マガジンのカバー画像

デザインの参考に

10
デザイナーさん記事まとめ
運営しているクリエイター

#UIデザイン

UIのお作法。28個の「〇〇できそう感」をまとめました。

UIデザインにおいて「〇〇できそうな感」を出すことは、非常に大切です。予測される動作や意味が、自然に理解できれば、ユーザーにとって優しいデザインになるんじゃないかと思います。アイコン、大きさ、色などなど、デザインは細かい要素の積み重ね。すでに多くのユーザーに浸透し、習慣化されていそうな「〇〇できそう感」を28個まとめました。 1、進めそう感 時間の流れは左から右に表現します。右矢印は次、進む、未来を指すことが多いです。 2、戻れそう感 左矢印は前、戻る、過去を指すこと

【厳選】デザイナーになる前に知っておきたかった、現場で活躍するためのスキルセットまとめ|note15選

こんにちは、プラスニド・デザインCEOの坂尾(@taku_ux_jump)です。 4月になりプラスニド・デザインにも新たな仲間たちが加わり、益々活気が増してきています。そんなフレッシュなデザイナーの方々や、これからデザイナーを目指してみたいという方々に向け、リアルな現場で求められる大切にすべきスキルが書かれたnoteのデザイン関連記事を集めてみましたので、是非参考にしてみて下さい。 皆さんがいち早く現場で、ご活躍できる事を願って。 【掲載させて頂いた方一覧(順不同)】

はじめてのUIデザインを読んで実践したら多くの変化があった

「さあ、デザインするぞ!」 そう思ってmacに向かい、デザイナーなりたてホヤホヤの1年前の私はいきなり画面のビジュアルからつくり始めました。情報設計せず、最初からワイヤー書いて、色をつけていく…。今思い返すと失神しそうです😇 デザイナーになりたての方、もしくはデザイナーになろうとしている方のなかには「デザイナーはイケてるデザインを作るのが仕事」と思っている方も一定数いるのではないでしょうか。(決して間違ってはないけどね!) でも私は今こう思っています 「良いインターフ