中央競馬重賞競走備忘録 2024年03月31日

大阪杯 G1 阪神 芝2000m 16頭立て

◎ ⑩ソールオリエンス 58.0kg たけぼう

ノーザンF11頭、社台F3頭、ほか2頭。また、ノーザン・社台の運動会、なんだかなぁ…

それはそうと皐月賞馬が単勝7.6倍で買えるのか。
世間の評価は、弱い4歳世代、また大外ぶん回しで届かない、と言った所か?
弱い4歳世代と言うのは総じて見るとそうだけど、特定の馬を取り上げて馬齢だけで評価するのは違う気がする。
大外ぶん回しも、そんな事は陣営は分かり切っていて、同じ戦法は取ってこないのではと思う。

と言うことでソールオリエンス。
前走中山記念はここへの試走。
負けたことにより課題がはっきりし、その解消に取り組んだはずで、その一つが今回から装着するブリンカー。
恐らくいつもより一列二列前で競馬をするはずで、そうなった場合、このメンバーなら他には引け劣らない。
好勝負必須だ。

とは言っても、これらは個人の想像で、また無策の大外ぶん回しをするかも知れない。流石に今回はたけぼうへのお任せはせず、それなりの騎乗指示を出すとは思うけど、どうだろう…

その他有力馬

② ローシャムパーク
オールカマーは強い勝ち方。ただ、関西のT崎K太というだけで、触手が伸びない。

③ タスティエーラ
戦績だけならソールオリエンス以上で4歳世代の代表馬。上位争いするでしょう。ただ枠が内過ぎるし、坊ちゃん(松山弘平)も乗れていない点が心配。

⑧ プラダリア
G2番長でしょう。
大阪杯はG2番長でも足りるレースだけど…

その他気になる馬

☆ ⑭エピファニー 58.0kg おすぎ

阪神芝2000mの持ち時計は1:57.2で一番いい。
おすぎが栗東出張で、付きっ切りで調教している点も不気味だ。
騎手が地味すぎてか人気がないけど、もっと評価されてもいい馬だと思う。

結論:単勝⑩(5割)、複勝⑩(5割)

G1限定単複外馬券:枠連⑤-⑦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?