見出し画像

制約は創造を助ける??

note 始めて約3週間。

この間、多くの人をフォローして、たくさんの人にフォローいただいてる。
フォローしてる人たちからも、フォローして下さってる人たちからも
多くの刺激を、これまた、たくさんいただいている。皆さんありがとう!

自己紹介欄にもあるように、私は遊びたくて、できたばかりの、このnoteに
入ってきた。入ってからたくさん遊ばせてもらってる。ちょっとした呟きに
画像を添えてみたり、こうして文章を書いてみたり。
もちろん、多くの方々の作品を見て感動したりするし、
アイデアに感心したりもしている。

ただ、不満もある。おおいにある! それは自分自身に対してだ。
これまた自己紹介欄で書いてることだが、現在持病があり自由が利かない。

ふら~っと街中へ、自然の中へ出掛けて行って写真を撮ったりできない。
たまには自分も写真を撮って、タイムラインに載せてみたいものだ。
撮影の技術なんてないけれど、日常の一部を切り取って貼ってみたい。
カメラや写真に詳しい人に、私の撮った写真を見てもらって、
ぜひともアドバイスをいただきたい。そんな交流をしたい。

絵に関しては・・・昔から絵がヘタなので自信がない。
でも人生でただ一度だけ、小学校6年生の時に描いた成田山新勝寺の絵で
市だか県だか忘れたが、『佳作』というのをもらったことがある。
今でもどこかにあると思うが、それだけが絵に関しての「いい」思い出。
note には絵やイラストの上手い人がたっくさんいる!
私はそういう人たちを尊敬してるのでどんどんフォローしている。
Windowsに付属の『ペイント』で、上手く描いちゃう人もいて驚く。
自分には決してできない!!線は歪むし、色ははみ出るし、めちゃくちゃ。
つくづく自分は絵心がないんだなぁ~と思ってしまう。でも機会があれば
下手くそな絵を描いてみて、上手い人からアドバイスを受けてみたい。。。

音楽をタイムラインに載せる人もいる。実にいいセンスだ。
かく言う自分も、15歳の時からバンドを組みベースを弾いてきた。
音楽はジャンルを問わず好きだ。バンドをやらなくなってからも
手元にベースは置いていたが、いろいろな支払いなどでお金がなくなり、
恥ずかしい話、すべて売ってしまった。これも働けないせいだ。
今でも手元にあれば、駄曲でもなんでもアップロードしてたかもしれない。
そして酷評を受けていただろう(笑)。


と、まぁ何とも自身に対する不満というか、実に恥ずかしい内容の文章、
詳細な『自己紹介』となってしまった。お恥ずかしい限り。

【制約は創造を助ける】 という言葉がある。
現在の自分の置かれた状況は、まさに制約の状況だろう。
有り余る機材に囲まれていたとしても、クリエイティヴなことが
できるかどうか・・・? もしかしたら今と同じかも知れない。
ちょこちょこと機材をいじって作品っぽいものをこしらえて
タイムラインには載せてるかも知れないけど・・・。

自由の利かない、今の立場。
そんな自分に何ができるだろう?
こうして文章を打つことくらいしか思いつけない。
本当に”制約は創造を助ける”のだろうか・・・・?
いろんなことを頭で考えながら、今日も何とか生きてます。

投げ銭方式ででもお金を得ることは、当分無理だろうな・・・とか(笑)


        みなさん、やっぱり健康第一ですね!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?