この世に存在しない辞書

この記事は若干のネタバレを含みます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓











あいじんをわらう
【哀塵を笑う】取るに足らないことを取り上げて他人を見下すこと。

うみそらはば【海空幅】海や空のように物事の規模が大きいこと。

えいさい【永裁】長い時間をかけて罪を咎めること。

えっちゅう【越誅】罪人などを必要以上に責め立てること。

とんせい【遁逝】世間から逃げるようにして死ぬ。

かいけ【晦怪】場所や人の心が暗くて不気味なこと。

かげん【霞眩】視界がよく通らないこと。

きさい【軌才】人間として望むべき生き方をして大成した人。

きょうじゅう【杏獣】美しいものと醜いもの。

けんじゃ【喧者】声を大きくして民衆を説く人。

さくじつごい【昨日乞い】過ぎ去った出来事に対してたらればを言うこと。無意味なこと。

しょうくうもうくう【掌空妄空】想像しやすいことと想像しにくいこと。

ぜっかあんちょう【舌下暗嘲】どんな人でも口に出さないだけで他人を見下す内心を持っているという考え。

そうとう【躁逃】精神がやつれて逃げること。

ためかさね【為重ね】不要な親切。

だんこう【断衡】釣り合いのとれた状態を意図的に崩すこと。

ついそ【終疎】みずほらしい結末になること。

とくざい【匿罪】人に言っていない、明るみになっていない罪。

はまつ【破沫】何かが壊れたり死んだ後の残骸。類義語は残滓。

ひつごん【謐言】ぼやきや小言のこと。

まちおりながれ【街折流れ】集落や都市が年代と共に風化していくさま。

むせい【無誓】他人との関係において約束や信頼がなく、不安定な状態。

めいしょう【明礁】海上から見える岩。明るみになっている課題。対義語は暗礁。

めいはいをける【銘背を蹴る】すぐれた人に対してひどい言動をすること。

ゆうそく【幽息】人に正気が見られないこと。生きた心地がしないこと。

らいげき【磊隙】大きな石が集まってできた隙間。大きな事柄に隠れて見つからない小さなこと。

りんばく【林漠】木々が広く生い茂っているさま。

- - - - - - - - -
今回は漢字の意味からなんとなく意味を推測できそうなレベルを狙って作ったのですが、どうでしょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?