見出し画像

十数年ぶりの横浜人形の家

横浜人形の家でとても興味深い企画展をやっておりまして。

いざなぎ流のかみ・かたち ー祈りを込めたヒトガタたちー

https://www.doll-museum.jp/13050

いざなぎ流という民間信仰を初めて知りましたし、どこにどう興味を持ったか説明するのが難しいんですが、ポスターの愛らしいような恐ろしいような御幣が気になって実物を見てみたいと思い行ってみました。

横浜人形の家、小学生の頃に行ったことがあって薄暗い部屋に人形の家がびっしりみたいな思い出があったんですが、常設展は見やすかったです。改修工事のおかげなのか、私の謎の思い出改ざんがあったのか…。平日に行ったのでお客さんはほとんどおらず(海外の方がちらほら)とっても見やすかったです。

そして企画展(写真撮影可)
小さい展示室にたくさんの御幣が置かれていて、とても見ごたえがありました。説明も充実していて分かりやすいです。儀式で被る笠なども展示されていました。

とても面白かったです。誰もいないのをいいことにウロウロしては写真を撮り、気に入った御幣の前を陣取ってじっくり見たりやりたい放題できたのも良かったです。もう少し深く知りたいのでミュージアムショップで本を買いましてちょっとずつ読んでいます。

せっかく中華街近くまで来たので中華街にも行きました。
数年北京ダック食べたい言っていてやっと食べることができました。食べ放題だったんですけど、一番美味しかったのはココナッツ餅でした。せいろで蒸されてホカホカでとても美味しかった…100個食べれる…。

お肉もついてくるタイプ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?