見出し画像

津々家バルカンズ、猪狩カイザース、キャットハンズのユニフォーム紹介および再現ユニフォーム作成のコツ【パワプロ2020】

皆さま、おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今回は2022年4月21日発売の「パワプロ2022」のパワフェスに登場する「津々家バルカンズ」のユニフォームをご紹介します。加えておまけとしてパワフェスには登場しませんが「猪狩カイザース」と「キャットハンズ」のユニフォームを作成してみましたので併せてご紹介します。なお、3球団のユニフォームを作成するにあたり、以下を参考にしています。

eBASEBALLパワフルプロ野球2022プロモーションムービー
・実況パワフルプロ野球Wii
パワプロスタジアムソフトウェアカタログ

 また、記事の後半では再現ユニフォーム作成のコツについて触れます。


◆津々家バルカンズとは◆

「パワプロ14(Wii)」のサクセスモードで初登場した架空の球団であり、本作では(栄冠ナインを除けば)唯一のサクセスの舞台となっています。同時に初登場したシャイニングバスターズおよび「パワプロ10」で登場した4球団で発足した新たなリーグ「レ・リーグ」に所属し、優勝を目指して熾烈なペナントレースを繰り広げます。

パワプロ2020収録のサクセスキャラとしては、猛田慶次、六道聖が所属しています。(※パワプロ14のサクセスストーリー次第では友沢亮、橘みずき、東條小次郎が仲間になります。堂城川はパワプロ2020未収録です。)
パワプロ2022での勇村武士、フル=ハートの登場は確定ですが、芦谷翔と上野良人も登場してくれると嬉しいです。


◆パワフェスのユニフォーム◆

パワプロ2022のパワフェスのユニフォームは以下の画像のとおりです。帽子のⅤのマークは黄色です。

(出典)パワプロ・プロスピ公式Youtubeチャンネル:2022年3月11日アクセス

以下の画像を見る限り、袖やスパイク、帽子の色はパワフェスチャレンジャーズと同じに見えます。

(出典)パワプロ・プロスピ公式Youtubeチャンネル:2022年3月11日アクセス


◆バルカンズの再現ユニフォーム◆

【帽子】

「帽子の色」は白とし、「つばの色」は赤としました。「マークの色」と「フチの色」は薄いオレンジとしました。いずれも元からリストにある色を使用しています。

画像28

【ヘルメット】

ヘルメットも帽子と同様の配色です。

画像28

【ボディ】

上半身と下半身は白、それ以外は赤を使用しています。いずれも元からリストにある色です。

画像28

【背ネーム】

「文字の色」は朱色と濃いオレンジの中間色を自作しました(R31、G12、B2)。「フチの色」は薄いオレンジを使っています。

画像28

【背番号・胸番号】

背ネームと同じ配色です。

画像28

【胸ロゴ】

「文字の色」は先述の自作の色(R31、G12、B2)、「フチの色」は薄いオレンジとしました。

画像28

【チーム全体の設定】

マークや旗、球場は以下のとおり設定しました。ビジターユニフォームは上半身と下半身をグレーにしました。

画像28


◆猪狩カイザースとは◆

「パワプロ10」のサクセスモードで初登場した球団です。パワプロ10のサクセスは既存12球団に加えてカイザースを含めた4球団が参入した日本球界が舞台となっており、カイザースはセ・リーグに所属していました。

その後「パワプロ14(Wii)」のサクセスでは、先述のとおりレ・リーグに所属し、バルカンズと優勝争いを繰り広げます。

パワプロ2020収録のサクセスキャラとしては、(作品によってやや異なりますが)猪狩守、猪狩進、友沢亮、蛇島桐人、神楽坂光彦、松崎トミオが所属しています。


◆カイザースの再現ユニフォーム◆

こちらもあくまでも私なりの再現ですのでご承知おきください。

[帽子]「帽子の色」「つばの色」ともに青としました。「マークの色」は白、「フチの色」は紺としました。いずれも元からリストにある色を使用しています。

画像14

[ヘルメット]ヘルメットも帽子と同様の配色です。

画像15

[ボディ]上半身と下半身は白、それ以外は青を使用しています。いずれも元からリストにある色です。

画像16

[背ネーム]「文字の色」は青、「フチの色」は白を使っています。いずれも元からある色です。

画像17

[背番号]背ネームと同じ配色です。

画像18

[胸ロゴ]「文字の色」は青、「フチの色」は白としました。いずれも元からある色です。

画像19

[チーム全体の設定]マークや旗、球場は以下のとおり設定しました。ビジターは上半身と下半身を青とし、「ラインの色」を白にしました。

画像20


◆キャットハンズとは◆

「パワプロ10」のサクセスモードで初登場した球団であり、本作ではパ・リーグに所属していました。その後「パワプロ14(Wii)」のサクセスでは先述のとおりレ・リーグに所属し、バルカンズと優勝争いを繰り広げます。

パワプロ2020収録のサクセスキャラとしては、早川あおい、橘みずきが所属しています。


◆キャットハンズの再現ユニフォーム◆

こちらも私なりの再現です。

[帽子]「帽子の色」「つばの色」ともにオレンジとしました。「マークの色」は青、「フチの色」は白としました。いずれも元からリストにある色を使用しています。

画像21

[ヘルメット]ヘルメットも帽子と同様の配色です。

画像22

[ボディ]上半身と下半身は白、それ以外はオレンジを使用しています。いずれも元からリストにある色です。

画像23
※ラインタイプが1になっていることとラインの色が赤になっているのは筆者の設定ミスです

[背ネーム]「文字の色」はオレンジ、「フチの色」は白を使っています。いずれも元からある色です。

画像24

[背番号]背ネームと同じ配色です。

画像25

[胸マーク]「マークの色」はオレンジ、「フチの色」は白としました。いずれも元からある色です。

画像26

[チーム全体の設定]マークや旗、球場は以下のとおり設定しました。ビジターユニフォームや上半身と下半身の色は「白群と浅葱色の中間色」にしました。本当はもっと空色っぽくしたかったのですが私はうまくできませんでした。

画像27


◆再現ユニフォーム作成のコツ◆

ここまで3球団の再現ユニフォームを紹介し、先日はパワフルズ、やんきーズ、バスターズのユニフォームを紹介しました。ここでは、再現ユニフォームを作成する際の私なりのコツをお伝えします。なお、何かのアプリをインストールしたりどこかのサイトに会員登録をしたりといった方法はセキュリティの関係上不安に感じる方もいらっしゃると思いますので今回はそうした必要がない方法をご紹介します。


【コツ1:構図やシチュエーションを統一した上でパワフェスのユニフォームと再現ユニフォームを撮影する】

まず、サクセスやパワフェスで登場するチームの再現ユニフォームを作成するためには、元の画像を何枚か撮影(キャプチャ)する必要があります。この際に、構図(角度や被写体の配置)や天候を統一することがポイントです。
例えば、以下の2枚はパワフェスの画像ですが、上の画像は晴れの時、下の画像はくもり(台風)の時の画像です。

画像2
画像3

ほぼ同じ構図であったとしても、天候が違えばユニフォームの色味も違って見えます。また、上の画像では日が当たっている部分と当たっていない部分でも色味が違うことが確認できます。
よって、以下のように「晴れ」に統一するとした晴れの画像を何枚かキャプチャした方が再現を作成しやすいです。

画像1


【コツ2:とりあえず作り、対戦モード等で確認】

コツ1で紹介したように画像を撮影したら、とりあえず再現ユニフォームを作ってみましょう。いきなり完璧にする必要はないので「本物に寄せて作ってみる」ことが大切です。
そして作ってみたら対戦モード等で自分で作ったユニフォームを実際の試合でパワフェスのユニフォームをキャプチャした時となるべく同じような構図とシチュエーションでキャプチャしましょう。オススメは「対戦モード」の「観戦試合」でリプレイ等を駆使しながらの撮影です。おそらくこれが一番色々な角度で撮影できます。他には「練習」モードでも撮影できます。


【コツ3:パワフェスのユニフォームと再現ユニフォームの色を専用サイトで比較する】

コツ1で「とりあえず作ってみることが大切」と記載しましたが、コツ2を経たら極力「質の高い再現」を目指すため、専用サイトでパワフェスのユニフォームと自分で作った再現ユニフォームの画像の色を比較するといいと思います。
私がオススメするのは「ペコステップ」というサイトです。こちらのサイトはアクセスすれば会員登録やソフトウェア・アプリケーション等のダウンロードの手間なく画像の色を調べることができます。方法は、画像ファイルを選択して画像中の色を調べたい部分にマウスを合わせるだけです。
例えば、以下はパワフェスの画像を調べた際のものです。

画像4

画像の下の方に小さく「rgb(R76、G194、B162)」と出ているのが分かるでしょうか。
一方、アレンジモードで作成したユニフォームを対戦モードで撮影した画像を調べた際には・・・

画像3

「rgb(R61、G199、B166)」となっています。どちらもだいたい同じ部分を調べたのですが、グリーンとBLUEはある程度同じ色になっていますが、赤は微妙に差があります。ただし、パワプロは「0~31」の32段階でオリジナルユニフォームを作成できるのに対し、ペコステップでは「0~255」の256段階で色を表現しています点に注意が必要です。256段階と32段階では8倍もの差があります。よって、上記画像の例でいけば赤の差が「76-61=15」ですが、15を8で割ると約「2」です。ですので、パワプロのユニフォームを調整する場合は「赤を2上げるとよい」ということになります。
このように、最終的に専用サイトで比較すれば「完璧な再現」により近づけることができます。

※残念ながらパワプロと同じ32段階(5ビット)で色を判定してくれるサイトは見つけられませんでした。256段階(8ビット)で判定するサイトがほとんでした。


以上、バルカンズ・カイザース・キャットハンズのユニフォームおよび再現ユニフォーム作成のコツを紹介しました。パワプロ2022の先行公開画像を見るとパワプロ2020までよりも簡単に歴代のサクセス登場チームのユニフォームを再現できるようになっていると感じますので期待が高まります。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

画像27

【同シリーズの作成済記事:よろしければこちらもご覧ください】
頑張パワフルズのユニフォーム紹介
極亜久やんきーズのユニフォーム紹介
シャイニングバスターズのユニフォーム紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?