見出し画像

【CL愛知2023】Day2進出 白馬パルキア


みなさんはじめまして!

CL愛知にてDay2進出をした白馬パルキアについてnoteにまとめていきます!

初めて言葉にしてまとめるので至らない点も多々あると思いますがよかったら読んでみてください。

〇自己紹介


ポケカ歴1年半
実績はシティリーグにベスト8、ベスト16に入ったことがあるくらいでほぼ何もありません。
シティリーグでは初戦でミュウVMAX3枚サイド落ちという伝説も残してます。

CLは2度目の出場で前回はパルキアデッキを使い1-3で散々な結果でした…

その時のデッキレシピがこちらです!

当時はルギアをメインに握ってましたが、ルギア全盛期の環境でメタられるのが怖いなぜか勝てないというのが続いて握るのを辞めました。

今思えば練習不足でルギアで勝てなかっただけなので、練習してルギアを握ればよかったと思っています…

去年の6月以降シティリーグでも予選敗退が続き、まったく結果残せない中で2大会連続のCL抽選で当たるという状態でした。

〇CL当日のデッキレシピ

CL愛知2023Day1.Day2で使用したデッキレシピがこちらです!

〇デッキの選択理由

前述したように私は過去2度シティリーグで決勝トーナメントに進出したことがあります。その際に2回とも使ったのが白馬デッキであり、自分の中では相棒のような存在でした。

最近は違うデッキばかりを使っていましたが、4月から社会人になる関係でもしかしたら最後のCLになる可能性があったので今まで使ってきた白馬を使うことに決めました。

白馬を使うと決めてから相方をアルセウスにするのか、パルキアにするのか、型はビッパにするのか、リファインにするのかで多く悩みました。

アルセウスのメリット
スターバースで確実に欲しいカードを持ってこれる
チェレンで回復もできる
アルセウスのデメリット
初手で手張りができないととてもきつい
白馬が出ないと火力が出ず倒しきれない

パルキアのメリット
エネ加速がしやすい
白馬を使わなくてもパルキアで戦える
アルセウス型と比べてカイを採用しやすい

パルキアのデメリット
環境上位のミライドンなどのポケモンに弱点をつかれてしまう
クイックボールのレギュ落ちで以前に比べてエネが落としにくい

すべて試した結果以上のメリットデメリットが出ました!
リファインは自分に合わなかったので試しませんでした…

最終的にはベンチ並べるデッキが増えてきてパルキアの火力も出やすくなったことや直感でパルキアと思ったこともありそれを信じて白馬の相方をパルキアに決めました!

〇各カードの採用理由

パルキアライン3-3
このデッキの軸となるポケモンのため3-4入れたいですが枠の関係で3-3にしました!
場合によってはVstarを2枚にするのもありなのかなと感じました

白馬ライン2-2
あくまで自分の感覚ですが、2枚と3枚ではサイド落ちの率が大きく違うと考えているのでVを3枚にしたい気持ちがありましたが枠の関係で2-2にしました!

スイクン
今回のデッキの中で自分が1番こだわったのがスイクンの採用です!
練習をしていく中でキュワワーやラルトスなど低HPのポケモンが多いので後攻1ターン目でサイド取れたら結構楽じゃないかなと考えてスイクンを入れました!
SARのイラストが好きだからという自分の感情も採用理由に多く含まれています…

ドラピオン
ドラピオンは直前で外すか悩みました。
ですがミュウ対面でこの1枚でどれだけ楽になるかを考えたら外すという気持ちはなくなりました。後で記述しますが、ドラピオンがなければDay1は突破できてなかったと思うくらいの活躍をしてくれたので入れてよかったです!

ネオラント
詰めでボスの司令を持ってきたり、どうしても回らない時にカイを持ってきて立て直したり、このデッキはメロンがとても大事なカードなのでメロンを持ってきたりなど様々な役割がある点で1枚採用しました!

ゲッコウガ
必須。ゲッコウガがいるだけでどれだけ助かるかというレベルでこのカードはとても重要な役割を果たしています!

ビーダルライン2-2
1-1も考えましたが1-1だとまったく立たなくて2-2にしました!当日ははたらくまえばに何度も助けられました…
ビーダルが2体立つことはほぼありませんが、後半に2体立ってはたらくまえば2回使うことも何度がありました。

ネストボール4
ネストボールは2.3.4などいろいろ悩みました。
最初はキャプチャーアロマを採用していたこともあり4もいらないのではないか?と考えて2.3枚の採用も試しましたが、キャプチャーアロマを不採用にしたこと、初手で白馬かパルキアを絶対に起きたいという気持ちで4枚採用にしました。

ハイパーボール4
ビーダルとの相性、エネルギーを2枚落とせる点などから4枚採用にしました!
後半の山札圧縮など様々な役割も担ってるので4は必須なのかなと思いました。

バトルVIPパス
ハイパーボールと共に4枚採用したい気持ちですが枠の都合、後半使えない点から1枚採用にしました!
後攻でカイから拾うために1枚採用してるというのが1番の理由であとは初手にきたらラッキーだなという気持ちです。

ヒスイのヘビーボール
このデッキには必須なのかなと考えています!
実際に当日も白馬全落ちしてましたが早めにこのカードで拾って白馬で押し切って勝てた対面もありました!

こだわりベルト2
このデッキは白馬のベルト付きダイランスが280出るのが最大の強みであるので2枚の採用が多すぎず少なすぎず妥当だと考えました!
まけんきハチマキも考えましたが、ほぼ使い道が思いつかなかったのでベルト2にしました!

エネルギー転送2
たっぷりバケツがレギュ落ちしてエネルギー転送は2枚は確実に必要です。
枠があるなら3.4枚採用したいくらい重要なカードです!

ロストスイーパー
スタジアムを剥がしたりベルトを剥がすために採用していましたがスタジアムを3枚採用してる点、ベルト不採用のデッキが増えてる点から必要なかったのかな?と今になって考えています。

入れ替え系 あなぬけ ポケモンいれかえ
無難に1枚ずつの採用にしました。
ここはどちらかを2枚にして合計3枚の採用にしたらもっと楽に戦えると思うなと感じました。
枠の都合からこちらも1-1です。

ツツジ
雪道と絡めて後半のまくり札。
実際に当日も2戦大劣勢からツツジ雪道でまくって勝った対面がありました。
あらためてツツジの強さを感じました!

カイ3
直前まで4枚採用にしてましたが少し過剰に感じて3に減らしました。
このカード1枚である程度の盤面が作れると思います。3~4の採用が妥当なのかなと思うカードです。

メロン3
パルキア系のデッキを使う人はメロン1~2の採用が多いと思いますが後攻1ターン目でスイクンを使うかもしれないことを考えたら3枚の採用にしました!
スイクンはほぼ機能しませんでしたが、メロン3枚はCLで大活躍してくれました。

ボスの司令2
セレナとボス2-1は妥当かなと思います。
ボス3も考えましたがセレナはエネ落とす札にもなるので2-1採用にしました!

ジャッジマン
ここはギリギリまで2採用にするか悩みました。
入れられるなら2以上採用したいカードでしたが1採用にしました!

セレナ
ボスの司令と同文

頂への雪道2
ミライドンなど様々なメタカードとして2枚採用
環境に合わせてスタジアムは変わってくるのかなと思ってます。

シンオウ神殿
CL直前にルギアが流行ってたのでメタとして1枚採用しました!

水エネルギー11
エネルギーを持ってこれるカードがエネルギー転送のみということで多めに11枚採用しました!
ここも人によって枚数は変化するのかなと思います!

〇当日のマッチング

結果としてはDay1 7-2 Day2 2-3 という結果でした!

初戦で負けてから怒涛の6連勝、1敗してから1勝してDay2進出という流れでした!

Day1の9戦目はとにかく緊張しました…
8戦目終わってから崖っぷちになり負けたら終わりという気持ちが大きくなり対戦前、対戦中もものすごく緊張しました。
最終的にはツツジ打たれましたがネストボールでドラピオン持ってきて勝ちきったというゲームでした!
ドラピオンなしにしてたら最後まくられてたと思います!

〇感想

2度目のCLということもあり、前回に比べて9戦目以外はあまり緊張せず戦えました!

自分の中では3戦目に大劣勢からまくれたのがキーになったのかなと考えていてそこから流れに乗れたと思います!

じゃんけん後出しされたり、ん?ってことも正直ありましたが、勝つことだけ考えて楽しくプレイできたと思います!

自分がDay2に進出できたのは練習してくれた方々、相談に乗ってくれた方々のおかげだと思います。ありがとうございました。

ジャッジの皆さん、大会運営の皆さんありがとうございました。

あと、白馬を信じてよかったです

16日にはシティリーグ、4月の頭にはCL宮城にも出れることになったのでそこに向けて練習がんばります!

ここまで読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?