見出し画像

コーカサスから中東へのバイク旅行 (その31)

2023年8月28日

リダの家を出発 10:00
リダと無駄にハイテンションなイヴァンの見送り
ありがとう、リダさん

コンパクトな都市のエレバンはすぐに抜けることができた
今日の目的地のセヴァン湖、東岸は距離150kmほどなので余裕がある
ハイウェイ脇のローカル道路を走り、1つ峠を越え、小さな人造湖を経由してセヴァン湖に13:00到着
セヴァン湖西岸と1番の観光ポイント、セバナバンク修道院は前回訪れた時に観光は済ませてあるのでパスして昼食を取りに行く
北からのセヴァン湖に到着したときに、湖を北側と南側に分かれる交差点にあるフードコートがいろいろ食べ物が充実していて良かった
今回もそこに寄る事にする

フードコートはかなり繁盛している
今日は平日月曜日だと言うのに客でいっぱいだ
中央にフードコート、隣は魚の干物などを売っている市場でその反対側はスーパーマーケット
セヴァン湖名物のシグの串焼きを注文
魚が焼きあがって、テーブルを確保したら、スーパーマーケットでビールを買って来て昼食
自分にかかると、昼飯もスニーキングミッションになってしまう
困ったものである、どうか他の日本人旅行者は、日本人の品位を落とすことをしないように気をつけてほしい

食事を終えて店を出る際に、自分のバイク横に時、停めたライダーに声をかけられ、記念撮影とInstagramを交換
エンジンを始動させて、アイドリングをさせていたらエンジンが止まってしまった
あれで変だなぁと言うような素振りで、2度目にエンジンを始動させようとキックをしたところ、なぜかギアが入ってしまっていて、Bikeが前に進み危うく立ちゴケしそうなところを助けられる
他の日本人ライダーは颯爽と立ち去って欲しいものである😭

セヴァン湖の北側を走る
道の状態はすごくいい
ここに来る間にも時折見かけて気になっていたチチュハンと言う名の果物がなっている
そばにバイクを止め、 1つ、2つもいで齧ってみる
アルメニアを紹介するブログに載っていて覚えていた
日本ではかなり高価な値段のつく美容に良いスーパーフルーツらしいが かすかに酸味を感じるだけで、特に味がしない
まだ成熟してないのかな?
16:00ごろキャンプ地に到着
セヴァン湖の東端のVardenisの手前40kmの湖畔
なんと、理想的のキャンプ地
きれいだし、平らだし、目の前ビーチだし木陰はあるし人気はないし
うーん ペルフェクト!
これは連泊決定ですね
近くの集落で、何とか肉を手に入れてバーベキューをやるしかないでしょう
今まで運んでるだけで使ってなかった小型焚き火台の練習も今日やっておこう

アゼルバイジャン国境から10キロも離れていないこの場所は、なにげに日本の外務省の危険情報マップで退避勧告が出ている
何かあったら政府専用機を飛ばして助けてください、お願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?