見出し画像

報知杯フィリーズレビュー(G2)、アネモネS、ゆきやなぎ賞の高スコア馬

スコア3位サブライムアンセム(1着)
スコア1位マイシンフォニー (4着)

スコア3位ラズベリームース (2着)

スコア4位ディライトバローズ(2着)
スコア1位アーティット   (3着)

レース結果の予想ではありません。
競走成績と関係なく、デビュー前日までに判明する客観的データから、成績予測モデル ”POGメトリクス+J” で計算したスコアを並べた記事です。

報知杯フィリーズレビュー(阪神芝1400m・G2)
 マイシンフォニー   134(48位)
 スリーパーダ     128(95位)
 サブライムアンセム  124(153位)
 コンクパール     122(193位)

アネモネS(中山芝1600m・オープン(L))
 ウィズグレイス    127(110位)
 アリシアン      124(151位)
 ラズベリームース   117(312位)

ゆきやなぎ賞(阪神芝2400m・1勝クラス)
 アーティット     139(22位)
 プレミアスコア    132(69位)
 ハイコースト     125(133位)
 ディライトバローズ  122(200位)

PCが修理から戻ってきました。
喘鳴症のような症状でしたが、CPU冷却ファンを交換してもらったら、すっかりよくなりました。
これで心置きなく、来期(2022~2023年)POGに向けた予測モデルの改良に取り組めます。

~先週のふり返り~ 
弥生賞は、2番手に挙げたアスクビクターモア(スコア132/70位)が快勝。3番手のドウデュース(スコア126/129位)が2着でした。
推し馬のリューベックが、スローペースにも関わらず逃げ粘れずに敗退したのは残念でした。

チューリップ賞は、3番手に挙げたナミュール(スコア124/155位)が優勝。

アルメリア賞は、1番手、2番手に挙げたピースオブエイト(スコア129/90位)、ジュンブロッサム(スコア115/384位)の1-2フィニッシュでした。

弥生賞(G2)、チューリップ賞(G2)、アルメリア賞の高スコア馬

みんなのフォトギャラリーより、カナエナカさんの写真 ”#草花日記 04|アネモネ” を使わせていただきました。
アネモネの語源はギリシア語で「風」を意味するそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?