見出し画像

JCBカードで貯まるOki Dokiポイントのお得な使い方6選!

「JCBカードのポイントは何に使える?」
「Oki Dokiポイントをお得に使う方法が知りたい」とお悩みではありませんか?

クレジットカードを利用するとポイントが還元され、JCBカードの利用でOki Dokiポイントが貯まります。

今回はJCBカードを持っている人やOki Dokiポイントの活用方法を知りたい人のために、Oki Dokiポイントの特徴とお得な使い方6選を紹介します。


JCBカードで貯まるOki Dokiポイントの特徴を解説

まずは、JCBカードの利用で貯まるOki Dokiポイントの特徴を解説します。

JCBカードは決済できる箇所が豊富で、2023年時点で国内外に約4,300万店の加盟店があります。

参照元:JCB グローバルサイト

決済する機会が増えるほど利用額が増えるため、貯まるポイントも多くなります。

Oki Dokiポイントは税込1,000円につき1ポイントが貯まる

Oki Dokiポイントは、通常税込1,000円につき1ポイント貯まります。

1,000円未満の端数も1ヶ月分が合算してポイントに換算されるため、少額の買い物も無駄になりません。

JCBカード WとJCBカード W Plus Lはポイントが2倍付与されるため、税込1,000円につき2ポイント貯まります。

保有しているポイント数は、会員専用のWEBサービスであるMy JCBまたは電話で確認できます。

参照元:JCB

My JCBは、WEBまたはアプリから利用が可能です。

確認方法はMy JCBにログインし、トップ画面のポイントボタンを押下します。

電話は商品申込・カタログ請求ダイヤルという専用ダイヤルが用意されており、カード番号が必要です。

家族カードを発行している場合は、本カードと家族カードの合計ポイント数が表示されます。

Oki Dokiポイントが付与されるタイミングは、支払い方法で決まります。

ポイントが付与されるタイミングは支払い方法で決まる

Oki Dokiポイントが付与されるタイミングは支払い方法で決まり、詳細は以下のとおりです。

参照元:JCB

加盟店からの売上票が毎月15日の締切日を過ぎてJCBに送付された場合は、支払いとポイントの付与が翌々月になります。

ショッピングスキップ払いとは、ショッピング1回払いの支払い月を最長6ヶ月先に変更できる支払い方法のことです。

スキップ払い手数料として年15.0%の金利がかかりますが、利用代金の一部または全額を6ヶ月以内で自分の好きな月に支払えます。

付与されたポイントの有効期限は、使っているクレジットカードの種類によって異なります。

ポイントの有効期限はクレジットカードの種類によって異なる

Oki Dokiポイントの有効期限はクレジットカードの種類によって異なり、詳細は以下のとおりです。

参照元:JCBカード

ポイントの有効期限は獲得月から換算され、期限を過ぎると1ヶ月単位で失効します。

途中でクレジットカードの種類を切り替えた場合も、切り替え前に獲得したポイントの有効期限は延長されません。

有効期限を過ぎるとポイントが無駄になってしまうため、期限内に使い切りましょう。

Oki Dokiポイントは使い道によって還元率や申し込みできるポイント数が異なるため、ここからはお得な使い方を紹介します。

Oki Dokiポイントのお得な使い方6選

以下は、Oki Dokiポイントのお得な使い方と還元率の一覧表です。

Oki Dokiポイントは1ポイントを3円〜5円として利用でき、他社ポイントや商品への交換など豊富な使い方があります。

Amazonの支払いとカードの利用代金へのキャッシュバックは還元率がそれほど高くありませんが、1ポイントから使えます。

有効期限が迫っている場合や端数がある場合もポイントを使い切れるため、無駄になりません。

使い方の中でも還元率が高いのは、ビックカメラやジョーシンのポイントへの交換です。

ビックカメラとジョーシンはポイントの還元率0.5%

家電量販店のビックカメラとジョーシンはOki Dokiポイント1ポイントを5ポイントに交換できるため、還元率は0.5%です。

Oki Dokiポイントはビックカメラのビックポイント、ジョーシンのジョーシンポイントに移行できます。

ポイントの移行はどちらも200ポイント以上1ポイント単位で可能となっており、申し込みから2〜3週間かかります。

申し込みにはビックカメラまたはジョーシンのポイントカードが必要なため、普段から店舗を利用している人に最適です。

Oki Dokiポイントの有効期限はポイントの獲得月から換算されますが、ポイントを移行すると有効期限を延長できます。

有効期限はビックポイントが最終利用日から2年間、ジョーシンポイントは1年間です。

交換したポイントは、店舗と通販の両方で利用できます。

ジョーシンポイントはポイントカードを持つ同居かつ同性の家族がいっしょに来店した場合、ポイントを共有で使えます。

参照元:ビックポイント、ジョーシンポイント

ゆっくり使い道を考えたい人やまとまったポイントを交換したい人には、JCBギフトカードが候補です。

JCBギフトカードは有効期限なしで使用できる

ポイントをJCBギフトカードに交換すると、有効期限なしで使用できます。

有効期限が迫っているポイントはJCBギフトカードに交換すると、期限を気にせずに使えます。

JCBギフトカードを使用できる店舗の具体例は、以下のとおりです。

  • イオンモール

  • ヨドバシカメラ

  • ユニクロ

  • 阪急百貨店

  • ニトリなど

参照元:JCBギフトカード

JCBギフトカードは全国100万店以上で利用できるため、自分がよく利用する店舗が見つかります。

Oki DokiポイントをJCBギフトカードに交換する際の還元率は枚数によって異なり、詳細は以下のとおりです。

※還元率は小数点第3位を切り捨て

参照元:JCBカード

350ポイントと650ポイントはWEB限定のため、My JCBからの申し込みとなります。

ギフトカードの枚数が多くなるほど還元率も高くなるため、まとまったポイントの使い道に向いています。

Oki Dokiポイントは他社ポイントに交換し、電子マネーとしても使用が可能です。

nanacoポイントに交換すると電子マネーとして使える

Oki Dokiポイントをnanacoポイントに交換すると、電子マネーとして使えます。

Oki Dokiポイント1ポイントをnanacoポイント4.5ポイントに交換できるため、還元率は0.45%です。

参照元:JCBカード

ポイント交換の申込方法には電話や郵送もありますが、My JCBで簡単に申し込みできます。

My JCBで申し込む手順はトップ画面のポイントボタンを押下し、「使う」メニューからnanacoポイントを選択して交換したいポイント数を入力します。

ポイント交換の申し込み時にnanaco番号の入力が必要なため、事前にnanacoカードまたはnanacoモバイルへの入会が必要です。

申し込みは200ポイント以上で可能となり、受付後は約1週間(郵送は2週間)でnanacoポイントに移行されます。

ポイントの使用方法はセブンイレブンのレジやセブン銀行ATMなどでnanacoポイントを受け取り、電子マネーに交換して使います。

Oki Dokiポイントは他にも以下のポイントに交換し、電子マネーとして使用できます。

nanacoポイントよりも還元率は低くなりますが、普段から使っている電子マネーがある場合に便利です。

スターバックスコーヒーをよく利用する人は、Oki Dokiポイントをスターバックスカードに移行できます。

スターバックスカードにオンライン入金できる

Oki Dokiポイントはスターバックスカードにポイントを移行し、オンライン入金できます。

スターバックスカードは1,000円〜30,000円までの好きな金額を繰り返し入金し、スターバックスコーヒーで支払いができるプリペイドカードです。

参照元:スターバックスコーヒージャパン

入金方法はスターバックスコーヒーの会員サービスであるMy Starbucksに登録し、スターバックスカードをWEB登録します。

1ポイントを4円分として移行でき、200ポイント以上1ポイント単位で申し込めます。

ポイントの移行にかかる期間は、申し込みを受け付けてから2〜3週間程度です。

参照元:JCB

My Starbucksの登録とスターバックスカードのWEB登録により、スターバックス® リワードにも参加できるようになります。

スターバックス® リワードは税込54円ごとに1Starが貯まり、Starの数に応じて特典を受けられるサービスです。

最小30Starsから特典に交換できるため、1年以内にスターバックスコーヒーで税込1,620円以上購入する場合は特典を受けられます。

スターバックスコーヒーはJCBオリジナルシリーズパートナーでもあるため、効率的にポイントを貯められます。

JCBオリジナルシリーズパートナーとは、JCBカードの利用で通常よりも還元率が上がる優待店のことです。

2023年3月15日までキャンペーンを開催しており、オンライン入金で還元されるポイントの倍率が最大18倍となります。

JCBカードによるオンライン入金とスターバックス® リワードへの参加で、現金払いよりもお得にスターバックスを利用できます。

ギフトカードや他社ポイントの交換には2〜3週間かかる場合があるため、すぐにポイントを使いたい人は事前の交換が不要なAmazonが便利です。

Amazonは事前のポイント交換なしで使える

AmazonではOki Dokiポイントを1ポイント3.5円分として、事前のポイント交換なしで使えます。

ポイントの利用には、Amazonのアカウントとパートナーポイントプログラムへの登録が必要です。

対象のJCBカードをAmazonで決済するクレジットカードに登録すると、自動的にパートナーポイントプログラムに登録されます。

一度登録すると2回目以降は手続きなしで利用でき、My JCBからの申し込みも不要です。

ポイントをAmazonで使用する方法は、支払い方法の選択画面で使用したいポイント数を入力します。

支払い方法の選択画面にポイントで支払いに充てられる金額が自動的に表示されるため、一目で利用できる金額がわかります。

AmazonではOki Dokiポイントを1ポイントから使えるため、端数のポイントを使いたい時にも便利です。

参照元:Amazon

Oki Dokiポイントは、カードの利用代金に充てる場合も1ポイントから使用できます。

Oki Dokiポイントはカードの利用代金に充てられる

Oki Dokiポイントは、1ポイント以上1ポイント単位でカードの利用代金に充てられます。

1ポイントを3円分として支払いに充てられるため、家計の節約が可能です。

申し込みはMy JCBから「ポイントを交換する」メニューを選択し、商品番号と使用したいポイント数を入力します。

キャッシュバックは、毎月15日までに受け付けられた分が翌月の10日に請求額から差し引かれます。

参照元:JCB

キャッシュバックは他の使い道より還元率が低くなりますが、使い道が決まっていない人や端数のポイントを使い切りたい人におすすめです。

上記で紹介した使い道を活用し、Oki Dokiポイントをお得に使いましょう。

Oki Dokiポイントは自分に合った使い道を選ぼう

JCBカードで貯まるOki Dokiポイントは、自分に合った使い道を選ぶことが大切です。

Oki Dokiポイントには豊富な使い道があり、こちらの記事ではおすすめの使い方6選を紹介しました。

使い方の中でもビックカメラとジョーシンのポイントに交換すると還元率が0.5%となり、有効期限を延長できます。

ポイントの有効期限が過ぎると無駄になってしまうため、端数のポイントまで使い切ることも大切です。

今回紹介した中でAmazonの支払いとカードの利用代金に充てる方法は、1ポイントから利用できます。

今回の記事を参考に自分に合った使い方を見つけ、Oki Dokiポイントを有効に活用しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?