イメージのアウトプット、それを表現する術

noteの存在を知って、登録してから10日ちょっと。これまでたくさんの人をフォローし、たくさんの人にフォローしていただいている。

フォローした人々の作品が次々とタイムラインに貼られてゆく。写真、絵、イラスト、詩、小説、アプリケーション、音楽など。どれも、自分が小さく感じられるような、美しく力がこもった作品ばかりだ。漫画家さんもいるし職人さんもいる。プロの人たちもいる。でも、チャンスがなかっただけで、十分お金を取れるのでは?と思える人たちも多い。アイデアが優れていて 興味深いホームページを紹介してくれる人もいる。いいセンスだと思う。 それに比べて自分は何とも・・・恥ずかしくてしょうがない。

そんな自分の頭にも、たくさんのイメージは次々と湧き上がっては、いる。それをアウトプットする術がないのが悔しい。絵、音楽、写真・・・  様々なイメージは出来上がっている。でもそれを「かたち」にする能力が ないのが現実。機材も揃ってないというのもあるが、創造する人は機材が~なんて言い訳しないであろう。今あるもので見事に表現している。

あえて自分自身、言い訳をするとすれば持病のせいで自由に外出できない。これが生活を制限している。この点が、自由になれば古いコンデジ片手に 写真を撮りに出掛けているだろう。仕事をして稼いで楽器を買って曲を  作っているだろう(ティーンエイジの頃からベースを弾いていたので)。 絵を習うことも出来るだろう。でも残念ながら今は不可能。

そんな自分がここ note にいて何が出来るのか?考えて数日過ごした。  今できることは ”文章を書くこと” くらいしか思い浮かばなかった。   文章を書く・・・と言っても、小説は殆ど読んでこない人生だったので、 感じたこと、経験したことを書くくらいしかできない。何ともさびしい限りである。でも、仕方ない。感じたことを一生懸命書き綴ってゆくくらいしか今の自分にはできない。内容はつまらないかも知れないけれど(苦笑)。

以前、フォローしている、ある方のコメント欄にこう書いた。     「自分はホームページも作らなかったし、ブログもやってこなかった。  mixiやtwitter、FacebookといったSNSもやってこなかった。この note が私にとって初めてのブログであり、ツイッター、SNSなんです」と。   

自分がこれからどのような文章を書いていくかはまだ決めてはいない。  “チラシの裏にでも書いとけよ”と言われるような文章になるかも    知れない。でもここは自分にとって初めてのブログのような場所でもある。自分の病気の体験談がもしかしたら人の役に立つかも知れない。それなら 少しは書く価値もゼロではないかも知れない。ほんの少しでもいいから  人の役に立てるなら立ちたい。自分の体験してきたことが他の人にとって プラスになるのなら無駄なことじゃないだろう・・・そう思っている。

はっきり言ってガタガタで、感情が入ってしまって脱線しまくりの拙い  文章になるとは思う。でも、考える前に(もうさんざん考えたし)行動。 出来るだけやってみようと思う。一生懸命書くつもりでいるので、ペースは鈍くなるだろうとは思うけど、まずはやれるだけやってみましょう!

それが今の自分に出来る「イメージのアウトプット」。          


ちょこちょこと、かわいい犬猫の写真を貼って呟くこともあると思います。妙な呟きをしても大目に見てやって下さい(笑)。

最後まで読んで下さってありがとうございました。

みなさま、有意義な連休をお過ごし下さい。お身体に気を付けて!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?