見出し画像

2020/1/31 『激漫』『ぼくらの激漫』

慌ただしい1月も最終日!
1月の締めは『激漫』へ行ってきました!
リニアさん、魂ずさん、ういろうプリンさん、三福エンターテイメントさん、わっしょい中村さんの人力舎メンバーで行われているライブです。

『激漫』は、先月初めて行ったのですが、とっても楽しかったので今回も行くことに!

新宿ブリーカーは初めて入ります!

アンケートも頂きまして

こんな小ネタにクスリとさせられながら、開演待ち。

開演前に『おしどり大名』さんが前説を!
軽快なトークで客席を温めて頂き、いよいよ開演です!

まずはご挨拶から!
自己紹介していくのですが、おしどり大名の『てんこ盛り男』さんからのういろうプリン丸山さんの「フルール盛り男でーす!」魂ず翁長さんの「風間杜夫でーす!」の流れでリニア酒井さんも言わねばならぬ空気になり、咄嗟に出たのが「大森盛り男でーす!」
言い終わった後に滅茶苦茶恥ずかしそうな酒井さん。
やり直してリベンジするも…
(左端から)「盛り男が迫ってくるんだよ!」
と、お怒りツッコミwww

続いて話題はわっしょい中村さんの話に。
わっしょいさんは激漫限定で三福エンターテイメントさんと『Zero』というコンビ(ユニット?)を組んでいたのですが、本来のコンビ『マロンフェスタ』を頑張りたい!とのことで、今回はお休みでした。三福さんは「来てもいいよ」的な事を言ってたみたいですがねー。
まあ、本来のコンビ『マロンフェスタ』で上を目指すなら仕方ないよねーという空気になる中、ういろうプリン丸山さんの「マロンフェスタで激漫を目指して欲しいよねー」という一言に「激漫を目指すんだ!?」「なんでそんな感じ!?」と全員総ツッコミw
なんでも他のライブで激漫の告知をすると大層イジられるとかw
芸人さんからも愛されてるライブだなぁ!



リニアしょうへいさんも体調不良でお休み。
三福さんは、わっしょいさんが欠席だと決まった時点で『フルスイングのリズムネタ』をやろうと思っていたようですが、しょうへいさんもお休みだと決まりリニア酒井さんと急遽作られたユニット『スラッシュジャガー』の漫才を披露することに決定!


なんでも去年の『激漫・極』で企画?か何かで組んだことがあるとか!
観たことない私はワクワク!

いよいよネタのスタートです!
アンケートが香盤表になっていました。

(ここから下、敬称略)
【おしどり大名『先輩にゴマをする』】
色々なバリエーションで、ひたすらゴマをするというネタ。
聞いていて気持ちの良い喋りの上手さ。
正直、一つ一つのボケは小さくて弱いなと思ったのですが、重ねて聞いていくうちにジワジワくる面白さでした!
他のネタも観たいなー!

【ういろうプリン①『なんで売れないのか?』】
時代がういプリさんの面白さに追いついてないだけだから、冷凍睡眠しよう!というネタ。
本当に仲良しだわー!
「冷凍カプセルは高いから一つしか買えないだろう。だから一緒に入ろう」
という丸山さんの提案を拒否しきらない内間さん!
ニトリの「お値段以上(異常)」とか突如現れる「細川ふみえ」とか、細かい笑いポイントもツボにハマる!
ういろうプリンさんの漫才、ホント好きー!と再確認!
※補足
このネタ、激漫の前に行われた『ういろうプリンの公開ネタ作り~あっち行きたいやつ、こっち来い。~』というライブで、ランジャタイ国崎さんと、作家のポテンシャル聡さんとで作ったネタだとかで!
『5年もたてばニトリで売ってる』『お値段以上(異常)』は国崎さん案らしいですよ!?

【魂ず①『楽器をやりたい』】
小早川さんが楽器をやりたいと言うも、その楽器が個性的!というネタ。
『ハーディガーディ』(下画像参照)

(Wikipediaより)
などなど連ねる楽器名が初めて聞くものばかり!
「ひょうたんみたいな楽器」とか「部族の武器」とか表現の捻りも良い!
勉強になりましたー!

【スラッシュジャガー『酒井の良い所』】
三福さんがひたすら酒井さんを褒める…と思いきや、違う人を褒めていた!というネタ。
即興コンビとは思えぬ掛け合いの素晴らしさ!
さすがのお二人!
三福さんのスカし芸風を活かしたボケと、勢いのある酒井さんのツッコミ。
職人芸を魅せて(←あえてのこの字)頂きました!
酒井さんに突っ込まれて、初めて違うと気付きハッとする三福さんの表情も良き!
サカイ違い→ケイタ違い→リスペクトしてる人違いの、ボケ変化も飽きずに観られるワザ!
また何かでお目にかかりたいものです!

【ういろうプリン②『兄弟になろう』】
漫才をより良くする為に兄弟になろう!と提案する丸山さんと頑なに拒む内間さん。というネタ。
内間さんに「他人」と言われると悲しげな顔になってしまう丸山さん。ガチで凹んでるっぽいのがなんとも言えません。
嫌がっている割には
「納豆食って血液サラサラにしろ!」
とか
「お前がお兄ちゃんなのかよ!?」
とか、どこか優しさを感じるツッコミw
『女は嘘をついていい』とか『女は嘘をつく生き物なんだよ』
とか、ういプリさんっぽい言い回しも楽しい!
私、本当にういプリさんのネタ好きなのだな!

【魂ず②『ルーティン』】
漫才で滑ったらネクタイをキツく締める!というルーティンを作りたい。というネタ。
滑ったら締めて、ウケたら緩める。
基本これの繰り返しであれだけ面白いのは、やはり魂ずさんの手腕なのでしょう!
「ネクタイ緩めろよ!」のツッコミは少々ういプリさんっぽいも感じたり。
早いテンポの漫才で、このネタなら勢いが大事。なのですが、ちょっと走り気味になってしまいました?と、思った部分が少々。
そこまで気になるモノでもないんですがね。
でも、勢い優先で正解だったと思います!

【ぐりんぴーす『親切にする』】
オシャレでやったサングラスの逆掛けを「逆だよ」と、教えたり、やらんでいい、所謂『お節介』を親切だと思って率先してやるというネタ。
カップルの別れの惜しみを『合意の上のラブコント』と的確すぎる表現をしたり、そこに割って入った牧野さんを『ラブコントの途中のエキストラ』と言ったり例えがいちいち面白い!
あと、衣装がオシャレ!ネクタイが可愛かったです!

【ママタルト『ゲーセン』】
「どうもー!賢いゾウです!」の自己紹介から始まって、今回も粕谷さんのボケが飛びまくる!
舞台がパッパッと目まぐるしく入れ替わりボケるから、まるでジェットコースターに乗っているかのような刺激!
ママタルトさんワールドは、今回も健在でした!

ここで、ネタ披露は終了!
企画のコーナーへ参ります!
題して『ディベート一騎当千』!
『呂布』をクジで選び、2択のどちらかを選択。
呂布と『その他』の皆さんで、自分の選択したものをディベートしてもらおうというゲームです。
早速、呂布を決めます↓

初回の呂布はママタルト粕谷さん!
お題は『超能力が使えるなら、透明人間か空を飛べる能力か?』
粕谷さんが選んだのは『空を飛べる能力』
空を飛べる良さを必死にプレゼンするも、反対(透明人間)派の『姿が見えるか見えないか』が争点になっていき、不利になる粕谷さん。
途中から主張がぐらつき始め、ポツリと「みんな、頭が良いんだ!?」と、呟き出しますw
遂には「空を飛びたかったんだもん!」と、駄々を捏ねて終了。
客席の判定で『透明人間派』の勝利~!

初回呂布の粕谷さんに全員が
「呂布のコツってある?」
と聞くと
「そっちの聞く耳を持たないこと!」
とのお答えwww
↓言い負かされて悔しい粕谷さん

続いて2問目ー!
呂布はママタルト檜原さん。
お題は『飼うならカッパか天狗か?』

檜原さんの選択は「天狗!」
檜原さん(以下:檜)「カッパは水生だから異臭がしそう!」
他全員「天狗はマンションとか歩くのに下駄がうるさそう!」
檜「マンション内では下駄脱がせます!」
他「天狗は言語を喋るから言い負かされそう!見下されそう!」
他「それにカッパは洗いやすい!」
なんか知りませんが、これが決めて?となって檜原さんも撃沈。
客席の判定も『カッパの勝ち』!

3問目の呂布はぐりんぴーす落合さん。
お題は『ハゲかデブどちらがいいか』
ここで落合さん、粕谷さんの方を見て「両方の体験者がそっちにいるのはズルい!」と訴えますwww
呂布、落合さんの選択は『デブ』
落合さん(以下:落)「女性が好きなのはデブの方でしょ!?」
落「ご飯だって美味しそうに食べるし!」
これを聞いた内間さんがすかさず
「ハゲだってご飯は美味しいよ!」
と、反論w
「なんだよ!ハゲはご飯が美味しくないみたいに!ハゲだってご飯食べて美味しいんだよ!」


ここで更に『体験者』だという酒井さんが前へ。
「今やハゲは薬で治る時代です!僕もそれで治りました!」
なんという説得力!
落合さんの「だから体験者がいるのはズルいって!」の言葉を残して終了~!
判定の結果『ハゲの勝ち』!

いよいよラストです!
呂布は、おしどり大名はるのぶさん!


お題は『おしどり大名、どっちがモテるか?』
選択前に、実際はどちらがモテるかを聞くと
「僕(はるのぶ)ですかね!?」
ちょっと悩んだ末、はるのぶさんが選んだのは『はるのぶ』!
ここで相方盛り男さん派が、盛り男さんのロマンティックエピソードを披露。


なんでも盛り男さん、ベトナム人の女性に片思いをしたとかで、ある日バラを3本プレゼントしたそうです。
バラ3本の花言葉は『告白』


おおー!素敵!と客席がなっているところへ、はるのぶさんの反撃。
「日本人にいけないから外国人にいってるだけです!僕はきちんと線引きしてるけど、盛り男は女性に寄っていってるんです!据え膳も喰うんです!」
ここで再び盛り男さん派の酒井さんが盛り男さんの優しさエピソードを披露。
「盛り男はライブの時『ガッポリ建設』とずっと話してあげてたんだよ!それくらい優しいんだよ!」

(参考資料)


このエピソードが功を奏し(多分違いますw)
盛り男さんの勝利!
ガッポリ建設さんのくだりは必要だったのか軽く責められる酒井さんw

これで終われるかと延長戦をしますが…
これ、レポ必要ですかね!?
お題だけ軽く残しときます。『お尻派かおっぱい派か?』
結果、どっちだったかなwww

ここで時間切れ!軽い告知のエンディングにて『激漫』終演です!

顎が疲れるくらい笑いました!

ちょっと時間を空け、第二部ともいえる『ぼくらの激漫』が開始です!

↑議題はこんな感じ。

お話があまりにも興味深くて、メモをとるのも煩わしくなり聞き入っていました!
変にネタバレになるのも嫌ですし、これはもう来た方のみの利得ということで!
企画会議に参加した気分を味わえてとっても楽しかったです!
楽しい雰囲気だけでも写真で伝えて終わりたいと思います!
それではッ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?