(180731)相場雑感

◆日経平均  22,553.72  +  8.88(+0.04%)
◆TOPIX    1,753.29 -  14.86(-0.84%)
◆JPX400     15,499.78  -120.98(-0.77%)
・NT倍率 12.86倍(+0.11倍)
・空売り比率 空売り比率:44.4%(前日43.6% +0.8%)
(規制あり 39.3%(前日:38.6% +0.7%)+規制なし 5.1%(前日:5.0% +0.1%))

最近よく聞かれるFANG/FAANG銘柄はご存知でしょうか。
・Facebook
・Amazon
・Apple
・Netflix
・Google
この5銘柄がここ最近、落ち続けNASDAQ指数の下落に繋がり、NY全体にリスクオフの流れをもたらしています。
きっかけとしては、Facebookの決算時に発表された売上高減少。アクティブユーザー数の減少が原因です。

今の世界ですが、あまり言われてませんが自分はこの20年~30年程度ある2つのバブルによって大きく構成されていると考えます。
その2つというのが、下記2つだと考えます。うまく伝えられないのはもどかしいですがw
①iPhone/Androidなど携帯電話を主流としたバブル(スマートフォンバブル)
②リアル→ネットの移行に伴うバブル(ネットコンテンツバブル)

これ丁度上に書いてあるFANG/FAANGの銘柄そのまんまだったりしますw
なのでこの1つのFacebookが広告モデルでうまく売上を伸ばせなかった、今後も厳しいですというのは、この銘柄たちの頭打ちを意味し、限界が見え始めたっていうことになります。

そりゃあ売られますよって話です。だってここを中心とした世界なんだもん、今の世界はw そんなこんなで少し今は買いは厳しいかなと踏んでいる所です。FANGの次の未来見えないと厳しいかな。こういう時、次の20年期待が持て囃される分野が必要なのですが、ブロックチェーンとAIが次に続くかどうか。。。

(株式相場雑感)
金融政策決定会合。事前に漏れていた通りという何とも情けない結果。今日の相場はこれに振り回されて尽きた気がします。前日のNYの結果を受け、売りスタート。上海始まる前から反転して結果が出て上昇するも戻されるって感じですね。ある程度は予想通りでした。空売り比率も高かったのでまぁ値動きが出て値幅出た所はいい感じですね。

今日のトレードは、目まぐるしく買い売りを両方してましたw
売り目線なので結局売り持ち越した感じですけどね。

(仮想通貨雑感)
1回87万までビットコイン売られて戻す展開。
どうなるかは引き続き微妙ですが、ふるい落としは1回かけてますが、
この87万近くにもう1回トライしてく感じで底作っていくのであればいいチャートだと思います。もう少し我慢ですかね。今はちょっとまだ形としていびつです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?