見出し画像

イルカ漁とかの話

お久しぶりです
本当に、お久しぶりです。。。

別の物に投稿した文で
転載で申し訳ありません・・・

捕鯨とかイルカ漁の事
イッチャイマス。。。

やっぱりこの問題は
日本の立場が弱いと思うなぁ~
前にも触れたけど、
今の日本じゃイルカも鯨も
国民の大半は食べたいと思わないし
食べた事も無いでしょ。。。

確かに一部の食文化では残っているのかもしれないけど
その一部=全国民って世界認識になるのは避けたいし
これからの子供達なんて
食べたことのない肉なのに
『鯨やイルカを食う国民』
ってレッテルを貼られちゃう訳ですよね。。。

インターネットとかでは
家畜の命は大事じゃないのかっ!
フォアグラ辺りを例に挙げて
反捕鯨を攻撃していますけどね、、、、
野生動物と家畜とでは
比べる事自体がナンセンスだと思うんですよ。

『一つの生命を終わらせて糧にする』
そのために一生懸命世話をして
大事に育てて
感謝して、糧にしている訳で
『野生動物を糧にする』のとは全く違うレベルの話じゃないかな?

良く言うでしょ?
命を頂く感謝の気持ちを込めての
『いただきます』
家畜を大事に、苦労して育てるのって
その究極な姿なような気がしません?

でも、
野生で育った鯨やイルカは違うでしょ?
根本的に。。。。

でもね、
そういうと・・・
じゃマグロは?
刺身は?
って声が聞こえてくるのですが、

基本的に、
人間は養殖や栽培したものだけを食べるべきなんじゃないかなぁ?
自分じゃないにせよ
人間が『頂く』ために一生懸命育てたものだけを。。。
『贅沢』を排除すれば
我慢すれば、、、、
ほぼ全ての料理は養殖栽培した物だけで足りると思うんです。

まぁ極論と言われるかもしれませんけど、
でも、日本とか海産物を多く獲る国以外は
ほとんど養殖・栽培したもので食生活は足りるのが現実なんですよね~

僕も、実のところ
魚系は得意じゃなく
刺身や寿司なんか年単位で食べなくてもOK
自分から「刺身喰いて~」なんて思った事も無いんで、、、、
ほぼ食生活は『養殖・栽培』もので足りています。

シマウマもライオンも
チンパンジーも
野生の動物は保護されて
だれも食べないでしょ?
(一部のアフリカの方は食べるのかな?)
それと同じ考えを適用し
やはり野生の鯨やイルカは取ったらダメにした方がいいと思う。

国民の大半が知らない食べ物を伝統とするなら
憲法9条を『伝統』にすべきだったよね、日本は、、、、

もっともっと前から、そこに執着して
効果あるなしに関わらず、
世界の紛争にも必ず平和運動を起こし、世界に訴える姿勢
それが日本の文化伝統だとアピールできていたら
今の政治家がグチャグチャいじる事もなかったんだろうと思う。

『平和憲法』を掲げた国なにの『金』しか払って来なかったから
『平和』を伝統文化に育て上げる事ができなかったんだろうなぁ~

話しが逸れたけど
野生動物は大事にしよう。。。
あなたが今日食べたもの
野生・天然のものって何種類ありました?

なら、
やめちゃいましょうよ。。。。

『天然』にこだわって食べる人って
下品でブクブク太った金持ちくらいじゃない?
↑↑偏見です↑↑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?