物だ。
コストちょろまかし最大手。
ゴズは防御力が低く、EXスキルによる防御デバフの効果は薄い。
本当にコストをちょろまかすためだけに採用するパターンが多い。

アコ
風紀委員会からの支給品です。
言わずとしれた会心バッファー。
スペシャル枠に余裕があるなら積極的に採用。

ヒマリ
はい、この通り♪
攻撃力バッファー。
コスト回復速度を上昇させるSSも強く、今回も当然強い。

正月フウカ
給食部の特製おせちです!
ストライカーのEXコストを半減しつつ、長時間持続する会心ダメージもバフできるスペシャルバッファー。
限定であること以外すべて完璧な女。
ゴズの前半戦はスキル回しが忙しいため、本当に大活躍する。

その他メインアタッカー

やれる寄りの生徒さんではあるものの、フレンドワカモ以外は実質舐めプなので割愛。
1部隊で倒しきれずに2部隊使うならこのあたりが採用される。

ミカは弱点をつけないため貫通特効が働かず、敵のHPが減るほど火力が尻すぼみしていくため、複数部隊で攻略する際はなるべく早めに採用したい。

雑魚処理

圧倒的な2コスト広範囲雑魚処理役として正月ムツキが多く採用される。
水着ハナコは振動でEffectiveが取れるため一応1.5倍のダメージは出せるが、EXスキルが2連続で出てくるのが編成によっては不利に働く場合がある。
コユキはNSも雑魚処理に便利な反面、コストが4なのでコスト管理が難しい。
その他は可もなく不可もなくなので割愛。

シールド+移動

圧倒的に体操服ユウカが採用されている。
移動距離が長く、シールドも固く、3コストと軽く、タンクも兼ねられる。

次点で体操服ユウカと同じく3コストで移動+シールドの水着シズコ。
配布生徒さんなので、持っている先生は採用しやすいのもいい。常設化が先ではありますが。

水着エイミとコトリは4コストなので、コスト管理に注意しなければならない。

移動のみ

ミモリやハルナが一応移動して回避はできるが、シールドが貼れない。
他に採用できるキャラがおらず、タンクが雑魚の攻撃やゴズの攻撃に耐えられない場合、同時にマリーなどのシールド付与ができる生徒さんを編成する必要があるかもしれない。

バフ/デバフ

神秘総力戦といえば正月カヨコ。
この中では圧倒的なパフォーマンスを見せてくれる。

水着ホシノやイブキは味方全体への攻撃力バフを、キャンプハレは単体への長時間高倍率攻撃力バフを有する。用途によって採用できる。

ウイはワカモをアタッカーとする場合積極的に採用することはあまりないが、アタッカーをその他コストが重い神秘生徒さんに任せる場合は採用できる。
採用する場合はEXスキルのレベルを最大にしてコスト3に下げたい。
また、微量ではあるが攻撃力バフも同時に行うため、他のEX攻撃力バフを上書きしないように注意。

集中砲火

使うなら使ってもいいよ枠。
移動EX持ちが不足している場合、前半戦では雑魚を無視してゴズに集中攻撃したり、後半戦で移動しなくても本体に攻撃することができる。

水着イズナは今回地形適正もよく、スキルがすべて強いためサブアタッカーを努められる。

サクラコは水着イズナほど取り回しがよくないが、ある程度の火力は期待できる。

ノアは複数部隊で攻略する際に後半戦で移動EX持ちがいないなどの場合に採用できる程度。火力は出ない。

生徒さん足りなければ

バニーアスナはコストが5コストと重いため、採用しにくい。

水着アズサは積極採用するほどではないがアタッカーができる。

応援団ウタハも育っていれば使ってもいいが、採用する機会が少ないため育てるかは微妙。

バニーアカネはスペシャル枠に空きがあれば雑魚処理役として採用できる。

正月ハルカはスペシャル枠に空きがある且つ、他のコスト回復サブスキル持ちを採用していない場合に採用してもいいかもしれない。
ゴズの会心抵抗は高く、そこにデバフを入れられるのは心強くはある。が、そこに4コスト使う余裕があるかは微妙なところ。

その他振動や貫通の範囲生徒さんもここ。
雑魚を倒す火力さえ足りていればモモイやチェリノ、モミジあたりも採用できそう。

終わりに

総力戦期間が終わってからの記事投稿で正直すまんかった。
現在開催中の合同火力演習とか制約解除決戦も書くかも。書かないかも。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?