制作裏話:ミリオンライブボス戦風楽曲集

※本記事はニコニコユーザーブロマガからの移行記事(ほぼ当時のまま)です。

こちらは先日投稿した「ミリオンライブボス戦風楽曲集」の制作裏話です。
未視聴の方は是非ご覧ください。

作る前に決めていたことは
・初手瑠璃色金魚
・その次がMY STYLE! OUR STYLE!!!!
・締めはアイル
・dans l'obscuritéはある程度盛り上がってきたところで投入&ボスラッシュ風演出
・画像は曲と関係する人にして、その人と戦ってる風を出したい
ぐらいでした。

最初からカッツリとは決めず、作りながら「次はこれ」と決めていくスタイルだったんですね。

Aviutlの都合上後になればなるほど先に配置した素材の調整が面倒になるので、ある意味ライブ感で作っていました。
やり直しはきかないぞ的な。

個別に言及すると
・ジレハ…ライブ音源にしたことでよりそれっぽさが増した気がします。作成前は考えもしませんでしたけどね。
・ギブミーメタファー…当初はラスアクから続けようとも思いましたが、曲調が似ているせいか逆に違和感が出てきてしまい。結局後ろに回しました。
・赤い世界→RED ZONE…赤つながり。でもライアー・ルージュはここじゃないという判断。
・朋花ソロ3連…元々案としてMaria Trapと鳥籠スクリプチュアをいただいていて、Sisterもなくはなかったのでいっそ3連じゃ!と思ったのでした。
・dans l'obscurité…今回の目玉の位置付け。ボスラッシュの如く強敵が次々に出てくるイメージでした。背景の5人は小さい絵では出てきません。
といったところです。


今回はtwitterでの募集に対して何人もの方から案をいただきまして、普段とはまた違った感覚で制作をしていました。
「良いものを作ろう」という思いは普段より少しだけ強かったかもしれません。
案をくださった方には改めてお礼申し上げます。


本編にも書きましたが、それっぽいもそれっぽくないも含めてゆるーく楽しんでいただければと思います。

それでは今回はこの辺で。
読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?