見出し画像

元素騎士xArbitrum AMA 翻訳2024年6月17日

Introducing MV CHAIN の内容を日本語に翻訳したものになります。
下部にそれぞれの発言内容も記載しますが、サクッと見たい人向けに要約とQ&A、今後の活動についてはじめに書いています。

要約

Arbitrum上に構築された新しいメタバース・チェーンであるMVチェーンへのGensoの移行についての議論
話し合われたポイントは以下の通り

- MVチェーン構築の理由: ユーザーエクスペリエンスの向上,ユニバーサルウォレットの提供,取引コストの削減,より多くのオンチェーンメタバース機能の実現
- Arbitrumの技術を使うメリット: スピード,ゲームにおけるエコシステムの勢い,ネイティブアカウントの抽象化,Stylusを通じてRustやC++などの言語を使用できること
- 新規ユーザーをMVチェーンに参加させるためのクエスト,報酬,ホワイトリストの機会を提供する8週間のキャンペーンを実施予定
- 既存のトークンとアセットを新しいチェーンにシームレスに移行する計画
- MVチェーンにおける企業IPやコラボレーションとのより良い統合の可能性
- UGCクリエイターのエクスペリエンスを向上させ,新規ユーザーのオンボーディングを容易にする

Q&A

Q: GENSOは将来的にRONDチェーンを検討しますか?
A: RONDトークンはMVチェーン上に構築される可能性が高いため、現在のところ、独立したRONDチェーンの計画はありません。

Q: MVチェーンは企業レベルのIPをどのように扱い、実世界やオフチェーンに適用するのですか?
A: GENSOはすでに日本のいくつかの有名ブランドとコラボレーションしており、MVチェーンはエンタープライズIPや分散型プロジェクトとのコラボレーションを容易にするでしょう。

Q: OGコスチュームのような、すでにステーキングしている人向けの特別なコスチュームのエアドロップは考えていますか?
A: OGコスチュームのエアドロップについては開発チームが検討します。

Q: GENSOがブロックチェーンになった場合、あるいはMVがブロックチェーンになった場合、コミュニティにとってどのようなメリットがありますか?
A: 自分たちのチェーンを持つことで、チームはよりコントロールしやすくなり、自分たちのプロジェクトのビジョンのためにブロックチェーン技術を意図的に活用することができるようになります。

Q: UGC、特に近々登場するLAND UGCの扱い方に変化はありますか?
A: MVチェーンでは、C/C++/Rustのような言語を使用して、UGC作成のための簡単なインターフェースを構築することができます。UGCをレイヤー3の機能とうまく組み合わせる計画もある。

Q: MVチェーンが稼動したら、現在マーケットプレイスに出品しているアセットを移動する必要はあるのか?
A: いいえ、新しいマーケットプレイスはポリゴンとMVチェーンの両方のアセットに対応する予定です。

Q:自分のPCでMVチェーンのガーディアンノードになれますか?
A: ガーディアン・ノードの条件についての詳細は、Caldera社と協議の上、後日発表します。

Q: 新しいエコシステムに新しいプレイヤーを参加させる場合、何か変更がありますか?
A: シングル・サインオン・ウォレットが導入され、新規ユーザーはワンクリックでメタバースやアプリにアクセスできるようになります。

今後の活動

・クエスト、リワード、ガーディアンノードのホワイトリストを含む8週間のキャンペーンを開始。
・Calderaとの協議後、ガーディアンノードの要件に関する詳細を発表
・マーケットプレイスを更新し、PolygonとMVチェーンの両アセットに対応
・C/C++/Rustのような言語を使用して、UGC作成のためのより簡単なインターフェイスを開発する。
・UGCをMVチェーンの新しいレイヤー3機能と組み合わせる
・既存のトークンとアセットをMVチェーンにシームレスに移行する。
・MVチェーン上で企業IPや分散型プロジェクトとのコラボレーションを模索する。
・コミュニティへの拡張段階に関する包括的な情報提供
・様々なコミュニティ向けの専用言語AMAによるフォローアップ

会話データの翻訳(誤字いっぱいあると思います)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?