見出し画像

SCHWINN S-20について #POGOnote

みなさん こんにちは
ママチャリグランプリ、全力で2周走っただけで全身筋肉痛で死んでいます。
ポゴです


noteをはじめます、というツイートにこんなリプが来ていました。


鍵垢のキモ=オタクからの圧


そういえば最近出番が少なくて話題にものぼることが減った僕のSCHWINN

コイツをネタに一本目の記事書いてみるか、、、、となったので書きます



内容

  1. SCHWINN S-20って何だよ?

  2. 手元に着てからの変遷



1、SCHWINN S-20って何だよ???


Schwinn S-20 '1999 Catalog

https://waterfordbikes.com/SchwinnCat/flschwinn_1991_2000/1999_19.html


こちらがSCHWINN S-20のカタログ画像
当時流行っていたY字のカーボンフレームのMTBです


完成車スペック

  • RockShox Judy XC 80mm

  • RockShox Deluxe 1inch

  • LX/XTミックス

  • TITECハンドル/ステム/バーエンド

  • Avid Vブレーキ

  • MavicX221リム/XTハブ

  • TIME ATTACKペダル


はい。メッチャ良いヤツです。


当時SCHWINNが"ガチ"で作ったチャリなワケですよ




2、手元に来てからの変遷

わかりやすく写真でつらつら書いていこうと思います。


完成直後 2019 3/9

完成直後、お披露目のときの写真 2019 3/9


3/12


フレーム・サス・シーポスは純正のままで、他は全部パーツを集めました(まぁフレームで買ったので当たり前ですが)

だいたいの構成

  • microSHIFT R8シフター

  • microSHIFT R70リアディレイラー

  • 中華クランク・チェーンリング・スプロケ・チェーン

  • 中華フルカーボンSMP風サドル

  • アラヤ P-20リム アセラハブ (パナチタンMTB純正ホイールらしい?)

  • BR-R353(ショートリーチVブレーキ、前後で黒銀で色を分けた


バイトもできない、小遣い制でもない、お年玉だけが僕の収入源だった僕にはこれが限界でした、、、、



2019 10/6
D610+AiNikkor 50mm F1.2



しかし、、、ある日転機が訪れます、、、、、、

Twitterで大変お世話になっております、自転車の先生みたいなオタクのお兄さんのmasayaさんからタイヤ(とその他諸々パーツ)を頂けることになったのです、、、、!!!!

頂いたタイヤを履かせたらこんな感じ、、、、

2019 12/5


この頃はとりあえずサイドスキンだったら当時物ぽいだろう、とかいう適当な発想でDTHを入れましたが今見るとやっぱり微みょ(((


2020年の新年でお年玉を貰ってその金で即XTRのRDを買いました。

2020 1/9RD
宇宙で一番カッコ良い変速機、RD-M953
ガチでカッコ良くて好き


2020l 1/9


RD-M953マジでめちゃめちゃカッコ良くないですか????ヤバくないですか????宇宙で一番カッコ良いです
異論は認めます、勝手に議論しといてください


そして2020年の2月、、、トチ狂った僕はやってしまったのです

おれ「中華44T楕円チェーンリング入れるか、、、(Aliexpressをポチポチ)」

Fouriersの44T楕円ナローワイドチェーンリング

やってしまいました、、、、


2020 2/1

正直今見ると赤の面積がデカすぎてダサい、、、、、という感想しか出ません、、、



その後3月になってフォロワーのキモオタクから譲り受けたホイールに履き変えました

2020 3/1


XTハブにMAVICのリムで、かなり良い感じに組んであります(バルブホールとハブのロゴが合ってなかったり微妙なところはいっぱいある)


この頃、北九州市全体で新型ウイルスの感染症が爆発し、高校が2ヶ月くらい休講になりました。。。。。。

もうあの頃が2年前だと思うとこう、胸に来るものがありますね、、、、、


休校期間中も生活リズムを崩さないように、と思って早朝からコーヒー飲みに色んなとこに出かけたりしました

金比羅山公園 2020 3/3

金比羅山公園とか、、、、


クソデカタコ公園 3/7

クソデカタコ公園とか


クソデカ蛸公園の手前にある関門海峡大橋


この頃は割と安定してた気がしますね、、、、

(金がないのでパーツを買えなかっただけ)




2020 4/22


この日は菅尾の滝に行く日だったのでチェーンリングを元の小さいのに戻して、ステムも45mmの短いのにして乗りやすくしました

正直ポジションが合ってないのでこのくらいステム短いのが正解な気がしてます。



ここから本当に変化がないです。本当にお金がなかったので、、、、、



画像を漁ってたらクソ懐しい画像が出てきたので供養しておきます




8月頃、博多でオタクと会談したときの写真


親不孝通り 2020 8/25



この日、小倉駅から家への帰りで前転して前歯を折りましたw





一ヶ月後、地元でお世話になっている自転車屋さんでタイオガのVブレーキアーチを譲り受けました


2020 9/22



そんなこんなで大学が決まり、、、、ダラダラと残りの高校生活を送っていきます、、、、

 


12月にはシクロクロスの観戦に行きました。


フロントにフォロワーのDyunn氏からいただいたTRPのSpyre入れてディスクブレーキ化しました。

山があるな、、と思ってたのでフロントのクランクに22T手変速を付けたり、リアディレイラーをXTRから割と新しめのSLX(なお10年前)に載せかえました。


イジってばっかりでクソほど体力がなかったのでシクロクロス会場の平尾台まで登ることすらままならず最後のつづら折りで足が攣って死んでました

九州シクロクロス第1戦平尾台 2020 12/6

この日、醍醐漫氏(Twitter:@penassos)が制作していた簡易サドル裏ストレージをマネして作ってみたものを付けてみました。


九州シクロクロス第1戦平尾台 2020 12/6




そんなこんなで年が明け2021年になりまして

2021 1/1

新年からソーシャルディスタンスを取り一人で初日の出を見に行こうとするも方角的にも天気的にも何も見えないのでコーヒーを飲むだけのキモ=オタクの図


そして1/6のこと、、、、

えりまー氏から譲っていただいたクランクが偶然地元の後輩とニーズが合ってフロントシングルとフロントダブルでトレードして組付けました


2021 1/6


組み付けた次の日、クソ雪が降って即氷漬けにされましたw


2021 1/7



その時に撮った写真がコレです

2021 1/8 minolta P's+Kodak Ultramax


この写真、地元の勝山公園と雪とSCHWINNが乗ってて、しかも若干指が被ってて味が出て気に入ってます(ヘッダーもしばらくこれにしてます)


そして高校最後のカスタムは、、、

マルゾッキボンバー!!!!!!!!!


2021 2/26



これでほとんど終わりですね



そして、、、、、、、3月、、、、


2021 3/27


俺、関西に進出!!!!!!!!!!!!!!!!



そして翌日



人生を変えたと言っても過言ではないだろう、LEFTとの出会い





そしてまた数日後、、、、、、、


サスがぶっ壊れる 4/2
サスがぶっ壊れてダウンサスになっとる


手に入れて2ヶ月でボンバー、死亡www


2021 4/21

サスをJudy XCに戻しましたw




この後



2021 6/27



タイヤをパナレーサーのMACH SSに変更!!!!!!



その後

2021 7/11


Ltwoo R5に交換


この写真は自転車日和に載ったやつですね


この状態で2、3週間ほど乗った後に



丸裸にされて全部GTに載せ替えました。。。。。。




以上、SCHWINN S-20でした




ここまで書いて思ったんですが文章打つのってクソ面倒ですね、、、、

毎回note書いてる人すごいっすわ、、、、、、マジで尊敬します









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?