見出し画像

BIGMAMAの名前だけ知ってるあなたへ

Xから飛んできてくださった方、noteのおすすめでたどり着いた方、ありがとうございます!

初めまして、BIGMAMAのライトなファンをやっております、ぴと申します。


まずは迷い込んでここをお読みの方へ。
BIGMAMAというのは日本のロックバンドです。
某服のお直しでも韓国の女性歌手グループでもございません。

バイオリン弾きのお姉さんとバケツを被ったドラム兼YouTuberを含む、摩訶不思議な5人組バンド。
きっとこの世界で唯一無二のメンバー構成だと思います。


テレビ出演などはほとんどしていないため、まだ世の中にバレておりません。
ですが!
関西圏の方はこのCMをご覧になっているかも・・・

大阪経済法科大学のCMソングに起用されている楽曲「美術|ESORA

この曲は特にライブ映えするので、これから続くイベントや対バンでも演奏されていくはずです。



BIGMAMAってどんなバンド?

BIGMAMAはライブバンドです。

フェスでも、ホールでも、ライブハウスでもそれぞれに違った表情を見せてくれる。
バンドセットでもアコースティックでも、なんてことないイベントの一幕だって。
そこに居合わせただけで最高は確約されてしまう。

対バンやサーキットでたまたま見ていいな、と気になることがあると思うんですけど。
BIGMAMAというバンドは是非ライブで出会ってほしいんです。
先日のSAKAE SP-RINGを皮切りに初めましての機会がたくさんありそうなので、この記事を執筆しています。
少しでも届いてくれたら嬉しい。

あなた。そうこれをここまで読んでくださっているあなた。
あなたがこの日この場所を選んでくれるだけで、私たちは今世紀最大の多幸感を共有することができるのです。

【Live Schedule 抜粋】


2024.06.01 SAKAE SP-RING 2024
2024.06.08 高橋久美子(ex.チャットモンチー)
2024.06.22 荒谷翔太/androp 内澤崇仁/寺本颯輝(ex.postman)
2024.06.24 手越祐也
2024.06.29 PEACE STOCK 79’ ※長崎
2024.07.31 RIDDLE
2024.08.05 しかっぺ還暦祭
2024.08.23 アルカラ
2024.09.07-08 TREASURE05X 2024

ワンマンは省いた

ライブがたくさんありますねぇ。

ライブってなんだか不安だな

曲知らないし、なーんて方!
大丈夫です。

曲を知らなくても楽しめるライブをしてくれるのがBIGMAMAです。
ノリとかは特に気にしなくていいです!
楽しみ方なんてなんでもOKあなた次第
予習をしたい方向けに、一番下に少しだけ入れておきました。

昔は聴いてたけど最近はご無沙汰な方!
当時からメンバーチェンジがありました。
今はバケツを被ったスーパードラマーが叩いてます🥁
これがね、すごくBIGMAMAらしい曲をつくるバケツなんですわ。
とりあえず1回聴いてほしい。

ファンも歳をとったので昔よりフロアの雰囲気は落ち着いてますけど、BIGMAMAからしか摂取できない栄養がありますよね。

一人で行くのはちょっと、と勇気が出ない方!
BIGMAMAのライブはおひとり様がとっても多いです。
みんな見ず知らずのおひとりさまなのに、始まったら急に大合唱しちゃう。
なんなら知らない人の上を転がったり、円陣を組んでぐるぐる踊ったり(どんな)
彼らは絶対に置き去りになんてしないのでなんの心配も要りません。
整理番号が気にならなければ開演ギリギリに入っても大丈夫です。

ライブハウス行ったことなくて不安な方!
ホールと違って座席がないからステージがとっても近い◎
一般的なライブハウスのマナーをご一読いただければ問題なし。
ツイッターで話題になるようなぐちゃぐちゃのサークルやウォールオブデスはございませんのでご安心ください。
ただ背の低いお子さんはちょっと見づらいかも。
男女比は半々で身長の高い男性がバイオリン真緒ちゃん(ステージ向かって左)の前に集結する傾向にあります。
私は開演後に自分に合った場所を見つけながら地味に移動してます。

ライブハウスだったとしても座席ありの場合は大人しくできます私たち。
ファンの大多数は働き盛りの30代、皆様しっかりした企業にお勤めの良識ある大人。
ましてや対バンいただく方の空気にセットリストや演出を合わせていくんです。
これがBIGMAMAからの敬意なんで。

※モッシュ・ダイブは禁止です!
それでも何故か起きてしまう


他界隈の方へ補足です。

座席ありのライブでも基本全員立ってますね!
いつだってスタンディングの気持ち(?)

メンカラ、メンコなどはなし。
とりあえず黄色い声が聞こえたことはないです。

ペンライトなどは使用しません。 
最近は照明にこだわっているので、チカチカに過敏な方はルテイン摂取をおすすめします。

もしかしたらタオルを掲げる場面があるかも?
対バンやフェスの時はBIGMAMAのタオルじゃなくてもいいので掲げてくれると嬉しいです。


メンバー

メンバーについての情報も必要ですね。
本当は公式サイトの説明が簡潔なんですけど、ファン目線で偏った紹介をしてみます🙆‍♀️
↓公式はこちら


メンバーは5人、
ステージを想像してください。

photo by Yusuke Takagi


向かって左(下手側)から、

紅一点のバイオリニスト🎻・真緒ちゃん
BIGMAMAのブレーン🎤・金井さん
センター後方のアイドル🥁・ビスたん🪣
ライブ中一番忙しい🎸・カッキー
BIGMAMAの最後のかくし玉🍺・やしこ

と並びます。
最近のライブはだいたいいつもこんな配置なので、🎻をしっかり見たい場合は下手側へ、バケツのファンサ満載なドラム捌きを見たいならどセンターに陣取るのがおすすめ。

では一人一人を超主観で紹介します!

【Vo.金井政人】

BIGMAMAのすべての作詞、ほとんどの作曲を手掛けている。きっと彼がサラリーマンだったらかなりお仕事ができるタイプの人だろう。
本を書いたり、イベントの企画をしたり、いつだってファンを飽きさせないサービスを提供してきた。
彼の人生の全てがBIGMAMAの伏線で、私はひたすら回収に勤しんでいる。
ほんとうにストイックな人。
あと、サプライズとかに反応が無なタイプ。

【Gt.柿沼広也】

BIGMAMAの心臓みたいな人。
金井政人とは高校の同級生で「かきぬま」「かない」席が前後。
結成当時からずっと金井の隣でギターを弾いている(尊い)
作曲もするし、ギターを弾きながらめちゃくちゃ歌う。未来永劫変わらない美声。
※柿沼メイン曲「歴史|History Maker」
素敵な年のとり方をしている。
コーヒーと猫が好き☕️🐈‍⬛

【Vn.東出真緒】

根っからの関西人、神戸のお姉さん。
BIGMAMAへの加入を決意して、夜行バスに身一つで飛び乗り上京。
バイオリン弾きの異名:#オラるバイオリン
BIGMAMAのコミュ力担当。
天真爛漫に見えて繊細で悩みがち、人間味あふれるお方。
猫とパンをこよなく愛している🍞🐈
SNSはInstagramがメイン生息地。

【Ba.安井英人】

BIGMAMAの基礎、土台。
体格もどっしり。いつからロン毛なんだろう。
彼もまた金井、柿沼と同じ高校の同級生。
見えないところでバンドのいろんなアレコレを整えてくれる人なのに、寡黙ゆえファンにもその姿をあまり見せない。
この人の代名詞は酒。ビールやワインに溺れていたいのだと思う🍺
最近はSNSでやっとキャラが分かってきた。
クッッッソおもろいのにBIGMAMAはまだかくし玉として温存している…

【Dr. Bucket Banquet Bis】

旧メンバー脱退などいろいろあったBIGMAMAのヒーロー。救世主。踊れるバケツ。
YouTubeで見かけたことがある方も多いかもしれない。
最初はどうして🪣を被った人を新メンバーにしたのか分からなかったけれど、ここ数年の彼の姿勢を見ていたら信頼と期待だけが残った。
とりあえず「Youtube バケツ ドラマー」で検索してチャンネル登録をお願いします‼️


メンバーはだいたいこんな感じなんですが、とにかくMCがないので人となりが伝わりにくいんです。
言いたいことは全部曲に詰まってるらしい。

それとアンコールは基本的にありません。
最近は対バンでもコラボなどほとんどしないです。
ただ、セットリストだけはばちばちに決めてきます。
対バン相手やイベントの趣旨をしっかり研究してセトリを組む、最大級の敬意の払い方。
これがBIGMAMAというバンドです。

それでも定番曲やノリのいい曲というのがありまして、演奏率が高い曲を羅列してみました。
途中からガチ勢のガチなノリに切り替わりますのでご容赦ください🙇‍♂️


ライブ定番曲

初めての方向けに、多幸感を分かち合うための情報をお伝えしますね。

◆初級編

フェスとかで見たことあるよって方はお馴染みかも?
これだけ覚えとけばより一層楽しめるノリをご紹介します。

【荒狂曲”シンセカイ”】


こちらの動画(若いな)
0:24と1:57の「ハイッッッ!!!」で合いの手がてら飛ぶ
2:58の「ア〜〜〜シンセカイへ!」歌う
3:20の「イェー!」合いの手

https://www.youtube.com/watch?v=PMnqCuGz1gs


【No.9】


多幸感を浴びるってこういうことです。
0:39の合いの手「yeah!」
1:22の合いの手「フゥ---」
サビ「ららららららららららららららら」(雑)

https://www.youtube.com/watch?v=-jliZGu72D8


【The Naked King】

圧倒的に一緒に歌いたい部分ですので是非履修ください。
一旦MVで泣いてもらってからでいいですよ。
2:53は大合唱「美しき我が人生を!」

https://www.youtube.com/watch?v=_QQHM5qXuBg&list=RDEMm7tvIYvVanTp08n52T_dug&index=1


◆中級編

【Sweet Dreams】

この曲で多幸感を浴びる方続出。
あの幸せをもう一度、と欲し始めたらそれはもうあなたの人生変わっている証拠です。

サビのhave a good night〜sweet dreamsまでを大合唱したり、最後のららららららら〜♪で世界一平和なサークルを作ったりしてました。

https://youtu.be/GLzRNGetk4Q?si=gNKUHtHdI4KxgPxy


【17(until the day I die】

聴いてるだけで大合唱してる景色見えません?
そうそう、その感覚です。
まじもんに名曲。

https://youtu.be/s5UaNFTHNtg?si=pBTgfW79qfBbJJJp


◆上級編

これできたらもう沼だから、という部分はここまで読み進めてくださったファンの方から募集したいと思います!突然すぎ!笑

タイムマシン全編歌っちゃうとか
(武道館圧巻だったよね)
どんぎーぱっぱとか
英詞の部分とかなんでもいいので
思いの丈をコメ欄にぶつけてください。


-------------以下、随時更新中--------------

【Neverland】

若々しいMVでご説明します。笑
キッズが大好きなドコドコ系🥁

0:37 歌う「イェーーー!」
0:38 はいフロアぐちゃぐちゃ
0:40 さてダイバー転がしてこー
1:00 ダイバー捌けてもモッシュ
1:20 屈強なお兄さんたちもう歌ってる
1:36 歌う「イェーーー!」
1:39 (くるぞくるぞ)
1:42 ダイバーさばく
2:00 間奏はフロアぐちゃぐちゃ
2:40 叫ぶ「イェーーェェェーーー!」
2:43 ダイバー転がしてこー

https://youtu.be/MUTI_OYAOC4?si=vHXGpdZqRPia1vwQ


【Flameout】

最近演奏率が高くなった気がする曲。
ライブを経て育ってきたな〜!(何様)

0:36 歌え!「don't let your flameout」
1:02 ↑と同じ
1:10 (くるぞくるぞ)
1:13 はい人降ってきたー転がせ〜
1:22 歌え!「flameout」
1:52 ギターソロ(通称:スーパー柿沼タイム)
2:09 手拍子、続々とリフト発生、上げる
2:20 最大級に叫べ!「flameout!」
2:22 はい人降ってくるー転がせ〜
2:30 歌え!「flameout」
2:44 歌え!「うぉおおおーーー!」

あ、ちょっと細かすぎた引かないで😭

https://youtu.be/WyWQYWkzufE?si=wVKx7lCb7AiZYCOW

【走れエロス】

個人的に遭遇率が高い曲!
初めて行ったライブがロックラ2だったので、歌えなくて悔しかった思い出。

0:16 (ドラムロールで歓声が上がる)
0:25 🎻に合わせて指揮者のような手の動き
1:15 歌う「メーロス♪スプリングハズカーム♪」
1:24 サビはモッシュダイブ発生
2:26 歌う「メーロス♪スプリングハズカーム♪」
3:00 歌う「メーロス♪スプリングハズカーム♪」
      ※コールアンドレスポンス風に
3:38 叫ぶ「Ah~」
4:00 真央ちゃんによるバイオリンパート
4:03 カッキーによるギターパート
4:06 安井さんによるベースパート

https://youtu.be/xJcXgdOVJRQ?si=Ao8sZ3fUkmhnpXfm


【ファビュラ・フィビュラ】

略してFF(?)
フェスでは頻度少なめ。
イントロからとりあえず歌ってください。
「うぉーおおおおー」のタイミングを体に覚えさせることがコツです笑

https://youtu.be/bdxX0Un9VEQ?si=l-cOGjNK_VgwtEeV


【until the blouse is buttoned up】

とりあえずイントロでブラウスだって分かった瞬間に、みんなこのようにタオルを掲げ始める。
タオルは是非ご持参ください!

1:04 大合唱「うぉーおおおおー(略)」
1:57 同上
2:28 このへんからタオル掲げ始める
2:50 大合唱「うぉーおおおおー(略)」

結局みんなこれ好きなんだよね♡

https://youtu.be/N1a8Lcsaboo?si=1kmjloknqLQR7F2R

こちらは多幸感ソングベスト3に入ります。
あと2曲はSweet DreamsとNo.9(私調べ)




さて、予習はできましたか?
そのライブ1つで人生が変わってしまうかもしれません。
そう、最後まで読んでくれたあなたの。
全国各地でお待ちしてます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?