4歳息子が睡眠時無呼吸症候群になった話②

まずは、睡眠時無呼吸症候群が出てくる前の息子の症状について簡単にお話しようと思います。

息子は、赤ちゃんの頃から、寝ているときはいつもいびきをかいていました。
うちは夫もいびきをかくので、親子で似たんだなぁ…2人してうるさいなぁ…と思っていました笑

小児科などでのどを診てもらう機会があると、「扁桃が大きめだね」と言われることが多かったです。
扁桃炎になったことはないですが、素人のわたしから見ると「痛くないのかな⁉︎」と心配になるほど、通常でも扁桃が赤くボールのようにふくらんでいる状態でした。

また、ハウスダスト(ダニ)のアレルギーで鼻炎があり、定期的に耳鼻科に通ってアレルギーの薬をもらい継続して飲んでいます。
ただ、薬を使っても鼻がつまっていることが多いので、「アデノイドも大きめなのかもね」と言われていました。

あとは、冬に初めて急性中耳炎になったのですが、数ヶ月耳鼻科に通っても完治までいかず、慢性的に耳に水が溜まっている滲出性中耳炎に移行してしまいました。
聴力も少し落ちているみたいですが、日常生活ではあまり感じません。

こんな感じで耳・鼻・のどが悪いので、かかりつけの耳鼻咽喉科には普段から大変お世話になっていました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?