見出し画像

[WCS2024出場者向け]旅行、大会で必要なもの

みなさんこんにちは。
絶賛シドニーでクビになり絶望してます。
(1ヶ月毎に報告note書く予定なので詳細はそちらで)

2024シーズン皆さんお疲れ様でした。
世界権利を獲得された方々はおめでとうございます。
是非とも目標達成できることをお祈りしております。

今回身内が何名か初世界大会ということもあり世界大会に行くにあたって自分が参加した際、必要だと感じた物をこちらにてご紹介させていただきます。
僕主観ですので、必ずしも必要というわけではないものもありますが持っていって損はないものばかりですのでスーツパッキングの際に参考にしていただければと思います。
なお優先度は星で表してます。
⭐︎あってもなくてもいい
︎⭐︎⭐︎⭐︎ないと少し不便
︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎絶対必要
また、こうゆうものも必要ですか?という質問もあると思いますので気軽にコメントやDMしていただければと思います。
それではどうぞ

[飛行機編]


・お尻に敷くマット ⭐︎⭐︎
椅子などに長時間座ってる際お尻が痛くならないようにする緩衝マットです。
飛行機移動が想像してる3倍大変なので少しでも体の不調をケアするため僕はいつも持ち歩いています。
バッグに入らなくても手荷物のついでに持ってるだけで全然通るので持っていって損はないです。
少し大きく荷物になるのがデメリットではあります。


・ネックピロー ⭐︎⭐︎⭐︎
上記と同じ理由です。
みなさんおそらくエコノミークラスだと思いますので椅子で睡眠を取ることになります。
首の置き所がそんなにないため安定して寝るならあると良いです。
首につけておくだけなので邪魔にもなりません。


・アイマスク&イヤホン⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
飛行機によっては機内の電気を消してくれると思いますがそれでも多少の光や翼のランプなどがかなり気になります。エンジン音も意外と気になります。
気になって寝れないこともあるので、しっかり寝たいのであれば必須です。

・満タンのモバイルバッテリー︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
飛行機に基本USBポータルがありますがたまに壊れてたりするので移動後スマホの充電がなくてアタフタしないように念のため手荷物に”満タン”で入れておきましょう。
僕はアメリカ行った時充電1%で降ろされて本当に焦りました。

[現地生活編]


・日本のカップ麺、インスタント系︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
意外と食が合わないパターンもあります。
僕は基本何でも食べれるので現地のご飯を食べれないなどありませんでしたが、友人は食べれないものが多く困ってたそうです。
変に食あたりして(横浜の時オランダの方がそうなってたとか)大会当日最悪のコンディションで挑むわけにはいかないので最初は様子を見ながら現地の食事に慣れていくのもありだと思います。


・日本の飲み物2Lいくつか︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
上記と同様で水が合わない場合もあります。
また大会の時これしか飲まないと決めてる方もいると思うのでルーティーン保持のような形で持っていくと良いです。水がかなり重さで引っかかるのでそこだけ注意です。


・食器全般(器、コップ、箸など) ︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ホテルで貸し出しとかないパターンあります。あってもスプーンだけとかあるのでイライラしながら食事するのもあれです。
100均でセットがあると思うので買っておきましょう


・エアタグ︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
万一荷物紛失などあると思います。ロストバゲージも可能性0ではありませんのでホテルに届けてくれるといえども違うホテルに送られてしまうケースがあります。
受託手荷物に入れておくと安心です。


ウエストポーチ
海外なので荷物忘れなどで詰まないよう、肌身につけれるバッグで移動をすると良いです。

なおカップ麺や飲料水はスーツケース2つ目に入れておくと良いです。
現地で消費して空のスーツケースにお土産を全て突っ込めます。
(最近知りました。思いついた人天才です。)

[トレード編]


・現金(US$のみ) ︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
横浜で世界大会があったりで最近のトレード事情がわからないため確実な現金しか記載してません。
現金がTier1
基本開催国の通貨に合わせてトレードしてます。
今回ハワイですのでUS$になります。
いくら必要かという話ですが、欲しいものによります。
海外プレマ数本(安いやつ)やスリーブ、海外カードだけというだけなら300$
STAFFプレマやprofessorプレマ、PSAなどを購入検討してる場合は2000$程あった方がいいです。
こればかりは人それぞれなのでみなさんのお財布と話し合って決めるのが良いです。
(ちなみに高いものは大会終盤に買いましょう。
安くなります)
※一応paypal経由でトレード相手に支払いもできるのですが日本からpaypalに入金ができないのであまり期待しないほうがいいです。


[世界大会出場編]


・デッキの予備60枚丸ごと ︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
万一のこともあり絶対用意してください。
デッキ紛失して大会に参加できなくなるパターンもあります。
また、シャッフルもかなりの回数するため何かしらのアクシデントも想定して2つ用意するのがいいです。
レアリティは揃えなくて大丈夫です。


・スリーブ未開封2つ(ドラスリだと良い)星5
上記に記載通り海外ではシャッフルを沢山します。スリーブの消耗も激しいため交換をする場合があります。
念のためロットエラーも警戒して2つあると良いかと思います。
ドラスリが良いとは書いてますが、僕がドラスリがかなり好みなのと外国人のほとんどがドラスリを使ってるので合わせてます。
刀を使ってる外国人もいらっしゃるので無地スリーブは好みので良いとは思います。


・メモ帳とペン ︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
海外では対戦中メモを取ることが許可されてます。
(主にサイド落ちや相手に入ってるカードのメモ)
記憶しなくていいのはとてもアドバンテージになるため必須です。
トップボスなどで負けてむかついたら「相手運だけだわ」ってメモ帳に書いて気持ちの切り替えにもなります。


・腕時計 星5
意外と座ってる場所から残り時間わからない場合もあるためしておくと便利です。
Apple Watchなどだとまずいためアナログが無難です。


・パーカー(現地購入で良い)⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
意外と会場が寒いパターンもあるので体温調節できるよう持っていくと良いです。
大会前日皆さん物販行くとは思うのでそこで買えます。


・海外公式のサイコロ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
海外だとコイントスをサイコロでしてるため海外のエリートトレーナーBOXに入ってる透明の公式サイコロを持っておくと良いです。
なければ相手から借りるか日本のコインサイコロの表裏を相手に説明して使うでも良いかと。
(正直説明面倒なので買うほうが楽です)


・自分が使うカードの英語名⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
用語になりますが必須に近いです。
たまに意思疎通でトラブることもあるので特性名や技の名前は全て覚えておきましょう。
また、対戦時に使う用語の英語訳も覚えておくと◎です。
基本みんな使う特性や技を指差してジェスチャーで伝えてるのでそうゆう癖をつけておくといいと思います。


[最後に]


ざっと書き出したので抜けてるものもあると思いますが、基本パスポートとデッキとスマホがあれば大会には出れますので忘れたからといって気を落とさないようにしてください。(?)
他わからない点あればご連絡ください。
以上となります。