piro

関西のマイクロブルワリーで働く新米ブルワー(35歳女性)です。飲んだビールのこと、ブル…

piro

関西のマイクロブルワリーで働く新米ブルワー(35歳女性)です。飲んだビールのこと、ブルワーとしての日々、時々パン(好きなんです…)について綴ります。

記事一覧

HSPあるある?おかきの音とにおいが気になる。

私は、周囲の人の出す音やにおいがとても気になる。 おそらくは強度のHSPであることが関係していると思う。 なかでも、人がそばでおかきやせんべいを食べだすと、気にな…

piro
2年前
2

35歳バツイチ、フリーター。

8月からの私の肩書き。 みなさんはどう思いますか? かわいそう?みっともない?悲惨? 当の本人は、不安と同時に、それでも幸せに生きられるんだって証明してやりたい…

piro
3年前
2

“心のざわつき”を無視したら痛い目にあった

「この人、ちょっと変な感じがする…」 「この人、なんかこわい。」 初対面でそう感じる人が、たまにいる。 前職の同僚M(女性)と、現職の同僚A(男性)がそうだ。 自…

piro
3年前
3

いい人

私の上司は外部の人からはまちがいなく「いい人」と言われる。 たしかに、私も最初はそう思っていた。理不尽に怒鳴ったりはしないし、部下の意見を一生懸命聞こうとしれく…

piro
3年前

正社員かフリーランスか

と、選べるほどフリーランスのスキルはないけど。 来月で今の職場を辞めるのに、先のことがなかなか決まらない…決められない。 転職を2回経験し、自分には正社員と言う…

piro
3年前
3

ひょんなことで母とうまくやっていけるようになった

母とは幼少期から仲が悪かった。 酔っ払った母に罵詈雑言を浴びせられ、包丁を持って追いかけ回されたこともある。すぐカッとなって反発する私は、いつも攻撃の対象だった…

piro
3年前
1

傷病からの復職に役立つお金の話

こんな方に読んで欲しい:病気やけがで休職し、勤務時間を減らしてリハビリ復職中の方 しばらくnoteさぼっていました。 やっぱり復職はエネルギー使いますね。 パートで…

piro
3年前

まず休む

今日は3時間も昼寝をした。 復職後初めてフルタイムで3日連続勤務したから、よっぽど疲れていたみたい。 休むことに罪悪感を感じ、疲れていてもせわしなく生産的っぽいこ…

piro
3年前
2

自己紹介

はじめまして。piroと申します。 自己紹介って何を書けばいいんだろう… 自分のことと言うと、ネガティブなことしか浮かばない。 HSPという気質のせいか、とにかくメン…

piro
3年前
4
HSPあるある?おかきの音とにおいが気になる。

HSPあるある?おかきの音とにおいが気になる。

私は、周囲の人の出す音やにおいがとても気になる。

おそらくは強度のHSPであることが関係していると思う。

なかでも、人がそばでおかきやせんべいを食べだすと、気になって仕方ない。

あの、お米がこんがりと焼けた香ばしい香りと、ボリボリとかみ砕く音に、心が乱されてしまうのだ。

おかきにもせんべいにも、それを食べる人にも罪はない。

ということで、そういう時はそっと違う場所に避難する。

学生の時

もっとみる

35歳バツイチ、フリーター。

8月からの私の肩書き。

みなさんはどう思いますか?

かわいそう?みっともない?悲惨?

当の本人は、不安と同時に、それでも幸せに生きられるんだって証明してやりたいと思っております。みんなと違う生き方は、子供がいないことは、そんなに悪いことなのかな、と思うんです。

とはいえ、昔の知り合いに会うのは多少バツが悪いです。

周りは一流企業に勤めて、結婚して、正社員しながら子育てしてる人ばっかりなん

もっとみる
“心のざわつき”を無視したら痛い目にあった

“心のざわつき”を無視したら痛い目にあった

「この人、ちょっと変な感じがする…」

「この人、なんかこわい。」

初対面でそう感じる人が、たまにいる。

前職の同僚M(女性)と、現職の同僚A(男性)がそうだ。

自己啓発本オタクな私は、自分の心の持ち方が悪いからそう感じるんだ、と信じていた。「気のせい気のせい。よく知らないのに嫌いになっちゃダメ!」と自分に言い聞かせ、彼らに好かれるための努力を必死にした。

ところが、その結果待っていたのは

もっとみる

いい人

私の上司は外部の人からはまちがいなく「いい人」と言われる。

たしかに、私も最初はそう思っていた。理不尽に怒鳴ったりはしないし、部下の意見を一生懸命聞こうとしれくれる。

でも、日に日に募っていく不信感…

いい人なのにどうしてなんだろう、ともやもやしていたが、ある時気づいたのは言動が一致しないこと。これって外側の人からはわからないから、外から見たら「いい人」なんだろうな、と思う。

「私がまた正

もっとみる

正社員かフリーランスか

と、選べるほどフリーランスのスキルはないけど。

来月で今の職場を辞めるのに、先のことがなかなか決まらない…決められない。

転職を2回経験し、自分には正社員と言う働き方は向いていないと感じる。でも、今までほぼ正社員として働いてきたから、非正規やフリーランスで働くのもこわい。1日8時間、週に5日って私には本当にきついんだよな~人間関係が悪いとそれで消耗してしまうから絶対に無理。

1社目は7年半働

もっとみる

ひょんなことで母とうまくやっていけるようになった

母とは幼少期から仲が悪かった。

酔っ払った母に罵詈雑言を浴びせられ、包丁を持って追いかけ回されたこともある。すぐカッとなって反発する私は、いつも攻撃の対象だった。

2度目の適応障害になり、固定費を削減するために実家に戻ってからは、そんな母ともうまくやっている。

きっかけは、私が夕食をつくるようになったこと。

母はとても段取りが悪く(メインを作ってから米を炊き始めたり…)、夕食が8時、9時に

もっとみる

傷病からの復職に役立つお金の話

こんな方に読んで欲しい:病気やけがで休職し、勤務時間を減らしてリハビリ復職中の方

しばらくnoteさぼっていました。

やっぱり復職はエネルギー使いますね。

パートで週2,3日の勤務なのにぐったりです。

さて、本日は私のように休職された方にぜひ知っていただきたいことがあり記事を書きました。

通常、みなさん復職の際はいきなりフルタイムで働かず、時短でスタートして徐々に勤務時間を増やされますよ

もっとみる

まず休む

今日は3時間も昼寝をした。

復職後初めてフルタイムで3日連続勤務したから、よっぽど疲れていたみたい。

休むことに罪悪感を感じ、疲れていてもせわしなく生産的っぽいこと(ジョギングとか、英語の勉強とか)をやろうとする私にはめずらしい。

これだけ眠ると、とても頭がすっきりしてやる気がわいていた。

朝は英語の勉強をまったくやる気がしなかったのに、自然にやる気がわいて1時間くらいは集中してできた。

もっとみる

自己紹介

はじめまして。piroと申します。

自己紹介って何を書けばいいんだろう…

自分のことと言うと、ネガティブなことしか浮かばない。

HSPという気質のせいか、とにかくメンタルが弱い。

特に、職場の同じチームに不機嫌オーラを出す人がいると、それはそれは応えます。今は、そういう職場に当たってしまい、適応障害になりました。固定費を削減するため実家に帰り、療養しながら元の会社にパート勤務しています。と

もっとみる