見出し画像

習慣は、何かのついでにやると続く!

上記の記事を読んで、習慣について改めて考えてみた。僕の場合、続けたいと思って続いているのは本当に少ない。朝起きてラジオ体操に行くのもリングフィットも日記も正直毎日はできていない。ただ、それでもどうにかこうにかやれている方法エブリデイボックス以外でもあるので共有したい。

①エブリデイボックス(毎日するカゴ二つ) 

ここには、毎日飲むハゲ防止の薬、塗り薬、日焼け止めなんかを入れている。ここに入れてあるものを完了したら出していくと非常にわかりやすく常時整理整頓された状態になるのでおすすめ。重ねられるカゴにすれば効率が非常に良い。

②とにかく外で、何かやる用カバン

 残念ながら、やる気はあっても行動に移せないことは多々ある。僕の場合は、家の環境的に作業が難しいことが多々ある(片付けられればそれが一番いいが)そんな時は、カフェや図書館などのスペースでやると色々捗る。そのために、↓の写真のようなとにかく外で、何かやる用カバンに以下のものを入れている。外に出れる格好と鞄さえあれば、なんとか作業ができるようになる。

写真 3 (2021-08-13 17_31_48)

③習慣は何かのついでにやると続く。

 習慣をつけるのは、非常に難しい。毎日起きることも歯磨き、水を飲むことですら僕の場合忘れがちなんだ。だから、以下のような工夫で乗り切っている。

・シャワーと風呂掃除、歯磨き、はセット。 少し、行儀が悪いかもしれないがお湯が出るまでの水が勿体無いから毎回その水で掃除をするようになった結果いつでもかなり風呂場をきれいに使うことができている。また、シャワーで口をゆすぎながら歯を磨けばマサージ効果があり、気持ちよく歯を磨くことができる。最後に、体を拭く時耳垢の掃除をタオルでやってしまえば、非常に効率的に体を清潔に保てる。

・手を洗う時は、コップをついでに洗いつつ水を飲む。

・トイレに入るたびに、紙で何かしらを拭く。

こんな感じで、僕はなんとかやっています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?