メモ7

ねむねむ月曜〜
月曜日は365日だし、365日は月曜。
長い( ´‎ࠔ`* )

デカ学でのバタバタはひとまず落ち着いて、そしたら課題がドバーって来てしまった為、一旦、エスケープさせて頂きますm(_ _)m


明日はいっちげーんだぁ…

♪恋をするとね、早起きになるんだって!
理由?知っらなーい!!!!

あたしゃ一限に恋した記憶なんてないよトホホ…

私結構しつこい性格しているので、未だに外国語事変のこと根に持ってます。うーん、ねちねち。英文朗読解説の授業は眠くなっちゃうのです。そこでぱつどらちゃんは内職と睡眠を天秤にかけ、かしゃーんっと内職の方が睡眠に比べて悪くないという審判を下し、大好きな曲の歌詞書き起こしをして眠気を吹っ飛ばすチャレンジをしていたのです。

有意義な時間だ…(内職)

英語が嫌いな訳じゃないの。英語は昔から大好きなんだけど、今年の授業形式が苦手で…朗読系だったらガッツリ聴きながらよりも、なにかする片手間に授業聴いた方が入ってくるのです。

内職こと歌詞書き起こしチャレンジでは

Ν[NEU]の恋模様 

シドの妄想日記

を書き起こしてたのです。

書くと深み増しますね(˶' ᵕ ' ˶)

歌詞はちっちゃめのノートにミチミチ書き起すのが好きです。これでいつでも見返せる(*´˘`*)


明日は一限に加え、またバタバタしてて、やらなくてはならないことがいっぱいあるのです…( ´ཫ` )

それでも、忙しい中に密かな楽しみがもうひとつあって、自分が苦手とするものと向き合うということ。

あんまり表立って言うようなものではなくて、ほんとに趣味程度の苦手なのですが、うん、苦手な歌詞とやらはやはりこの世に存在するのです。

なんで苦手なのか考える時間が楽しいのです。

久々登場のゆにこ大先生もちょくちょく話題を振ってくれて、助かるのです。
状況を表すならば、寝て起きたら身に付けているものがサンドバッグ状態です。死体蹴り…ツノりまちゅよ!!

私も曲作って歌詞を書く端くれの端くれの端くれのささくれといったところなので、話していてヒヤッとすることあります。ヒヤッと、グサッときております。1リスナーの意見を聞けるとても貴重な時間、これからも大事にしていこうと思うばかりです。

好きなものが一致することはそれなりにあるかもしれないけれど、苦手なものまで一緒なのは稀だと思うのです。心強いのです。

自分の地雷がなんなのか、まだはっきりとはわかっていなくて、大体って感じの理解なんだけど、自分の地雷ゾーンの話とかしたら楽しそうだなって思ったりもしてる…。人間って、女性って、嫌いな理由はいくらでも出せるからね。(あえての限定)

ちなみに現時点でわかっている1番の地雷(歌詞ではなくこの世に存在するコンテンツ全ての頂点)は男女の兄弟がモチーフのTL漫画です。良くない方の発作が出ます。(苦しみながら天に近くなってしまう方の発作)ほんとに、申し訳ないんだけど理由云々ではなく生理的に、これは生理的に無理…。兄弟に理想抱きすぎだよ世の中は。


好きなものを話す時より、苦手なものを話す時の方が勇気いるよ。嫌われる覚悟を持たなければいけない。だって、やっぱりそれなりに醜いもん。誰かにとってはそれが救いであって好きなものだからね。

だから、気をつけてることがあって、嫌いって吐くんじゃなくて、どこがどう感じて苦手なのか、或いは稚拙だと思ってしまうのか、じゃあ自分ならどう書くの?どの言葉で表現するの?類似作品は?単語の使われ方は?意味の捉え方の違いは何?って具合で、ほぼデカ学の批評授業みたいなことをするんだ。

これがねぇ楽しいのよ。

苦手なもの見てるのに、楽しいの。


あー、ここまで書いたけど、今日(も)軽いな…薄いなぁ…これが思想の枯渇かぁ(レポートで搾られてきたばっかりの人間より)

そこまで苦しいこと書いてないのに情景伝えるために単語増やして書こうとするからこうなる。その苦しさはその時なった時にしか分からないし、自ら体験しに行くことは不可能なのに。

話若干ズレるんだけど、この間お外にご飯を食べに行った時、母に「あなたは親がいないっていう悲しさとか寂しさは絶対に知ることが出来ない人生なのよ。それが嬉しいことなのか、残念なことなのか、それすらも分からない。あなたは両親がどっちもいる環境で育ってきてるからね。こう話すと両親がいることが嬉しいことみたいに聞こえるけどそうじゃないのよ。いても悲しい人はいるし。人それぞれって言うのはこういうことなのかしらね。」って話をしてもらって。
この世には数え切れないほどの苦しみとか、悲しみがある中で、絶対に手が届かない、私が手を触れちゃいけない苦しさとか悲しさがあるってなると、果てしないよね。私が触れたとてそれは綺麗事だし、経験したこともない苦しみに対して私が言葉を紡いでも届かない。だって私は知らないから。だからといって知るために体験することも許されない。

知らないことを喜ぶのか、知らないことを悲しむのか、はたまた羨んで妬むのか。

基本綺麗事しか言ってないし、歌ってないから、私はその、うん、その類の歌詞が苦手なんだろうな。

反対に、若くして普通は書けないと思われているものも、書けなくて当然。だって知らないんだもん。でも想像上では知ってるからすごいなぁって思うんだろうなぁ。


んー、畑違いから苦手な物に手を伸ばして考える時間を設ける理由はなんなんだろう。

人間を理解しようとしてるのかな。そこから得られるものは何も無くて、苦手意識が湧くことが多いんだろうけど。他人の人生なんて本質的に知ったこっちゃないけど、他の人生がないと自分の人生は成り立ちはしない(共依存ではなく)から、つまり金八先生なのかな…ゆにこ大先生の話してた金八先生の話が好きです。

はっ、0が3つ並んでる…
まとまってないけど寝ます!!!
またねー!

(あ、Raphael様のmind soapを手に入れたのでしばらくRaphael漬けの日が続いてます。ありがたや…)