ポイント運用とPeX

昨日は記事更新できませんでした。くそぅ。。😩

 貯金は寝かせていても増えない時代、投資や株・FXなど様々ありつつも、初心者としてはどれが自分に合っているのかわからない。

 そして、必ず思うことがあります。それは「大損での借金をしたくない!」ではないでしょうか。もしかしたら1円たりとも損はしたくない方もいるかもしれませんね。(昔の私もそうでした)

 そこで以前こちらの記事で記載した「PeX」について紹介したいと思います。

 PeXは、ポイントを貯めるというよりは「貯めたポイントを換金するようなサイト」です。両替屋と例えるとよいでしょうか。なので、PeXでポイントを貯めようとするのはNGです。全くといっていいほどたまりません。

 では何故すすめるか?各種アンケートサイトで現金やポイント化するときに、交換手数料が発生する場合があるかと思います。それをPeXに集約してしまえば、各サイトで都度手数料分のポイントを消費しなくて済みます。

 もちろん、PeXでも交換手数料はありますが、他のアンケートサイトなどと手数料額はあまり変わらないかと思われます(2022年4月現在、今後変動する可能性あり)。

 また、私が登録しているアンケートサイト「ECナビ」はPeXにポイントを移行させないと、換金や電子マネーなどに交換ができません。どうやら運営元が同じ会社なので、姉妹サイトまたはグループサイトのような関係性なのでしょうか。

 そしてここからが重要なのですが、先程は上記で「PeXではポイントは貯まらない」と言いましたが、2つだけ効率的に貯める方法があります。それは「PeXポイント投資」と「ポイント定期預金」です。


PeXポイント投資

 PeXに移行させたポイントを使用し、ポイント投資をして運用します。今までの運用案件は成功率100%です。運用期間や利率は案件ごとに異なるようですが、最近は運用期間12ヶ月で利率4%の案件が多いです。PeXもECナビ同様に1P=0.1円相当なので、つまり100円相当を1年間寝かせておくだけで運用成功すれば104円相当になります。現時点では運用率100%を謳っていますが、投資なのでリスクもあります。でもあくまでもポイントなので手持ちの現金が減るわけではありません。運用失敗時にはあくまでも投資したポイントが戻ってこないだけで、地獄の借金生活になるわけでもないです。最初のうちは不安かと思うので少額で様々な案件に満遍なく投資した方が無難かなと思います。

 私も最初は保有ポイントすら減るのが嫌だったので、最初のうちは1,000Pずつ投資していましたが、今は抵抗がなくなったので、5,000Pずつ投資すると決めて運用に参加してます。まだまだ少ない方ですが、各サイトでのポイント貯めを並行しつつ、また1年後に戻ってきたポイントを新たな案件に投資しています。これで年々、投資に回すポイントが自然と増えています。

 確かに、株や実際のお金の投資ではもっと稼ぐことは可能かと思いますが、初心者の最初の一歩としての入り口としては選択の一つとして検討してもよいのではないでしょうか。

 ※とはいえ投資ですのでリスクは少なからずあることをご了承ください。万が一運用失敗しても私は全ての責任を負いかねます。

ポイント定期預金

 ポイント定期預金は私もやったことがないです。。というのも、先にPeXポイント投資から始めてしまい、ポイント定期預金があまりピンとこなくなってしまったからです。ポイント定期預金は6ヶ月間預入しておくだけで、利率1%がつくというものです。1,000Pの預入で1,010P(100円相当で101円分)になりますね。半年入れておくだけで、昨今ではいい利子がつくと考えられるのではないでしょうか。

 また、こちらは投資ではないので運用失敗というのがありません。応募さえできれば、投資ほどではないものの必ず利子付でポイントが貯まるというわけです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 いずれにせよ、人気なものではあるのですぐに募集枠が埋まってしまいます。PeXのアカウント登録はしといても損はないので、詳細についてはPeXのサイト内をご確認ください。


 PeXについてはこのような形です。このサービスが続く限り、私は何十年とポイント投資してやる!という願望すらあります笑

 近々、楽天のポイント運用も始めてみようかなと思ってます。

今日はここまで。最近ネタが尽きてきました。ダイエット記事でも書こうか検討中です。それではおやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?