(180802)相場雑感

◆日経平均  22,512.53 -234.17(-1.03%)
◆TOPIX    1,752.09 - 17.67(-1.00%)
◆JPX400     15,482.91 -158.14(-1.01%)
・NT倍率 12.85倍(±0.00倍)
・空売り比率 空売り比率:43.2%(前日40.7% +2.5%)
(規制あり 36.9%(前日:35.1% +1.8%)+規制なし 6.3%(前日:5.6% +0.7%))

昨日もお伝えしましたが、8月にもなったので、オプションに参戦しました。130Lって呟いてしまいましたが、、、140Lでした、、すいません。
今日のトレードは13時までは調子良かったですが、日銀買いあると思ってそこから逆張りが、ナンセンスww ちょっと見誤りましたね。。。前場で22625P130L取れて、235でカット。これも含め、一時期∔15万ぐらいあったのを半分位に利益減らしました。。。
熱くなってしまいました。。。まだまだ青いですorz Be cool。
これはいつものお休み&出金刑ですねorz 一応昨日の負け分5倍以上ではプラスに持って行ってますがルール通り出金刑ですw

(株式相場雑感)
まず、昨日の指標ですが、ISM製造業景気指数が予想59.4 結果58.1という結果になりました。まず数字としては50が景気の分岐点になりますので、大分良い結果というのは疑う余地もないですが、問題はこの予想と結果の乖離と、前月からの下がり幅が問題です。

>「新規受注」が60.2で3.3ポイント低下したほか、
>「生産」も58.5で3.8ポイント低下した。
> 回答企業からは「貿易戦争で、新規輸出受注が大きく減った」
>「顧客に価格上昇分すべてを転嫁できないので、関税は収益にマイナスの影響を与えている」(一次金属)など、貿易摩擦の影響を懸念する声が相次いだ。

上記の部分、そのまんま米中貿易戦争が原因と考えられます。中間選挙のパフォーマンス含め、トランプ大統領から色々中国や北朝鮮に圧力を掛けて譲歩を出そうとしてますが、結果的な事実としては保護政策に繋がる動きになっており、自国民に損が出てしまう時点をタイムリミットとして、話をまとめきれるかどうか。こんな所が現状の状態になります。

上海2%以上落ちている状態で日銀買いもなかったらそれは落ちますわな、っていった感じの相場でした。
外部環境が悪い状態なので、しばらくは底値探しになってくるとは思いますが、どこで拾えるかどうか、落ちるナイフは掴みたくないものです。

(仮想通貨雑感)
続落ですね。しかも頭叩かれてかなり悪い状態。アルトは更に売られています。一旦底値探しの状態であり、止まるかどうかは引き続き見ものです。
ほぼラインも一緒ですね。どこで定着するかそのポイントによってどう動くかどうかは決まりそうです。
見方としては売り買いイーブンな状態です。いや、若干売り目線かな。
ここ大きく下抜けたら元に戻る状態になるので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?