(チラ裏)ニコ動の被害は震災に似てる

2024年6月8日から始まったニコ動のサイバー被害の件。
状況を静観していたのですが、何となく震災の状況に似てるなー、なんて思ってました。
明日、2024年8月5日にニコ動が復活する前に、簡単にまとめておこうと思います。

あくまで個人の勝手な感想です!


どういう状況?

地方都市(ニコ動)が震災にあって、そこに住んでいた方が大都市(YouTube)に避難してきた、というような状況。

地方都市(ニコ動)に住んでいた人と大都市(YouTube)に住んでいた人の意見の対立があったり、
地方都市で商売していた人や資産を持っていて被害を被った人がいる、
など。

だから何?

様々な意見を見た結果、私自身としては結局ここに落ち着きました。

  • 色々な立場の方がいるので、一定の配慮や尊重が必要

  • 「人」や「物」だけでなく「場所」が重要な人もいる

  • 私自身は外様なので、ニコ動に長く住んでる方々を尊重する

どんな意見があった?

YouTube下げ、ニコ動上げ

単純にニコ動が使えなくなった事を嘆くだけでなく、それが高じてYouTubeに対して否定的な意見を言う方が散見されました

一方で逆に、ある時期から、
「YouTubeは自分にとって大事な場所だから否定しないで欲しい」
「地方から都心に来た人が文句を言ってるように感じる、住んでいた人の気持ちも考えて」

という意見も見られるようになりました。

これがまさに、震災のような状況だな、と思ったきっかけです。

地方に住んでいた人が急に都心に来て住みづらいと感じる気持ちは分かりますが、かと言ってそこに住んでいた人々の気持ちを考えずに文句を言うのは違いますよね

「場所」も重要

ニコ動を愛している方の中では
「曲が聴ければどこでも良いのではない、あの場所が私には重要だった」
という意見もありました。

まさに「住みづらい場所を離れて都会に住めばいいのに」という意見に対する「そんな勝手な事言われても、住み慣れた場所を離れたくない」という意見だと思います。
その「場所」を大切に思ってる方を無視はできないですよね

ドワンゴ擁護

「ドワンゴも被害者だし頑張ってる」という擁護意見と、「実際に情報漏洩やサービス停止を起こしてるのだから責任を取るべきだ」という意見の両方がありました。

震災地の復興に対して、行政に対する擁護意見と批判意見の両方がある状況に似てますね。

実際の被害者(情報漏洩された人)がいるのも同じ状況で、
被害を受けた人が「復興を頑張ってくれてありがとう」と言うならともかく、被害を受けていない人が「頑張ってるんだから文句を言うな」と言うのは違う、という点も同じですね。

金銭問題

「ドワンゴも被害者だからサービス停止中の保証はしなくて良い」という方がいる一方で、深刻な金銭的被害を受けている方もいました。
特にKADOKAWAで出版予定だった方々や、ドワンゴからの収益を見込んでいた方々は辛そうでしたね…

個人的には、被害を受けていない方がそれに対して意見を言うのは違うかな、と思います。
金銭面は重要、適当にすべきではありません。

ここまでのまとめ

「色々な立場の方がいるのだからお互い尊重しましょう」に尽きると思います。

ニコ動が好きだからと言って、YouTubeを下げないように。
その場所自体を大切に思っていた方がいる事を忘れずに。
自粛しすぎる必要はないけど、楽観的な擁護の声に苦しむ人だっている。
実際に被害にあった方々もいるのだから一定量の配慮を。

私個人は?

被害状況

被害に関して言うと、ゼロではないけど実害はないレベルでした
だからこそ、ドワンゴを批判まではしないけど手放しで擁護はできないし、被害のない方が好き勝手言っているのを見ると怒るほどではないけどモヤる、という状態でした。

どこの住人?

私自身は、もともとYouTubeとニコ動半々で活動していたので大きな影響はない、と感じていました。
「人の繋がり」を重視していたので、X(Twitter)の交流がいつも通りだったから特に困らなかったのです。

逆に、「困らなかったということは、そこの住人ではなかった」という事だと再認識しました。
大都市(YouTube)の住人でも地方都市(ニコ動)の住人でもなく、その中間に住んで両方に遊びに行く人、のようなイメージですね。

まとめ

様々な意見がありますが、結局は「色々な立場の人を互いに尊重しましょう」というだけだと思います

私自身はニコ動の住人ではないと分かりましたし実害を受けた訳でもないので、外から勝手な事を言わないよう謙虚に過ごそうと思っています
ニコ動復活を喜ぶし曲も投稿するけど、擁護も否定もせず静観する、を続けます。
震災復興記念イベントに外から訪れてお金だけ落として帰っていく人、ぐらいですかね。

被害にあわれた方々のご無事と、一日も早い補償をお祈りしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?