見出し画像

今日はタップダンスの日

 Exoは、2011年に結成された韓国と中国の混成のエンターテイナーである。メンバーは現在9名。最初は12名だった(韓国籍6名のExo-K、中国籍6名(Exo-M)が、中国籍の3名が離脱した)。彼らの2枚めのアルバム(Exodus)は、2015年の World Music Awards 2015に輝いている。
6枚のアルバムを次々と世界的にHITさせた後も円熟したエンターテイナーとして活躍する。

先月末にはチェンが第1子(女の子)の誕生を報告して、Twitterでは、
早くExoのプリンセスがみたい(Exoは太陽系外惑星を意味してメンバーひとりひとりに超能力が架空設定されている)

Carnet rose ! Si Chen du groupe de K-pop EXO fait aujourd'hui parler de lui sur les réseaux sociaux, ce n'est pas pour une nouvelle chanson mais parce qu'il est devenu papa pour la première fois. Le chanteur qui avait annoncé son mariage au début de l'année 2020 a en effet eu un bébé avec celle qui est désormais sa femme. Et on connaît déjà le sexe : ils ont eu une petite fille.
抄訳) ExoグループのChenはソーシャルメディアに投稿したのは、新曲発表でなく、初めてパパになったことを報告した。2020年のはじめに結婚を発表しており、今回の発表では赤ちゃんの性別まで報告があった。女の子です。
追記)Sur Twitter, la paternité de l'artiste fait beaucoup réagir aujourd'hui. Mais là, pour l'annonce de la naissance de sa baby girl, de nombreux fans de Chen se sont montrés très heureux pour lui et la maman. Ils ont même félicité les parents et leur ont posté plusieurs tweets positifs, leur envoyant tout leur bonheur. Plusieurs internautes ont aussi souligné que ce "bébé EXO" a de nombreux tontons et ont hâte de voir à quoi ressemble cette "princesse". 

そのボーカルの 디오(D.O)は俳優としても活躍しているメンバーで、
「明日へ」「7号室」などの出演が光るのだが、2018年の「スウィング・キッズ」が、今年の8月にDVDになる。

 「スウィング・キッズ」は同名の映画(1993年)がある。(あまりヒットしなかったらしい)正確には Swingjugendといい、第二次大戦において実際に存在した、Jazz(とくにSwing)に熱狂し、ナチスを憎んだ若者を指す。1936年のドイツ・ハンブルクを舞台とした トーマス・カーター監督の作品である。今回紹介するDVDは朝鮮戦争下での巨済捕虜収容所を舞台にタップダンスチームを結成する話である。
実は、自分は韓国のエンタメに惹かれていて、彼・彼女らのパフォーマンスの高さに無条件にあこがれてしまうのである。いまから8月が待ち遠しい。

 さて、Swingは?といわれて、まず思い浮かぶ人物がいるんだが、それは後回しにして、、、
そうだな、さしずめカウント・ベイシーとかベニー・グッドマンなんだろうなぁと漠然と思うだけである。実際、1993年の映画の方では、ベニー・グッドマンの「Swingtime in the Rockies」が使われているようだ。
韓国版のスウィング・キッズではどんな楽曲の構成になっているのか楽しみである。

後回しにしたものを披瀝するとSwingというと実はジャンゴ・ラインハルトを真っ先に思い出してしまうのだ。何回かどこかに書き散らしている。


Jean Reinhardt, plus connu sous le nom de Django Reinhardt, est un guitariste de jazz français né le 23 janvier 1910 à Liberchies — aujourd'hui une section de la commune de Pont-à-Celles — en Belgique1,2 et mort le 16 mai 1953 à Samois-sur-Seine. Son style de jeu et de composition a ensuite été suivi d'adeptes, donnant naissance à un style de jazz à part entière, le jazz manouche.

 ここでいうJazz Manoucheとはジプシー・スウィングと日本では呼ばれているらしい。今日はタップダンスの日なので、このへんで。
またジャンゴについてはどこかで書こうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?