【NBA話】ドラフト考察:セントラルディビジョン編

続いてはセントラルディビジョン
当然我がペイサーズは初回で書いてるので除外致します。

1.クリーブランド・キャバリアーズ
【1.補強ポイント】
最優先ポイント: ミッチェル獲得に1巡目を使った為、脇役候補にポジションとして薄目のウイングかビッグマンで欲しいところ。

【2.持ってる指名権】
2巡目自前・GSW
⇒若手よりも即戦力で使えそうなJuniorやSeniorの方がいいかも。

【3.取ったら面白そうな選手】
2巡目:
ビッグマン候補⇒Kel’el Ware,Zach Edey
チームカラー上、リムプロ型を優先。
ウイング候補⇒Keyontae Johnson,Emoni Bates,Julian Strawther
若い選手も加えてますが、基本は3Pのうまい選手を重視するのがいいかな。

2.シカゴ・ブルズ
【1.補強ポイント】
最優先ポイント: 即戦力クラスのビッグウイング
⇒ベバリー加入で4Gがうまく行っているものの、Pウィルが2ndユニットとなり、やはりサイズ不足。今の体制が悪いわけではないが汎用性を保つ為、サイズあるウイングは欲しい所。

【2.持ってる指名権】
1巡目POR⇒ロッタリ-プロテクト起動が濃厚な為実質2023年は無し
⇒万一取れたら上記のキャラクターが欲しいところ。

【3.取ったら面白そうな選手】
1巡目(非ロッタリー):Kris Murray,Trayce Jackso-Davis
Noah Clowneyあたりまでは大丈夫かとも思ったけど、この二人が理想的かなと思います。(TrayceはINDに来て欲しいけど)

3.デトロイト・ピストンズ
【1.補強ポイント】
最優先ポイント: 主力級ウイング
⇒ガードとセンターは負傷者さえいなければ十二分に揃ってるので、今後ボヤンに変わるエースウイングが欲しいところ

【2.持ってる指名権】
1巡目自前(プロテクトバック)・2巡目自前
⇒ほぼノーコメント、2巡目としてロスターに厚みを加えられる選手の獲得が理想的

【3.取ったら面白そうな選手】
1巡目:Victor Wembanyama,Brandon Miller
まあほぼ2択。ここを順位的に外したらAusarかWhitmoreかってところ。
2巡目:Kobe Bufkin,Reece Beekman
実は潜在的に人員不足になりそうなのがPG。ヘイズの去就次第では若手のバックアップも必要になる。2巡目トレードダウンで後者を取るのが理想的かな。

4.ミルウォーキー・バックス
指名権なし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?