「ソウルハッカーズ2」クリアしたので感想【ネタバレ有】

「ソウルハッカーズ2」をクリアした。ちなみにPS4版。クリア時のデータは難易度ノーマルで、ノーマルエンドで終了。

ストーリーについて


人間の感情や願い、欲望。それにテクノロジーの進化やシンギュラリティをうまく盛り込んでいる。

キャラクター同士の掛け合いもすごく良い。
クスッと笑える場面もあれば、胸がキュッと締め付けられる切ない場面もあった。

欲を言えば、敵幹部の掘り下げがもっとあれば楽しかったと思う。

特にR.Sとかカブラギとか、序盤で退場する敵サマナー。
この2人はいいキャラしている。もう少し退場を遅らせても良かったのでは。
ラスダンで登場したヤタガラスのサマナーやアザゼルさんに関しては、いきなり出てきたから面食らった。ポッと出。

バトル

毎回バトルは楽しく行っていた。難易度も程よく、一部のボスキャラには手を焼いた。
新システム「サバト」も爽快。初めはプレスターンじゃないことに抵抗があったけど、これはこれで楽しい。

リンゴの専用能力である、コマンダースキルも戦略に幅を出している。過去作にもコマンダースキルはあったが、さらにパワーアップして再登場した。

ただ、早送りしないとテンポが悪いと感じる戦闘があったのが難点。戦闘中のモーションが長く、途中でだれてしまうボスもいた。

キャラクター

キャラクターに関しては、以前に記事を書いているのでこちらを。

最終的にミレディが最推しになった。初期はツンツンしていたのに、物語が進むにつれデレが増えていくのが可愛い。

NPCはタタラたんが良い。
彼女関連のクエストをこなしていくと、彼女の魅力がより深まるのでオススメ。

総評


今作は新規シリーズとしてプレイすると、本当に楽しい。
デビルサマナーシリーズや「ソウルハッカーズ」の続編だと考えてしまえば、前作は良かったねとなってしまう。

前作「ソウルハッカーズ」の完成度が高すぎたので、続編を作るのは無謀だった。と、個人的には思っている。

良いところもあれば悪いところもある。
少なくとも、2週目をプレイして真エンド見るまでは楽しむつもり。

お金が好きです。お金のためなら頑張れます。