見出し画像

早朝の参拝 大滝神社

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

今朝は、早朝参拝をしてきました🍀🌈

大滝神社

山梨県北杜市のさほど奥まった場所にあるわけではないですが、地元の方に愛される、日本百名水に選ばれている湧水のある神社です⛩

御祭神: 大国主命、少彦名命

水が綺麗なのでわさび田もあります
まだ紫陽花が綺麗に満開

かなり早朝に参拝したのですが、
既にひと組の地元の方が、湧水を汲んでいらっしゃいました🍀🌈

瀬織津姫と関係する神社としても知られます


こじんまりとしながらも、しっかりと地元の氏子さんの方々に愛されているなぁという雰囲気があります。

拝んでいる最中、ここではないのですが、瀬織津姫を祀る瀧がずっと見えていました🐉

拝殿右手に祠?防空壕?がありました。

この祠は?

拝殿から光の足跡が🍀🌈

18菊花紋の古代王家の証のある石灯籠
光の足跡が幻想的
見えますか?綺麗な光がそばにいます🌈

拝殿から左手には湧水を汲むパイプがあるところ。

そして、階段の上にいくつかの石祠が並んでおり、斜面の上に大きな石が祀られています。
石の上には「蠶影太神」と刻まれた石碑がどんと建っています😊
そして、御神木。

美しく苔むしています
この辺りはすごいエネルギーがありました
御神木。触ってお話をしました🍀🌈
水温は年間を通じて約12℃。

帰りに紫陽花を撮影していたら、
白いモンシロチョウがひらひら僕の周りを飛び回りました🍀🌈

蝶が舞いました🦋

御朱印は御賽銭箱のところにあるのですが、
また次回、いただくようにしました。

とてもゆったりとした空気が流れていて、
地元に愛されている神社⛩なのだなぁと感じました😊🍀🌈
すごく澄んだエネルギーのある場所です🍀🌈
また訪れたいと思います🍀🌈

湧水を汲む方は、みなさん車を神社近くまでいれますが、スイッチバックで車の向きを変えることをお勧めします。何故なら、混んでくると、駐車場は停めても縦列5台くらいの為。頭からいれたままにすると、バックで出ることになるので、ご注意くださいね🍀🌈

参拝だけであれば、営業時間外であれば釣り堀専用の駐車場と、トンネルをくぐった先に湧水公園の駐車場があります。

「大滝湧水(おおたきゆうすい)」は日本名水百選に選ばれた山梨の名水の中でも1番のおいしさを誇る湧き水🍀🌈

常温で約1ヶ月という長期保存ができるそうです🍀🌈

水温は年間を通じて約12℃。
日量約22,000トンの豊かな水源が、 古くから近隣の人々の生活を支えているとのこと。
現在でも水田の灌漑や、ニジマスの養殖に利用されている大事な湧水です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?