見出し画像

ふんわり勉強会~準備②~

都内でレンタルスペースにて場所をおさえ、メンバー各自にご連絡を昨晩した所です。
早めに申し込むと安い場所などもあり、徴収も心が痛まず有難いです。
(今回は100%身内でお誘いした手前もあったので…!)

今回のテーマ「イラストなどを手掛ける時にしている塗り技法」「色彩の配色テク」

「塗り」と「配色」だけじゃなんかなあ、とも思ったので少しテーマを掘り下げてみました。

ふんわり勉強会は、過去記事読んで頂けたらわかりますが、基本的に「この人が先生!」と決める事は致しません。
進行役として私が進めて回していく事はする予定ですが、参加する各々に軽く発表をして頂こうと考えてます。(というか、直近で受けた勉強会はこんな感じだったので…それいいなあと思った手前)
テーマに沿って、自分が普段やってる事を話していきつつ、なんだったらこういう事に悩んでるんだよね…と悩みも発表してもらえると、話がスムーズに回るかと思います。

例①「自分は線がはっきりしているので、塗りはバケツとアニメ塗りに近いものが主。参考には〇〇さんの技法や、以前本で買ったこちらの資料を参考にしている。もし覚えられるなら水彩や写実的なものも取り入れたい。ブラシでの強弱の付け方の問題だろうか、それとも何かトレーニングでいいのがあるのだろうか?」

例②「・よくやるのはモノクロイラスト多め。・コントラストや陰影は備わってきている。・先日こういう方法試したらとてもよかったのでオススメしたい」

例③「最近は仕事で△△さんの描き方を真似てみたら、とても合ってた。今度来る仕事が××さんのような柔らかい色合いを参考にしたいと考えている」

こんな感じで、問いかけ型でも箇条書き発表型でもその場で思い出す限りの発表でも、広げていこうと考えています。
答えの無い難問ばかりですし、答えは結局自分の中の納得さにあると思うので、どんどん質疑応答していただきたい…。
(そのためにも、せめてスライドくらいは作っていこう…☆)

発表メモだけじゃなく…

例①でさくっと言ってましたが、こちらの会では「普段使ってる持ち歩きができる範囲のお絵描き作業グッズがあったら、ご自身の体調具合で持ってきてもらいたい」とお願いしてます。

というのも、たぶん上の発表で説明に息詰まる方もいらっしゃるんじゃないかと思うんですよね。
そんな時、あ~え~と~これ!こんなかんじの! なーんて発表が出来たらいいなと思いました。
(やってる所だけ事前に録画しておいて、当日プロジェクター投影したい…てのも👌)
また、例としてiPad+applepencilやノートPC液タブなど紹介しましたが、配色に関しては色鉛筆やら持ってきても構わない方向です。

また、直近や愛用の参考書又はその参考書一部、参考書名、URLなどメモして発表頂くと各々で後々に合う勉強材料が増やせそうだな…と考えてます。
この本オススメよーなんて…。(´▽`*)

そんなわけで

着々と準備は進めていってますが、ふんわり勉強会は軽食交えるのでお食事会にならないように気をつけねば…!
取り急ぎ、来週は不在なためスライド下書きしつつ進めていきたいなと思ってます。
次にふんわり勉強会記事上げる時は、反省なども記載していることでしょう。

参加してくれる人にとって少しでも有意義なものにしていきたいなー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?