こたえあわせ

注意 : この文章には多少の内輪ネタを含みます。

↑この企画で出した自分に関するクイズの解答になります。自力で解きたい人は
ここで読むのをやめてね!




択一問題ゾーン


1問正解ごとに1点で計上しています。

Q1.上位存在が嫌いな飲み物は何?

A1.コーラ


嫌いな理由は味もそうだけど酸による歯軋りが厄介だから。誤答選択肢のうちオレンジジュースとカルピスは好きでも嫌いでも無い部類、カフェオレは好きな部類に入ります。

Q2.現在の私の最も強く意識している目標は何?

A2.Youtubeでの登録者2万人

この頃から志は変わっていないです。2万人である理由は、大台である1万人を突破しても気を抜かないようにしたいと思ったから。

Q3.私が少しでもやったことのあるゲームはどれ?

A3.大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

10段階中2くらいの腕前を持っていました。maimaiはリア友がやってるのを間近で見たことはあります。

Q4.上位存在が行った(通過はノーカウント)ことのない地域はどれ?

A4.石川県、金沢市
説明省略

Q5.2023年1月1日〜7月27日の間ににチーム・こんせきが発表した楽曲で、私が一番の傑作だと思っているのはどれ?

A5.Rainy Capsule Paraphrase
おそらく社会的な評価で上であろう『星蝕と傾奇者』よりこちらが自己評価は勝っています。音で埋めるタイプのリリースカットピアノという作風をガチ曲の要素としてうまく落とし込めたと思っています。

Q6.2023年1月1日〜7月27日の間ににチーム・こんせきが発表した楽曲で、私が一番の駄作だと思っているのはどれ?

A6.誤算
投稿日時を優先した結果曲も映像もかなり手抜きになってしまいました。メロディが間延びしていて5拍子の悪い部分が出ている気が...

Q7.隻眼のキャラクター設定として正しい記述はどれ?

A7.眼帯で隠されている右目は概ね緑色である。
サービス問題。

Q8.隻眼のキャラクター設定として正しい記述はどれ?

A8.創作次元上に生きる概念として、他人の脳内やゲーム世界に限り渡り歩くことができる。
初出情報ゆえに実は運ゲー問題でした。誤答選択肢については、以下の通りの設定があります。

・ヘッドカノンの世界線では隻眼は一般の女子高生として生活している。キャラとして注目を集められる方ではない。
・自殺願望とかそういうのは無い。
・広報担当を自分が務める意義は理解/納得しており、責任を持って受け入れている。

Q9.過去に隻眼が解読を試みたが結果を得られなかった曲はどれ?

A9.妙法(過言)
説明省略

Q10.上位存在がサブカルチャー文化を知るきっかけとなった作品はどれ?

A10.ご注文はうさぎですか?
自分と同じ誕生日の人物を調べていたときに、この作品のことを知りました。

Q11.今何問目?

A11.『乞命往来』に深く関係する数字
配信音源のファイル名が「15-11.wav」であることから。ちなみに私がここ最近ジンクスを感じている数字は「9」です。

Q12.チーム・こんせきが2023/7/27現在ストックしている動画は全部で何本?

A12.12本
内訳は、曲は3本、アレンジが2本、派生動画が7本。ある目的によりストックを増やしているのですが、すべての動画が公開日時未定の状態です。
ちなみに23.7.31現在正答率0%の問題でした。

Q13.『星蝕と傾奇者』の歌詞中で使用した造語は全部でいくつ?

A13.26個
ちなみに概要欄で他に1つ造語を使用しているため、「この世に存在しない辞書」には27個の単語の説明が載っています。

Q14.『双子』の曲中の拍子変更回数は全部でいくつ?

A14.75回
説明省略

Q15.隻眼の現在構想中の作品のタイトルはどれ?

A15. 表示されている選択肢全部(縒紗夜綺、D.N.A.、RECT=ANGLE、アスキーアナーキー)
構想中作品であるため、公開時にはタイトルが若干変わる可能性があります。

自由記述問題ゾーン


Q16~23は1問3点、Q24は1個挙げれば1点を獲得できます。3点問題は場合によって部分点を含みます。

Q16.隻眼のスクリーンネーム「plus___12073」で、アンダーバーが3個なのはなぜ?

A16.記号・英字・数字の文字数が3:4:5のピタゴラス比になるから。
もしかしたら初出情報かもしれん。各種ゲームでのユーザーネームもこれに統一しています。

Q17.X(Twitter)の本垢で不定期に開いているスペースのタイトルは何?

A17.良くない人の良くないスペース
漢字仮名も含めて完答しないと3点はあげません。近いうちにまた開きます。

Q18.「つまらない平面」「百色の土産」「偽の映像」歌詞中ではなんと読む?

A18.「ぬけがら」「ももいろ」「そらごと」
それぞれ『観測範囲を操作する謎の勢力』『双子』『インコレクト・シニガミ』より。公開時期が古い3個目の正答率が特に低かったです。

Q19.「郷愁、ジョウジョウ、夕景」「カイケなるキョウジュウ」「カシのハの子供心」歌詞中ではなんと書く?

A19.「嫋々」「晦怪なる杏獣」「瑕疵の端」
それぞれ『認証コードの黄昏』『星蝕と傾奇者』『御伽の星』より。"樫の葉"とミスリードするよう作ったので引っかかってる解答を見て悪い顔になりました。ちなみに「晦」は「つごもり」と打つと変換できます。

Q20.『Rainy Capsule Paraphrase』の歌詞で、「増殖する感嘆符」は何を意味している?

A20.「!」の見た目を雨粒の軌跡に擬える文化があることから、雨脚が強まることを意味している。
私はドット絵での雨の表現から着想を得てこの歌詞を書いたのですが、そもそも感嘆符は雨垂れと呼んだりもするらしいですね(シラナカッタ)。
ちなみに初出情報ながら考察可能な問題の中で一番難しいと思うので、これに正解できた人はドヤ顔していいです。

Q21.『御伽の星』の歌詞の黒塗り部分(2番歌い出し)は、本来はなんと歌っている?

A21.血を分けた人

実は初出情報ではありませんでした。直接的に表現すると家族や両親といった意味合いで使っています。

Q22.ずばり、大問1 - 補遺の3曲目のタイトルは何?

A22.squarephobia
(24.2.22更新済)当然ながら正解者は出ませんでした。「大問1 - 補遺」は3曲目が公開されるタイミングで配信開始を予定しています。

Q23.隻眼にとってのボカコレ2023夏はどのような結果になる?

A23.[?]
なんか書いていれば1点あげています。ボカコレが終わったら採点し直します。

Q24.私に聴いて欲しい曲はある?

A24.[?]
1曲挙げていれば1点取れる質問です。聴いたことのない曲については余裕があるときに一通り聴く予定です。


最後に


面白かったので1点あげました。


ごめんなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?