見出し画像

140字でささぼー軍団 まとめ

レギュレーションはTwitterの文字数制限限界(不足不可)でささぼー軍団に関わる文章。

ホラーとコメディは紙一重。映画の世界ではホラーを撮った監督がコメディを撮る、またその逆も例があるそうだ。どこが同じでどう違うのか私には全く分からないが、今回の取り組みで紙一重と言われる所以を実感した。

配信が始まるまでは書き続けてみようと軽いノリだった。5日間もやるとは思わなかった。ツイートでの報告がなければ2月まで続けなくてはいけなかったと思うと恐ろしい。

今回の長文は「ささぼーが配信しない」をテーマに書くと決めていたため「何故配信しない(できない)のか」「周囲の人物はどう思っているのか」といった要素が伝わる必要があった。

最初は語録と最近の事柄を入れていけば簡単に作れた。しかし、配信が再開されるまで書き続けると決めていたので、想定よりも配信が来なかったことによって結構な数を書くことになってしまって書く内容が思いつかなくなった。誰よりも配信再開を待っていた。自分の都合で。

そもそも、固い文章でささぼー軍団を表すだけで「何でこんなことやってんだ」という意味である程度の馬鹿らしさが出る。が、同じような文体で書いていても飽きる。それで色々書いていって読み返してみると、いつのまにか私はいくつかホラーを書いていた。そういうものなんだろうか。


ちなみに私はささぼーがパリに行くやつがお気に入り。訳の分からない切なさがある。いいね数も多いので伝わる文章になっていたようで良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?