見出し画像

歯科現場での経皮毒性の意味は!??

保湿剤のプロピレングリコールには発ガン促進作用があり、

香味料のサッカリンナトリウムにも発ガン性があります。

研磨剤のリン酸水素カルシウムは、量によっては

歯のエナメル質を傷つけると指摘されています。

また、製品によっては酸化アルミニウムが入っているものもあります。

アルミニウムは、

脳に届けばアルツハイマーや記憶障害、注意力欠陥、味覚障害、ストレスなどを引き起こす原因となります。

当然のことながら、瞑想や精神安定の妨げにもなります。

さらに、多くの歯磨き剤に入っているフッ素は、実は発ガン性物質です。

一部の水道水には虫歯予防の目的で添加されています。

フッ素は免疫機能や神経の働きにダメージを与え、
甲状腺などの内分泌系にも影響を与えるとも言われています。

口腔粘膜に触れる歯磨き剤や含嗽剤(うがい薬)は要注意

経皮毒には、おもにシャンプーやリンス、トリートメントなど頭皮から吸収されるものと、日焼け止めやボディーソープ、洗濯洗剤、化粧品、香水、虫除けスプレーなど皮膚から吸収されるものがあります。

しかし、特に気をつけなければならないのが、

歯磨き剤や含嗽剤など口腔粘膜から吸収される経皮毒です。

心筋梗塞のお薬のニトログリセリンの舌下錠にも使うように、

舌下は非常に吸収しやすい場所です。

毎日使う歯磨き剤や含嗽剤は舌下から吸収しやすく、

害があるため注意が必要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?