【NBA話】ドラフト考察:アトランティックディビジョン編

さてドラフト考察の本格的な他チームの話
1チームずつやるほど内容は濃くならないので、ディビジョン毎が指名権持ってないチームとのバランス上いいかなと思います。
まずはアトランティックディビジョン


1.ボストン・セルティックス
【1.補強ポイント】
最優先ポイント: 各ポジションの若手候補
⇒現ロスターのバランスはいいけど特にインサイドは少し薄いので
4番・5番候補はホーフォードの高齢化も含め最優先

【2.持ってる指名権】
2巡目マルチ・POR・ORL
⇒一番高い物で要補強ポイントに使いたい所

【3.取ったら面白そうな選手】
2巡目:
ビッグマン候補⇒Trayce Jackson-Davis,Zach Edey
オールスイッチ対応できるか、リムプロガッツリ出来るか。
ガード候補⇒Reece Beekman,Brandin Podziemski
技量あるガードが多いので、ある程度守備力合って育てられそうな選手
ペイトンリチャードの後釜候補
ウイング候補⇒Nikola Djurisic,Dillon Mitchell
今は充実してるポジションなので、若いポテンシャル型の選手が欲しいかな。特に後者は当初より大幅に価値を落としてるが楽しみ。

2.ブルックリン・ネッツ
【1.補強ポイント】
最優先ポイント:クラクストンと異なるタイプのビッグマン、将来のハンドラー候補 

【2.持ってる指名権】
1巡目自前・PHX・HOUorPHI(プロテクトあり)
⇒あまり順位は上がりそうにない為、トレードアップするかトレードダウンで即戦力にしたい所

【3.取ったら面白そうな選手】
1巡目:
ビッグマン候補⇒Kyle Filipowski,Dereck Lively II
前者は外もそれなりに打てて相性いいかも。後者はリムプロとしていいかな。
ハンドラー候補Jalen Hood-Schifino,Colby Jones
⇒どうしても純粋な司令塔的PGは少ないのでトレードで取るか、コンボ型でDF面で活躍出来る方が今のチームスタイルにもいいと思われる。

3.ニューヨーク・ニックス
【1.補強ポイント】
最優先ポイント:トッピンに変わる4番候補の若手
⇒トッピンは放出濃厚、Cにはシムズもいる為、4番対応か5番兼務が望ましい。

【2.持ってる指名権】
1巡目DET・DAL・WAS(DAL以外は現在プロテクト圏内)

【3.取ったら面白そうな選手】
1巡目:Kris Murray,Leonard Miller
前者はロッタリー当落線上で最も4番として面白い存在。SACのキーガンの双子。左利きの為彼が入って、ハーテンシュタインが残れば全員左利きでロスターを組める。後者はナチュラルはSFだけど、柔軟にリバウンドも掴めストレッチ4としても対応出来そう。

4.トロント・ラプターズ
【1.補強ポイント】
最優先ポイント:エース候補
⇒正直大解体の可能性もある為、ポジションよりも中心になれるポテンシャルが欲しいところ

【2.持ってる指名権】
1巡目自前

【3.取ったら面白そうな選手】
1巡目:Keyonte George,Jett Howard
個人的に見てて、クリエイト能力が高く華がある選手に見える。
ラプターズが既存の選手を何人残すかわからないが、ロッタリー下位付近でスター候補を探すならこの2人が面白そう。

5.フィラデルフィア・76ers
2023年指名権なし


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?