見出し画像

1ヶ月デュエプレの動画を毎日投稿してみて思った事気づいた事

はじめましてPiroと申します。いつもはデュエマの公認大会やCSに出たりyoutubeでデュエプレの動画を投稿してます!


実は2月末頃からデュエルマスターズプレイスの動画を毎日投稿してました。

18弾で39本上げてました。これは1月とか2月の分も含むけど参考までに

きっかけはデュエプレ動画投稿者として毎日投稿を単純にやってみよう!って思ってやってみたのがキッカケです。本当に突発的。

その中で気づいた事とかを書いて行こうと思います。今後の動画投稿者の参考になったら嬉しい。

投稿する上で気をつけた事

内容としては・・・
①試合内容は絶対勝ち試合
②動画はパターン化
③端的にハッキリわかりやすく
※4/16追記
Twitterでの動画発信方法を工夫した
になります。

①試合内容は絶対勝ち試合
絶対に守りました。というのも勝ち試合じゃないとちゃんとデッキの紹介にならないので勝てない試合は不採用にしました。そらそう。

②動画はパターン化
自分が伝えたいのはデッキ内容なのでなるべく動画の編集や構成に関してはパターン化しました。じゃないと毎回違った動画の内容を考えると投稿のモチベーションが絶対に持たないのでパターン化してます。
デッキ紹介→対戦 といったパターンになってます。

③端的にハッキリわかりやすく
目標ですね。ハッキリわかりやすく伝えるプレゼン的な動画であるという事を踏まえ動画を作成してます。①や②は目標を踏まえた上での具体的な手段になります。どういったデッキなのかを説明して対戦で具体的な動きを見せる。
これはスマブラのディレクター桜井政博さんの動画を見てそうしようと考えました。


動画時間も長ったらしいと色んな面白いコンテンツがありふれた世の中で(こういっちゃアレだけど)デュエプレっていうどちらかと言えばマイナー寄りのゲームでかつ過疎動画投稿者の自分の動画なんて確実に見てくれないよな~ って思ったので短めにわかりやすくする事を心がけてます。試合数も2試合とか出来なくは無いんですけど見てくれる人いなさそうなので1試合にしてます。

収録時間も編集も短くなるし見る人の負担にもならないし1試合の方が良いと思ってます。

後で書きますが30分以上の動画でほぼ編集してないデュエプレの対戦動画とかあるんですが視聴者は果たして30分まるまる見てるのか疑問視してる所はあります。多分倍速とか使ってみてるとは思うけど

※4/16追記
④Twitterでの動画発信方法を工夫した。
実際に再生数に貢献出来たかと言うと怪しい工夫なのですが動画の告知をする際には4つ画像を掲載するようにしてます。

参考例

これをやるようになったキッカケはオモコロチャンネルのTwitterを見て参考にしました。

恐山圧勝回

Twitterの特徴としては色んなツイートを手軽に気軽に一瞬で見れる事。逆に言えば色んなTwitter上に掲載したコンテンツが一瞬で消費されます。そういった中で1つのサムネのみだと一瞬だけ見られてスクロールされるのが目に見えてます。
ですので目を引くような情報量が必要になってくるので画像を4つ掲載する形にしました。
具体的にはサムネ+動画内情報(デッキ解説+対戦中の画像2つ)を掲載してます。こうする事でどういったデッキなのかを分かりやすく明瞭にして一瞬でも目を引くようにしてます。

まあ実際再生数に貢献してるかどうかは分からないんですけどねガハハ。


動画投稿して気づいた事

①大多数が環境デッキを求めている
②環境デッキの動画を投稿しても伸びるわけではない
③有名実況者の動画が動画投稿の参考にならない場合が多い
④思ったより昔のリメイク構築が伸びた
⑤低評価や再生数が低くても改善点がわからない
※4/16追記
⑥あまり他の投稿者と比較しない

①視聴者の大多数が環境デッキを求めている。
ネタデッキよりかは視聴者の大多数が環境デッキやデュエプレの環境を求めてたりします。投稿者的に言うとこれが実は結構困った所でもあります。

ここ最近のeスポーツの流行でゲームもやるならガチでという思考になって来ている事や紙のデュエマだと対面でネタデッキで遊ぶけどDCGだとネタデッキを見せる場が無い事からガチ寄りのデッキでランクマを遊ぶ楽しみ方がかなり多くなってきている事からこの傾向になっているのだと思います。
これで何が困ってるかというと投稿者と視聴者の求めているものが

投稿者:動画を見てエンタメとして楽しんで欲しい
視聴者:これが環境の参考になるかどうか、自分にとって利益になるかどうか

っていう食い違いが発生します。多分他のゲームでもそうかも。
なのでネタデッキや地味なマイナーデッキを投稿したとしてもよっぽど有名な動画投稿者でも無い限り動画伸びなかったりします。悲しいね。

②環境デッキの動画を投稿しても伸びるわけではない
え?いやさっきガチ思考だから皆そっちを見るんじゃ・・・ って思った方いらっしゃると思うんですけど違うんですよね。まあ絶対伸びないというわけではないけど伸びない傾向にあります。

なぜかっていうと皆動きを知ってるから。

解説とかをガッチリやれば伸びるかもしれないですけど単なる実況動画とかだとまあ伸びないかと思います。動画投稿難しい。

これは既知のガチデッキだから伸びないって感じです。最先端のガチデッキだと皆動き知りたいから伸びます。
例えるなら今黒緑速攻の対戦動画投稿しても多分伸びないですそらそう。

なのでちゃんと時期を考えて動画投稿する事は非常に大切です。人気は水物というので理想はデュエプレ新弾が出てから動画投稿するのが理想ですね。
下記動画が伸びなかった例です。
メイ様入りアナカラーザビミラの動き見たいと思ったのですがそうでもなかったのかな。


③有名実況者の動画が動画投稿の参考にならない場合が多い
簡単にいうと有名になったから動画を投稿するだけで伸びてしまう投稿者だからです。
仮に自分が同じような手法をとった場合動画が伸びる事はありません。

先程も書いた通り例えば有名な投稿者がデュエプレの対戦動画で無編集30分以上で5万再生の動画を上げてたとしてそれを自分が真似したら伸びるかどうか、答えは伸びません。

何が言いたいかっていうと動画を参考にするときは何故それが伸びてどういった経緯があるのかちゃんと調べた方が良いです。
Twitter何か見てその人自身が何かで有名だったのかも調べるのもあります。

勿論参考に出来る所は無いわけではないので自分が参考に出来る範囲で参考にする所は参考にしましょう。

④思ったより昔のリメイク構築が伸びた
再生数というよりかはいいねが自分の動画としてはかなりついてびっくりしました。
自分の動画っていいねが大体4~8なんですけど下記2つは10以上つきました。

この2つが伸びた共通の要因を考えた時に皆知ってるからっていうのが大きいと思います。

先程が皆知ってるから数字が伸びないって話をしたと思うんですけどこの2つは皆知ってるけど最近見なくなった構築なんですよね。端的にいうと懐かしい。

この懐かしい+新しいが動画が伸びた要因何じゃないかな~と思います。好評であれば今後もリメイク動画上げて行きたい所。

⑤低評価や再生数が低くても改善点がわからない

ハッキリ言うと底辺実況者の地獄です。

何がどう地獄かって原因がわからないままその原因を抱えた状態で動画投稿を続けちゃう事何ですよね。コメントで具体的な指示も無いですしTwitterのフォロワーとか知り合いが教えてくれるわけでもない。
でもとりあえず投稿するしか無くてまた伸びなくての無限の負のループに入ります。

具体的に言うとサムネがぐちゃぐちゃしすぎて見づらいとか、ゲーム音と声のバランスが小さい、動画の時間が長すぎる字幕が分かりづらい、デュエプレのマイナーカードすぎて誰も検索しない…と上げればキリがないです。なのでここらへんに関しては自分で考えていくしかないって所です。

まあ一番手っ取り早いのが知り合いに動画見てもらって感想を聞く事ですね。ま、そんな知り合い僕にはいないんですけどねガハハ

絶望の動画投稿ループ



底辺実況者の地獄っていう強い言葉を使いましたが貴方の動画は貴方の良さがちゃんとあってそれを強調するために編集ってあるものだと思ってるのでそれは忘れないで下さい。っていうことを自分のためにもここに書いておきます。

動画投稿における一番の悪手はモチベを落として動画投稿の習慣を無くしちゃう事です。気長にやりましょう。

※4/16追記
⑥あまり他の投稿者と比較しない
他の投稿者を参考で見た時に似たような手法で再生数が10倍近く違う場合があります。
これを見ると落ち込む事があります。というか私自身結構落ち込んでたりしてます。
これは先程の事とかぶるのですが有名投稿者の動画見てもあまり参考にならない事が多いです。

重要なのは自分が動画投稿で何を表現したいかという事です。自分のやりたい事に対して編集等の表現の手法を身につけるイメージ。

比較して落ち込んじゃったり参考にならなかったりするなら逆に自分が投稿してるカテゴリの動画を参考で調べない事も大切です。


いらすとや便利

動画投稿で一番重要なのは動画を投稿する事だと思ってるのでモチベーションは落とさない事が超超超超超大切です。ゆっくりじっくり焦らず落ち着いて周りと比較せずに自分が発信したい事を動画にしよう。


最後に・・・

この記事を見てくださった方並びに動画の視聴者にはここで感謝をしたいと思います。ありがとうございます。

客観的に見れば登録者1000人に満たないようなチャンネルって自分から探す機会中々無いのでそんな中でも自分のチャンネルを見て登録してくれたって事は本当に感謝です。私自身有名な人しか見てないから動画探すような事もしないので。

最後にですがチャンネル登録してくれると非常に嬉しいです!!!これからデュエプレの動画投稿していこうと思ってるので応援お願いします!


ではでは~ノシ

(「ノシ」が手を降ってるっていうのが今の若い世代に伝わらないらしい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?