見出し画像

【初心者向け】速攻を使う上で重要な2つの事

はじめに・・・

 はじめましてPiroと申します。いつもはデュエマの公認大会やCSに出たりyoutubeでデュエプレの動画を投稿してます!

自分のデッキの理解

①デッキの流れの理解

環境から出てきたり沈んだりする人

どのデッキも理解してないと回せないじゃん!

と言われたらそれはそうなんですけど重要なのはどういった動きを押し付けたら強いのかという事。

TCGであればブレイズ→2コス盾回収→1コス我我我。
デュエプレであればシュウ→カゲキリなど。

 最近の速攻は多少コンボチックな所があるので自分の動きを把握してないと手札吐きすぎて我我我を出せなかったり進化元用意してなくてカゲキリ出せませんでした!なんて事も無くはないので大会前に1人回し等で練習しておくことを推奨します。

②デッキ構築の理解

青木翼

デッキ構築面でも当然重要な事で、デッキをちゃんと理解してないと「我我我の構築を自分なりにアレンジしたいけどあまり回した事ないから1コス4枚だけにしました!回してみたけど何故か3キル出来ないし回らないんですよね~」
という風に凄く極端ではあるが弱いデッキになる可能性が高いので
①全体的なデッキの流れ
②個々の採用理由と強み
をちゃんと把握した上で自分なりにアレンジしてみるのがいいでしょう。

 もう一つデッキ構築で言えば受けのみのカードを積むか積まないかの話も凄く重要です。

 例えばデュエプレの赤白速攻を例に上げると、TCGと違いループでEXWINを狙うコンボが実用性皆無で基本シールドを殴って勝つのでスパーク(DNA、ホーリースパーク)はそこまで考えなく入れても機能します。
 ただ当然初動は安定しなくなるので、確実に速攻に対して明確に蓋を出来る方法(シューヴェルト、リュウセイカイザー等)が入ってるコントロールが流行ってるなら出される前に殴る事に特化した構築にしたほうが良いので初動以外で使わないスパークは抜けてくるでしょう。
 逆に速攻やバルガライゾウ、超次元ビートといった殴るデッキが流行しているのであれば「相手のシールドを割り切ってスパークで受けて勝つ」という戦法を取れるのでスパークは入れても良いと思います。

 TCGの赤単我我我を例に上げると、基本受けは入らない事が多いです。
 というのも我我我ミラーであればこたつむりを入れるかコダマンマGSで受ければ十分ですしデュエプレの例でも言ったとおりvsコントロールが流行っている場合は前寄せにして何かする前に倒せるようにします。(チュチュリスや1コストを増やすなど)。
 我我我というカードの性質上、1コストのカードを複数積む+盤面を並べておく事でアンタップ効果が有効的に使える事からコストの重いカードを入れてしまうと序盤の展開の阻害となってしまう事やメタクリーチャーで妨害してターンを稼ぐ事で色々得出来るのでコストの重い受けのみでしか使えないカードは入って来ない事が多いです。
 現環境で受けを採用するとすればアポロヌスドラゲリオンに対してはメタクリーチャーを複数展開しないかぎり効かないのでSMAPONを採用が考えられるくらいですかね。

 以上のように受けのみのカードを搭載する場合は
①引いた時に致命的な事故にならないか
②環境において有効的に働くかどうか
を考えるといいかもしれません。

環境を把握する事

①相手のトリガーの把握

例えば相手のシールドが1枚で自分の場にパワー1000のブレイズクローとパワー6000のボルシャックドラゴンがいたとします。そしてトリガーで地獄スクラッパーが流行ってるとします。

デュエプレでも時代遅れのカードに

 まあ当然ブレイズクローから殴ると思います。

 そんな話誰でも分かるわ!!!って思ったかもしれませんがここで一番重要なのはデッキの流行を追う事が速攻で非常に重要であるという事。

 例えば先程の例で言うと除去の流行がスクラッパーからアクア・サーファーに変わっててブレイズクローから攻撃したあまりにボルシャックドラゴンが手札に戻ってブレイズクローが殴り返されて損して負けた!ボルシャックから殴ってれば… なーーーんて事があったりします。

 TCGで言えば盾が4枚の時に我我我で2点行っちゃって最初の盾からカツキング踏んで負けた!!!なんていうのが分かりやすいと思います。

 速攻を好んで握ってる方は大会結果を見る時にどういう受けが入っているのか を意識的に見てどういう殴る方をすればいいかを把握しておけば勝利が変わると思います。


②的確なカード選択

簡単に言うと環境にあったカードを使おうね!って事です。

例えば環境でバーストショットが流行ってるとします。

デュエプレでも使われなくなったカード②

トリガーは割り切って速攻を使う!という考え方も一つですがバーストショットを対策する簡単な方法として
①パワーの高いクリーチャーで殴る
②自分のクリーチャーのパワーを上げる
等があります。
 ①の方法に関しては無頼勇騎ゴンタなどのパワーの高いクリーチャーを主体としてデッキを組んだりヴァルボーグで一気に盾を割ってトリガーをケア!などで解決出来ます。

初代速攻王

②に関してはダルマンディを採用する事で解決出来ます。

黒緑速攻のノーブルエンフォーサーメタ

 ダルマンディの入った構築が仮にテンプレだったとして意味もわからず使った場合、バーストショットの入った構築に対してキープせずに展開して行ってバーストショットで一掃されて負けてしまう事や、バーストショットが環境から抜けてきてもダルマンディ入り速攻を使ってしまってダルマンディが腐ってしまった… なんて事もあります。

 ちゃんと環境を見た上で何故そのカードが採用されているかを考える事で腐ってしまったなんていう事故を防ぐ事が出来ます。

 現代のデュエルマスターズ(アドバンス)で例を上げると、少し前までは赤単我我我にテスタロッサが入ってる構築が流行ってました。
それはJO退化メタで入っていたからです。

今は赤緑軸が主

 2022年11月現在(アドバンス)はどうかというとテスタロッサを採用した赤単はかなり少ないです。というのもガイアッシュや5c、グラスパーが増加しているのでメタを貼るよりもチュチュリスやギリギリチックタックで横展開をして前のめりに行く構築が主流になっているからですね。

 今の環境でもしテスタロッサを思考停止で使ってしまうと例えば5cに対してGSで止められて打点が足りずに負けてしまった… なんていう事になったりする可能性があります。

 もし今後、赤単が増えていくようであればミラー対策でコタツムリを採用したりケンジキングダムが圧倒的母数であるならテスタロッサを採用してみたり、メタカードが効かないようなら前のめりにしてみよう!など環境を見た上でのカード選択は非常に重要ですね。カード検索や過去の構築を調べて見て赤単に採用出来そうなカードを把握しておく事も大切だと思います。

終わりに・・・

ここまで見て下さった方ありがとうございました!勢いで書いた部分もあるので質問や何が言いたいのかわからない箇所があれば教えてくださると幸いです。

ではノシ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?