見出し画像

第4回開封大好きパイオニア杯 備忘録

はじめに


2022年9月18日に参加した、開封大好きよしひろさん主催のパイオニア大会の振り返りと感想です。ただ、自分はMTGに関して競技的なプレイヤーではなく、公式大会や晴れる屋さんの神決定戦のようなイベントにも参加しないタイプです。
そのため、特にMTGのプレイの役に立つ様な考察はありませんので、ご了承下さい。

デッキ選択


白単ソルジャー

過去の開封大好きパイオニア杯でも好結果を残した5c人間が最近めっきり勝てなくなって来た為、直近では白単人間をベースに雄々しい古参兵を組み込んだ兵士デッキを使用していました。

ただ、いつも遊んでいる東京MTGさんのイベントで使用した時は今一歩な感じでした。そのため大会前日まで、改良案がないかとデッキリストを漁った所、メインに新ベナリアの守護者(日金の歩哨out)を採用し、石の宣告と運命的不在のメインとサイドを入れ替えた画像リストが良さげだった為、これを採用して当日が初の実戦投入となりました。


守護者はとにかく攻めたい白単としては、
・除去耐性でとりあえずアタックが許される
・マナフラした時の手札の土地を活用できる
・後援時の占術で古参兵や副官をトップに積める上記の様にデッキコンセプトと好相性でした。

メインに運命的不在も、脂牙等を即座に止める為に理にかなっている様に感じました。

スイスラウンド


①アブザン・パルヘリオン

WLW 先手
先手の利を活かして先勝するも、次は早々にパルへリオンが着地してお仕舞い。3ゲーム目は相手に大分墓地へカードを落とされますが、戦車1枚だけで済み横並びで圧倒できました。

②バント人間

L L 先手
初戦いい感じに展開し、精霊への挑戦でライフ16点を削りきれる盤面でしたが、こちらの動きを予想され上手く反射魔導士でいなされて負け。2戦目も人狼や実験体なんかで蓋をされてしまい一歩及ばず。

③アブザン・パルヘリオン

WLW 後手
自分も含めて人間とパルヘリオンしかいないのか、と思っていたら相手の方もミラーの後は人間と連戦らしく笑い合いました。
後手ながら1マナからマナカーブ通り綺麗に展開して先勝するも、次はシュートが鮮やかに決まり負け。最後はサリア、レスピ、副官3枚に土地2枚と言う強力な手札スタートで勝ちました。


④青白コントロール

WLW 先手
先手であっさり勝った後、2戦目ではライラを出されて膠着している間に悪斬の天使、シュタルンハイムの解放と打たれて投了。3戦目はライフを詰めた所で領域封鎖で盤面が空に…と思いましたが序盤にポタホで除去されたサリアが代わりに帰って来てしまい、相手の方が投了。
この動き、東京MTGさんの常連で青白コン使いの方に聞いていたので助かりました。

⑤ジャンドフード

WW 後手
マリガンも絡み相手が動き出すのが遅く、サリアもハマってコルヴォルドは出るも時すでに遅く勝切りました。

⑥ID

4ー1でIDはちょっと怪しかったですが、相手の方は確定で抜けられる状況だったので、疲れもありお願いしてIDしました。

決勝ラウンド


準々決勝 5c人間

WLW 後手
IDした為7位スタートでした。相手は愛用していた5c人間。初戦はライフ2くらいまで追い詰められるもマンティスライダーを除去した後、相手の方が壮絶なマナフラしている間にアーデンベイルからトークンを産み続け、シェフェトの砂丘でパンプして殴り勝つ、相当ラッキーな展開。
返しではキッチリやられるも、3戦目は先攻サリアが刺さって押し切り勝ちでした。

準決勝 ラクドスミッドレンジ

LWW 後手
正直1戦目はシェオルを除去し損ねたり、霜剣山のトークンが赤だと勘違いしたりとプレミで勝ちを逃しました。2戦目以降もあまり不利は感じずに戦え、丁寧なプレイを心がけながら速度とサリアで押し切れました。

この後、いつものジャッジの方が休憩挟みたいか聞いて下さり、少しリフレッシュ出来たのが助かりました。

決勝 バント人間

WW 後手
相手はスイスラウンドで当たった方で、その日無敗でした!IDした後などに結構おしゃべりさせて貰っていたので、決勝ですがフランクな雰囲気。

今後動画になるようですし記憶違いしていると恥ずかしいので詳細は省きますが、2戦とも相手の初手が寺院の庭タップインに対して、こちらはキテオン等1マナのクリーチャーを展開する事で先後を入れ替えて攻めていけました。
また、守護者で後援してロードを積み込んだ後に相手ターンに精霊への挑戦を構えながらエンド時に手がかりからドローが出来たのは強力でした。

なお、細かなプレミや処理ミスがありました。競技イベントではないので、動画になった際は生暖かい目で見て下さいw

まとめ

今回、初めて規模の大きなイベントで優勝できました。単色ウィニーデッキが故にマリガンも少な目で、またスピリット等の不利マッチを避けられた事は幸運でした。

マジックには2021年の二月頃に復帰しましたが、きっかけになった開封大好きよしひろさんのイベントで初優勝となり本当に嬉しかったです。

当日は良く一緒に遊ぶ東京MTGさんのパイオニアメンバーの方々が何人も参加されていて、励まして貰えた事も大きかったです。アドバイス通り、マーフォークじゃなくてソルジャーにして良かったw

また、毎週花唐草さんのDiscordイベントに参加して、パイオニアの対戦をしてくれている皆さんやマスターにも感謝を。

競技的ではないけれど規模が大きい、お祭り感のあるイベントは貴重だと思います。改めて主催者と参加者の皆様、ありがとうございました。

次は第5回大会でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?