マガジンのカバー画像

デザインの参考に

10
デザイナーさん記事まとめ
運営しているクリエイター

#UI

UIのお作法。28個の「〇〇できそう感」をまとめました。

UIデザインにおいて「〇〇できそうな感」を出すことは、非常に大切です。予測される動作や意味が、自然に理解できれば、ユーザーにとって優しいデザインになるんじゃないかと思います。アイコン、大きさ、色などなど、デザインは細かい要素の積み重ね。すでに多くのユーザーに浸透し、習慣化されていそうな「〇〇できそう感」を28個まとめました。 1、進めそう感 時間の流れは左から右に表現します。右矢印は次、進む、未来を指すことが多いです。 2、戻れそう感 左矢印は前、戻る、過去を指すこと

はじめてのUIデザインを読んで実践したら多くの変化があった

「さあ、デザインするぞ!」 そう思ってmacに向かい、デザイナーなりたてホヤホヤの1年前の私はいきなり画面のビジュアルからつくり始めました。情報設計せず、最初からワイヤー書いて、色をつけていく…。今思い返すと失神しそうです😇 デザイナーになりたての方、もしくはデザイナーになろうとしている方のなかには「デザイナーはイケてるデザインを作るのが仕事」と思っている方も一定数いるのではないでしょうか。(決して間違ってはないけどね!) でも私は今こう思っています 「良いインターフ

超初心者から活躍できるまで!UIデザイナーのスキルの登り方をまとめてみた

Youtubeで"UI/UX,Webデザイン"、"初心者デザイナーが価値あるスキルを身に着ける"ためのチャンネルを運営しています。 その中で”伸ばすべきデザイン力”を整理できないかとトライしているので、そのログを残します💡 デザインを学びたいけど何から手をつけたら良いのか、何を目指すのかよくわからない。という人の助けになると嬉しいです👍 ※UIデザイナーの定義を「UIで構成されるインターネット事業のサービスをデザインする人」で置いています。 🤔ベースにしている考えいろ