見出し画像

2022年 観てよかったアニメ10選

こんにちは、たっぷです。
2023年はインプットとアウトプットの年にしたいなと思うのでアウトプットをしていきます。
今回は2022年に観て良かったアニメ10選です。
2022年に観たアニメは以下で、だいたい120作品くらいみたいです。
2クールものは1作品換算なので話数的にはもっと多く見てますが、2021年よりも少ないですね。

2022年視聴リスト by animetick

2021年冬アニメ
2022年春アニメ
2022年夏アニメ
2022年秋アニメ


色々書くと長くなりそうなのでコメントは簡潔に。
*並びは1から順に個人的に好みな順

-1:明日ちゃんのセーラー服

2021年 冬クールアニメ(2022年1月~3月期)より「明日ちゃんのセーラー服」。
個人的に2022年に放送されたアニメで作画、脚本、演出、音楽全て含めて一番良かったと思う作品です。
主人公の「明日小路」を中心としたクラスメイトとのキラキラとした青春を描いた作品で、キャラクターの仕草1つ1つ、背景など作画の至るところに制作陣のこだわりが見えます。
2022年楽曲10選で選んだ「はじまりのセツナ」はこのアニメのOPです。


-2:ヒーラー・ガール

2022年 春クールアニメ(2022年4月~6月期)より「ヒーラー・ガール」。
このアニメは声優ユニットの「ヒーラーガールズ(礒部花凜、熊田茜音、堀内まり菜、吉武千颯)」を元にしたもので、歌を使って人々を癒す「ヒーラー」を目指す少女たちが夢に向かって邁進するお話です。
原作のないオリジナルアニメなので毎話次回の展開がどうなるか気になりながら見ることができ、ミュージカルチックに進むストーリーは新鮮味があって飽きずに見ることのできるアニメでした。
歌うことをテーマにしているだけあって暖かな楽曲な数々も見どころです。
2022年楽曲10選で選んだ「Believe like Singing.」はこのアニメのEDです。

-3:であいもん

2022年 春クールアニメ(2022年4月~6月期)より「であいもん」。
京都の和菓子屋さんを舞台に、和菓子屋の息子の「納野和」と、その和菓子屋に預けられた小学生の「雪平一果」の生活を描いたハートフルストーリーです。
シナリオ的には「ばらかもん」っぽさがありますね。
一果ちゃんがとても良い娘で、強がりを見せつつも小学生らしい弱さも見せちゃうところがとても可愛らしいです。
一果ちゃんの京都弁イントネーションの「ただいま~」が癖になっちゃうんですよね。

-4:Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-

2022年 秋クールアニメ(2022年10月~12月期)より「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」。
新潟県三条市を舞台にしたオリジナルアニメーションで、最近よくある「コアな趣味を高校生にやらせてみた」がコンセプトの作品です。
こういったコンセプトの作品は良い意味で緩さを感じさせながら見せるのが大事だと思っているのですが、「ヤマノススメのキャラデザでもおなじみの松尾さん」×「PINE JAM」のタッグで「魔法少女なんてもういいですから。」っぽさを感じる方向性に仕上げてきたのは流石だなと思います。
「ちょっとした挫折」もありながらも最後に目標であったツリーハウスを完成させるというストーリーで、「ちょっとした挫折」が重すぎない展開だったのがとても良かったですね。(ヤマノススメみたいな挫折はちょっと重すぎるので…)

-5:時光代理人 -LINK CLICK-

2021年 冬クールアニメ(2022年1月~3月期)より「時光代理人 -LINK CLICK-」。
2022年トップの質アニメーションといえばこの作品は外せないでしょう。
この作品は元々中国で放送されており、そのクオリティの高さから中国国内のみならず世界的に話題を呼び、日本では本クールに1期が放送されました。
写真の中にダイブして、その写真の撮影者に意識を投影されながら"過去"に対する任務を遂行していくストーリーで、個人的には5話がかなり衝撃的な内容でした。
中国では2023年に2期が放送されることが決まっているので、日本での2期の放送も待ち遠しいところです。

-6:ぼっち・ざ・ろっく!

2022年 秋クールアニメ(2022年10月~12月期)より「ぼっち・ざ・ろっく!」。
このアニメは散々話題になったので細かい説明は不要かと思いますが、素直に「CloverWorks」の制作陣に脱帽する作品です。
4コマという各シーンの繋ぎが難しい性質を持つ原作を違和感なく12話にまとめ上げる監督と脚本、そして音楽アニメらしく拘りの詰まった音楽、面白くならないわけがありません。

-7:BIRDIE WING -Golf Girls' Story-

2022年 春クールアニメ(2022年4月~6月期)より「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」。
ありそうでなかった女子ゴルフの世界をトンチキに描いた作品です。
ところどころ笑える要素を挟みながら、「イヴ」と「天鷲 葵」の両翼の主人公の関係性を深めていくアツい展開なのも見どころです。
そして何より広瀬香美さんが歌唱するOPの「Venus Line」が素晴らしい!
…Ready?←ここが本当に好き。

2023年 春クールアニメ(2023年4月~6月期)に2期の放送が決まっているので、未視聴の方はぜひ!

-8:Extreme Hearts

2022年 夏クールアニメ(2022年7月~9月期)より「Extreme Hearts」。
スポーツ用の装備である「エクストリームギア」を装着して様々なスポーツをプレイする「ハイパースポーツ」が注目される世界で、シンガソングライターとして活動する主人公の葉山 陽和が半ば夢を諦める中、試合に勝つと得られる試合後のライブパフォーマンスを目指しながら、仲間とともにハイパースポーツの大会である「Extreme Hearts」に挑んでいく物語です。
あらすじから凄くトンチキ感溢れるのですが、根っこはメンバーと絆を深めながら様々なスポーツの試合に挑む良質なスポ根アニメです。

-9:メイドインアビス 烈日の黄金郷

2022年 夏クールアニメ(2022年7月~9月期)より「メイドインアビス 烈日の黄金郷」。
1期と劇場版を経て、満を持して放送されたメイドインアビスの2期です。
9話~最終話までの「ファプタ(久野 美咲さん)」の演技は鳥肌モノです。
ここ1年~2年、質の高いアニメーションを作るスタジオといえば「MAPPA」と「CloverWorks」が頭1つ抜けて取り沙汰されることが多いですが、個人的には本作品を制作する「キネマシトラス」をかなり評価していて、本作品も特異な原作を見事に描ききってくれました。

-10:サマータイムレンダ

2022年 春クールアニメ(2022年4月~6月期 *2クール)より「サマータイムレンダ」。
やっぱり原作のパワーが高いのはありますが、最近はあまり見なかったSFサスペンス系の作品なのである意味新鮮に観れました。
個人的には次の展開を考えながら観るサスペンス感を味わうためにも、原作未読の方はアニメを先に観て補完として原作を読むことをオススメします。
(瀬古さんの脚本が流石の上手さなのでアニメだけでも十分楽しめるとは思います。)

以上、2022年に観て良かったアニメ10選でした。
原作のネームバリューが高いアニメはあえてあまり入れませんでしたが、「チェンソーマン」、「かぐや様は告られたい」、「アオアシ」あたりも高クオリティな作品でしたね。

今年もたくさんアニメを見ていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?