自称:気にしない人の攻略

よく、

「私、あまり気にしない性格なんで〜」

って言う人がいるけども。


裏を返せば、

自分の発言に無責任・無神経だったりする。


それを指摘すれば、

「〜こう思ってたから」

って、言い訳めいた主観を軽く投げつける。

謝らない。

だって、反省する理由が見つからないから。

気にしてないんだもん。


わかる。

私もそうだったから。

気にしないようにしてきたから。

けどさ、そうさせると自分の感情にどんどんどんどん鈍感になっていくんだよ。

んで、何が悲しくて何が怒りでわけからなくなってずーーっとモヤモヤしていたりする。


私も感情にフタしていた時は、変なとこで笑って相手に不快な気持ちにさせてた。

気にしない性格だからと思ったことを口にすればいいって発言して、周囲の雰囲気を凍らせてた。


これ、違うんよね。

周りが気付かせてくれてたんよね。


私はほんとはめちゃくちゃ気にする性格だし、
落ち込んだら最低1日は凹むし、
考えすぎるところがある。


おまけにネガティブときたもんだからさ、
ジメジメっとしてたんよ。


でも、もうさそんなとこも受け入れるよ。


ネガティブなとこもあるけど、
極端に幸せ感じれるアホなところあるし、
気にするのは相手に多少なりとも気遣えるってことだ。


わたし、素敵やん!!!←


気にしすぎな性格でオッケー。
落ち込みやすくてオッケー。


自分に許可できたからこそ、

自称、気にしないフリをする人にモヤッとしてしまうのだろう。

オメー違うだろっ!!って。


ちょっと話逸れちゃったけどさ、

責任能力ってのは、自分の感情に対して細かく気付いて受け入れてあげること、認めてあげることなんじゃないかな。

そうなると誤魔化したエネルギーって、直ぐに気付けたりするようになるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?