見出し画像

レスレリ生放送調査記録(劇遅)

はじめに

100万登録目標にして後1ヶ月くらい時間があると思っていたのですが、レスレリが23日にリリースとのことで、楽しみに待つ為、というよりリリース前情報を集めた議事録みたいな意味合いになるようにと、作るモチベが変わりました。かなり急いだので抜けがめちゃくちゃあると思います。完全に自己満ですが、切り抜き以上の情報を各自で纏めてない方はさらっと見てみては。ストーリーの考察も上げたいけどもう間に合わない…100万。行くといいですけど、行かなければメモリアだけでもどっかで配布されないかなぁ。とにかくリリース楽しみですね!

レスレリアーナのアトリエの生放送を見て、いてもたってもいられずに何度も何度も見直して、色々と情報をまとめていました。(生放送以降の情報も必要ならば入れています)
身内だけでわーきゃー言っていましたが、せっかくなので上げます。

ゲームデータの方ばかりなので、推しを探すのには絶望的に向いていません。

スマホゲーとあっては、完成度や、密度が気になるところ。
合う合わないで満足度が正反対になるぐらいには極端な土壌です。
私的には、アトリエには普段は忙しくなく、かつ遊びたい時にやりたいことが沢山ある。
というような状況があるとありがたいですが、絶対に楽しいので!明日を楽しみに待ちます。

ゲームサイクル

お馴染みの
採取
調合
戦闘
(ストーリー)
の流れで進行します。

戦闘とストーリーが同一サイクル上に有る。ここから見ても、ストーリーが採取調合と絡んで、育成(日課)とは独立しているのがわかる。

ストーリーはスタミナコンテンツとは独立していて、スタミナ消費無しで楽しむことができるようです。

特定の道具の調合、ストーリー用の戦闘などストーリー発生条件がある場合は止まるでしょうけど、生放送での有無の言及は無し。調合のためのマナがストーリー進行で獲得できるようで、好きな道具を調合できるだけの余裕は有りそうです。

採取

素材を集めるコンテンツが、スタミナを消費する模様。
デモで見れる範囲では、では、初期スタミナが60で、最大スタミナが100。
現在判明しているコンテンツが、ダンジョンとスコアバトルの二つ。
ダンジョンは初期の方でも消費が30なので、錬金したい道具や、コール(お金)などの目標を定めてから行くコンテンツになりそう。おそらく一本道で、一つの素材を集中的に集めることは現できない?フィールド効果が強力なので、詰まった時はキャラとの相性を考えてみるといいかもしれません。

ダンジョンは好きなキャラクターで歩ける。採取地毎にさまざまな動きを見せてくれるので、気が向いたらクリアした所にも顔を出して遊ぼう。
採取の横にあるパネルのようなマーク。戦闘でも減らなかった為、何か見えていない要素があるかもしれない。
スコアバトルは画像では消費スタミナ10。こちらは手に入る素材が限られ、何度も報酬が得られるならスタミナ消費も少ないので、特定のアイテムを狙うならこちらかも。高いスコアを獲得するほどコールや素材を獲得できる。
経過ターン、スキル最大ダメージ、受けたダメージ、戦闘不能人数の評価基準でスコアが決定する。強い攻撃やアイテムを活かすためにバフアイテムや、デバフアイテムを使って弱点を突く、作るのが大事そう。画像のバトルは最序盤の為、コールがめちゃしょぼい。

調合

調合は、マナを使うコンテンツ。マナは時間経過や、ストーリー報酬等で獲得できる模様。
選択できる色からキャラやアイテムで色(ギフトカラー)を繋げていく色合わせ式のシンプルなシステム。最後のキャラで入れられる素材が変わるので、物語序盤の調合の様な頭の使い方をしそう。そのうち要素も追加されるのでしょうか。
レシピは100種類。色々作って、自分のパーティーの攻め筋とかを考えるのも楽しみですね。

調合の中心となるサポートキャラが3人居る。これは演出上か、ストーリーで仲間になるから選ばれているのか。(そうなると全キャラサポートに出せないのでないとは思う)
素材にマナと、赤い土、蓮が一定数必要。レア素材のドロ率が少ないとストレスになるから数を要求するのかはたまた。どちらにせよ高難度錬金はそうそうできないかも。
デモの調合ではローゼフラムを調合。
サポートキャラが3人、選択キャラが2人の計5人で錬金していた。
キャラの持つギフトカラーを繋げるとキャラや素材の特性が発現される。
素材はギフトカラーの最後の色の素材を選択肢の中からひとつ選択出来る模様。
確認できた範囲では、特性がキャラと素材が持つ計6つからランダム。
特性毎にレベルがあり、道具にも品質の様なレアリティが有る。そこもおそらくランダム要素。
施設で錬金術の研究ができるため、研究が進んでからが本番か。
完成したローゼフラムはSRが160%、SSRが260%のダメージ。アトリエのド派手なバランス調整からして特性の効果もレベルに応じて大きく上がりそう。
ちなみに、光玉というボード強化の素材もおまけで出来ていた。調合失敗枠かも。

レシピの入手はストーリーや、ミッション、イベントなどでも覚えることができる。
レシピの発想で星導石(課金石)などの入手ができる模様。しばらくはお世話になりそう。

後ろでレスナが流れ星(視線の先には箒星もあるかも)を観ている。ストーリー進行に応じてここも変わっていくかも?
余った素材や使わないアイテムはキラキラした何かに変換できる。特別なショップの通貨なのか、錬金を助けてくれるエネルギー的な物(万能素材や成功保証、やり直し等)なのか。


戦闘

戦闘キャラ5人のタイムライン制バトル。
タイムライン上に効果パネルが転がっており、それを踏むとバフや、バーストスキルが使えるなど大きな影響がある。

パネルにはぱっと見プラス効果とマイナス効果がある。バーストが強力な様に、こちらの数値も高い物なのだろうか。
キャラクターにもロールや属性があり、正式名は不明だが、アタッカー、タンク、ブレイカー、ヒーラーの様な4つのマークを確認。
アイテムは5つまで持ち出し可能。行動でチャージされるアイテムゲージを消費して、3つまで連続で使用している。一つだけでも使える様だが、その際ゲージがどれだけ残るかは不明。
使用時にタイムラインの一番上に割り込みをしており、バーストパネルを奪うために使うのが推奨している使い方の模様。
キャラは通常スキルを二つ、バーストスキルを一つと計3つのスキルを持っている。それぞれのスキルにコストはかからないため、一つのスキルを連打するだけの使い方ももちろん出来る。
上に見える敵のアイコンをタップするとターゲットを変更することもできる様。
ブレイカーのブレイク量はアタッカーよりかなり大きい印象。ソシャゲは育成が終了すれば攻撃一辺倒になりがちだが、今作はブレイクによる行動不能や回復、妨害はどの程度重要視されるだろうか。

育成

キャラクターの育成要素は色々あり、装備を揃える、ボードを埋めていく、星を上げていく、研究でパーティーにバフをかけるなど。武器の素材以外は育成クエストを進めていけば集まるので、ゆっくりと楽しむ人にとってはストレスフリーで進めそうです。

グロウボードは能力値毎に細かく育成できる。実装さえされれば、ムキムキなリディーだって作れる。
メモリアの強化値は基礎値のみに影響し、装備とは関係ない。良いメモリアが手に入ったから、この子の装備は後回しなど、育成の優先順位の参考までに。
育成クエストに使うリソースは不明。スタミナを使うのか、挑戦回数がある限りタダで回れるのか。
ピースが種類や、数がどの程度揃うのかも気になる所。
キャラにはそれぞれ属性や、ロールがある。初期の星もバラバラで、ここで星が低いキャラたちはストーリーなど、比較的簡単に仲間になるのかも。
属性がバーストスキルのアイコンなので、スキルなどで2つ以上の属性攻撃を持つキャラもいるかも。
装備は錬金で製作する。ローゼフラムがレアリティひとつ上がれば倍率が100%分増えたように、さらに強力な武器も作れる筈。特性も2枠付けられる?様な表記。ちなみにこの時点でSSRメモリアより特殊効果は強力。リリース初期時点で果たしてどこまで推しを強くできるのか。

ホーム画面など

レスレリはホームを見てるだけで多分10時間溶けます。音楽聞いてるだけでも楽しいので。ストーリー進行に応じてホームの様子が変わる様なので、ストーリーはゆっくり噛み締めて、ホームを見る時間を作る、というのも良いですね。

ホーム画面では、こんな感じで裏でムービーが流れる。これはストーリーの一部なのか、ホームでしか見れないムービーなのか。ストーリー深度で見られるものが変わっていく模様。
ベル(お知らせ?)、メール(プレゼント?)、ミッション、メニュー、おすすめのミッション、ショップ、イベントなど、様々なページにワンタップで遷移できる。ミッションやショップ、イベント、クエストはまだ見えていないので、TGS(私は行けない…)に期待したい。
アトリエの様子。空が一面見渡せる豪華な作り。元はザスキア師匠のアトリエっぽい?
椅子が余ってるので、もっと沢山の人が入るかも。
エスカとロジーは今回は基本別行動らしいが、こういったところで掛け合いも見れるかもしれない。
編成が6枠あって、道具の持ち出し個数が5つ。推奨属性が複数あることもある様。いつものアトリエだと、属性は攻撃と耐性で別枠だが、レスレリではどうだろうか。
あとレスナの星が増えている為初期の星の数とは少し違うかも。

細々としたステータス情報

スクショでサクッと集めた情報です。シミュレーションなどにお役立てください。

メモリアの能力上昇の計算式
  (レスナLv8のHP241×メモリアの上昇値9.83%)+装備アイテムの上昇値60=324
  他の能力値では未検証

戦闘関係の各アイテム、キャラについて見えた情報
 燃える水:使用回数2回単体最大HPが最も高い敵1体に「火属性耐性-25%」を2回攻撃を受けるまで付与
 ローゼフラム:使用回数3回単体現在HPが最も高い敵1体に、火属性ダメージ160%(SSR260%)
 暗黒水:使用回数2回全体敵全体に「受ける魔法攻撃スキルダメージ+15%」を2回攻撃を受けるまで付与
 レッドウォーパウダー:使用回数2回単体魔攻が最も高い味方1人に「火属性スキルダメージ+40%」を2回行動終了するまで付与
 妙薬ドラッヘン:使用回数2回単体魔攻が最も高い味方1人に「バーストダメージ+60%」を2回行動終了するまで付与

ライザ 星3 アタッカー
 スキル2 コーリングスター:火属性単体ダメージ360%ブレイク45%
ロジー アタッカー
 スキル2 デュアルブラスト:斬属性単体ダメージ242%ブレイク30%対象がブレイク状態の時、ダメージアップ
シャリステラ 星2 ブレイカー
 スキル2 四元の法:風属性全体ダメージ117%ブレイク56%
ロロナ 星3 アタッカー
 スキル1 ロロナスペシャル:氷属性単体ダメージ91%ブレイク8%攻撃後、対象の受けるダメージアップ
レスナ 星1 アタッカー
 スキル2 ステラクラフト:火属性単体ダメージ271%ブレイク33%
 バーストスキル クイックミックス:火属性全体ダメージ240%ブレイク30%WEAK攻撃時ダメージアップ
マリオン 星1 ブレイカー
 スキル2 リープシュート:突属性単体ダメージ160%ブレイク132%
エスティ アタッカー
 スキル2 ローゼンラバー:斬属性単体ダメージ200%ブレイク20%攻撃前、自身にスキルダメージアップ
ヴェイン アタッカー
 スキル2 バイオレントピラー:雷属性単体ダメージ220%ブレイク25%自身のHPが少ないほどダメージアップ攻撃前、自身にスキルダメージアップ
ロゼ ブレイカー
 スキル2 ツインカリバーン:斬属性単体ダメージ184%ブレイク126%攻撃前、自身にブレイクダメージアップ攻撃後、対象の斬属性耐性ダウン
ユーディー 星3 ディフェンダー
 バーストスキル 竜の砂時計:火属性全体ダメージ300%ブレイク37%攻撃後、対象のダメージダウン
エスカ 星2
モニカ 星2
イクセル 星3
アーシャ 星3

錬金術関係で見えた情報
シャリステラ:ギフトカラー青→黄
 特性ー守護の祝福、魔力の呪詛
レスナ:ギフトカラー黄→緑
 特性ー魔力の祝福、単体回復ボーナス
ライザ:ギフトカラー緑→赤
 特性ー魔防の祝福、風の祝福
ユーディー:ギフトカラー青→紫
 特性ー全体回復ボーナス、風の祝福
トトリ:ギフトカラー紫→緑
 特性ー大きな回復量、魔防の祝福
コゲ草:ギフトカラー赤
 特性ー火の呪詛、守護の祝福
イクセル:ギフトカラー黄→紫
ロジー:ギフトカラー黄→青
ヴェイン:ギフトカラー青→緑
アーシャ:ギフトカラー青→黄
マリオン:ギフトカラー紫→赤




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?