見出し画像

タマガシラって魚

先日、意気揚々と伊万里湾周辺の
青物狙いに出港した。

釣りは、釣れなくても楽しいって
言ってくれるお客さまは神様。
自然相手だから云々。。
船長としては満足行く釣果と
非日常を楽しんで欲しい
楽しんで欲しいそれが本音😅
でも、釣れない時はあるんです。

そんな時は、言い訳みたいに自分も釣り糸をたらし
お土産釣りに励む!

何としても、伊万里湾を楽しんで欲しいと。。

でも、魚のご機嫌はわからない。
機嫌が常に取れるのであれば

今頃、金に糸目つけずに贅沢な船を買っているはず😅

そんなわけで、はい!
釣れませんでした。。
乗船された皆様には申し訳ありませんでした

私が釣った魚の中に
タマガシラって普段リリースする魚が
数匹。。

これまでリリースばっかりで
あまりの貧果て持ち帰って食べてみることに。

タマガシラ二匹を自宅に

頭と尻尾、鱗、内臓を取り除く。
当時は、時間切れだったので食べれず
後日に持ち越し。

3日後、3枚におろして
炙りにした。

わさびが合う!!
身は柔らかいが炙りにしたのが正解。
皮目がほんのり甘くて
焼酎が進む😀

骨は細くて硬いので
要注意。

塩焼きにもしたが
これもまた、美味^_^
焼いても身が固くならず
ジューシー😁

しばらくは、タマガシラの虜になりそうだ。。

最近、外道しか食べてない私。

ピクシーズ号船長でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?