見出し画像

トーナメントの振り返り!#2

トーナメントに参加してきたので振り返ります。

1day大型トーナメント
種目:2-7Triple Draw  &  Badugi
92エントリー
6位から入賞


・序盤(開始〜レイトレジスト)

大型トーナメントでは、観察を重視しているため、自身が参加するハンドはタイトにしていました。
このトーナメントはブラインドが上がるのがゆっくりだったことと、マルチウェイになる場面が多かったことからスタートハンドをしっかり絞って難しい状況になりにくくすることを心がけていました。

〈例外〉
Badugiにおいて、自身左の方からの強いtrisでの3betがほぼ0と思えたので、SBで有効カード2枚あった際には、callも使っていました。
BBを弾けていない分、ポットを失うリスクはありますが、ブラフで下ろされることはあまりなさそうと考えてのcallでした。

・中盤

フリーズアウトになってからは同卓してる方が、パッシブ気味になるか、大きくは変わらないかを注目していました。

パッシブ気味になっている方には、自分のビックベットがバリューに見られるよう工夫して、なるべく降りてもらうように心がけました。

大きく変わらない人(最後まで交換してハンドを強くしようとし続ける人)に対しては、自分が強い役を作りやすい手での参加を心がけました。

上記の2つを心がけていましたが、それが完璧にうまくいくわけもなく、減らないが増えもしないという状況が長く続いていました。

タイミングよくBadugiで2連続一目差で大きなポットを取ることができ、プレーの幅を広げられるスタックを確保することができました。

自分を客観視すると、フリーズアウトからはパッシブになっていました。
この状況において、アグレッションを取るプレーにはバリューの方が圧倒的に多いと考えたからです。
そのため、相手次第でスモールベットでfoldを選ぶことも何度かありました。
ここでは開始時から続けている観察が活かせたと思いますが、同卓者のどなたかにはそこがつけ込まれていた可能性もあります。

・終盤

Badugiでブラインドヘッズになり、自分がBBで初手JBadugiを持っていて、相手のSBはおそらくチップリーダーというシチュエーションがとても迷いました。

SBの方は、経験もあり上手いプレーヤーというイメージを持っていました。
ヘッズアップでの初手JBadugiだったのでプリドローは3betで入りました。
途中で相手からのレイズされたくないなと思っていたら早速3betをされました。

必ずも強い役ではないし、Badugiでない可能性もかなりある3betとは考えつつも、
・こちらのコールパットに対してはブラフを諦めなさそう
・さすがにこちらの初手Badugiに対してのバリューの方が多そう
・ここでさらにチップを持たれるのは困る
という思いから早めに撤退をしました。

・FT(残り7人。インマネバブル。)

スタック的に残りの勝負できる回数はかなり限定されていました。

決してスタートハンドを緩くできる状況ではなく、ハンドが全然入らなかったため、参加率はかなり下がりました。

最初の参加はSBのリンプに対してのBBでのチェックでした。
SBの方は最終的にヘッズアップになる方でした。
この時は情報ほぼ0の中、なんとなく状況的にbetはバリューによっている気がしていましたが、明確な根拠は特にありませんでした。

・➌での"相手2枚交換チェックのため次も2枚交換かもしれない中での、自分9ロードロー1枚交換"
・➎での"相手2枚交換に対して自分9ロー完成"
の2度、相手よりもリードしていると思われる状況がありましたがbetを選択しませんでした。
インマネバブルだから降りる相手でもなさそうかつ今後7人の中で1位を取るためショーダウンに向かいたいという気持ちが勝りました。

最終的に➑でbetをされて困ってしまうのですが、
「(BBが)チェックしてパットするのはショーダウンバリューだけあるハンドの可能性が高く、アウポジから打てば苦しそう」という考えではなく、「自身のハンドが完成したからbet」というものに見え、foldを選択しました。

この後、長時間一緒にプレーしましたが、このfoldの決断は間違っていなかったように思えます。

・入賞後(6人から)

残り4人のタイミングで勝負どころが訪れました。
CO(UTG)の2betに対して、SBでハンドは"97643"

ブラインド的に考えて何周も待てるわけはないスタックで、自分は相手をカバーしている状況でした。

幸運にも相手は最後まで2枚交換で最後も引かれずにポットを獲得することができました。
終了後にその方が「9を切った」(どのタイミングかは分からず)とおっしゃっていたので、どうせ入り切るなら早くからパットがそこそこは強く見えるというのがうまく行ったと思いました。

実際、初手オールインパットの下限が変えられない9ローだと考えると、(少なくても)最初に持っている9は捨てないとデッドの可能性があるため、強いアグレッションを取ることは大事だと感じました。


残り3人になってからはなるべく他の2人でぶつかってくれることを考えながらプレーをしていました。
一つでも上の順位で終わりたかったからではなく、ヘッズアップというシンプルな状況に持ち込んだ方が自身が優勝できる可能性が高いと考えたからです。

最終的には自分が強い5trisから8Badugiを完成させ、ヘッズアップになりました。

・ヘッズアップ

ややリードしてヘッズアップが始まりました。

FTになるまでは同卓していなかった方が対戦相手でした。
“「ベット」というアクションがハンド完成している時のバリューベットに偏っていて、バリューベットの下限がかなり高い”という印象を持っていました。
2−7TDでは、相手より枚数が2枚有利でもベットをしなかったり、87ローで完成で相手に1枚交換を許していたプレーなどが確認できていました。
Badugiでは、6Badugiを2ndベットラウンドで一度レイズを返すが、ラストベットラウンドではチェックでショーダウンに向かったプレーなどを確認できていました。

すぐにコミットするスタックだったため、相手がアグレッションを取った時、自身が完成していなければハンドやポジションに関わらず基本的にフォールドを選択し、“相手がパットで自分がチェンジ”という状況をほぼ0に持って行きました。

またBadugiにおいては強いtris込みで考えているより、Badugiの完成を目指しているように見えたため、2ndベットラウンドでだけベットをして1ビッグベットを取るというプレーも何度か行いました。

最後のぶつかりは2−7TDでした。

最後のALL-inに負けていた場合、1ビッグベットも残らないスタックになるので絶対的な評価では強い“86432“という役でしたが、callするかどうかを本気で悩みました。

87ローでもほぼベットしていないであろう相手のbet(ALL-in)をどう見るべきか。
どうせ入りきるからOOPではあるが相手が変えない選択をしそうなcall→patもあり得そうではあり、76ローとかでも同じプレーラインを取っていそうとも考えました。

75432
76432
76532
76542
85432
86432
86532
86542
86543

↑相手のbetはこの中のどれかと見てほぼ間違いないと思っていました。

変えさせないプレーをしているイメージがなかったので、
・7ロー完成していれば➏で2betすることの方が多そう
・2を2枚見ていることで相手の7ローの可能性を少し下げている

これらのことからcallを選択しました。
自分の手が87432であっても、❼までは同じプレーをしていると思うので、本当にギリギリの勝負でした。

~ 完 ~

ここから先は

0字

¥ 23,468

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?