見出し画像

ガメラリバース(fig-Media通信9月2週)


ガメラリバース配信開始(9月7日から)

バンコレのモンスターアーツも
ランキング上がってます。


この商品なんかは
希望小売価格13750円とかで
8月末の発売から
ずっと定価超えてるので
ふつうにいい商品なんですけど

アニメ放送でランキングが
もう一段上がってきた印象です。
(ホビー3桁後半⇒前半くらい)

アニメは私もまだ
途中までしか見てないんですけど

正直、ゴジラとガメラのフィギュアは
作品がよっぽど微妙でなければ
怪獣さえカッコよければ
商品としてはちゃんと人気出る
イメージはありますね。

ちなみに前置きとして
私はゴジラもガメラも
超絶にわかですw

そのうえで、どういった商品が
カッコいいか(プレミア化しやすいか)
ということを解説します。

ゴジラでいうと作品によって
かなりデザインが違います。

造形が爬虫類っぽいか?
それともマッチョな人間に近いか?

あとは、目の大きさなんかも
小さいほど爬虫類っぽくて
大きいと人間っぽいですよね。

どちらかというと
邦画のゴジラはマッシブな印象。
※人間的マッチョ=マッシブ

ハリウッドのゴジラは
頭部や目が小さく爬虫類的。

庵野監督のシン・ゴジラは
極端に短い両手が
妖怪っぽさも感じますよね。


このように、同じゴジラでも
造形はいろいろ違って
人それぞれ(特にマニアには)
好みがあるんだと思います。

私は、爬虫類っぽいのが
カッケーと思います。

ですけど、シンゴジラの光線はまた、
独特でカッコいいんですよね。

光線の色が紫なんですけど、
赤でも青でもなく
紫のレーザーみたいな光線がカッコいいです。

それで、たぶんなんですけど
造形とかデザインにこだわる人って
それぞれ好みはあるんだけど

排他的というよりは
それぞれの良さを認められる人が
多いんじゃないかと思いますw

つまり、
結局どれも値段は上がりやすいw


話をガメラに戻しますと
今回放送中のアニメ版ガメラは
昔のガメラに比べると
やや、マッシブな印象を受けますね。

昔のほうが亀っぽいというか。

私は亀っぽいほうが好きですけど
フィギュアとしては、
結局どっちもカッコいいと思いますw


特に今回、モンスターアーツで
ガメラが新規造形で
発売されること自体が
かなり久しぶりだったので
まあ、それはやっぱり売れますよね。

ちなみに
ガメラリバースは
まだ途中までしか見てませんが

ストーリーパートは
妖怪ウォッチっぽいですねw

いい意味でも悪い意味でもなく
正直な感想です。

少なくとも
私はまともに見てられませんw

(それでもガメラが
 カッコよければ商品は売れる)


ガメラは買いやすかった?

最近の、バンコレの瞬殺商品に比べると
ずいぶん買いやすかったです。

ヤフショで16時に買って(予約して)

あれ?まだ在庫切れてなさそう?
と思って、楽天を見たら
楽天でも買え(予約でき)ました。

この商品は予約が4月でしたが
4月の時点では
アニメ放送やってませんので

タイミング的に
早めに予約開始で、
商品の発売時期に
ちょうどアニメ放送(映画放送)
というようなパターンは

予約も比較的しやすくて
発売のタイミングでは
高ランキングになっているので
けっこう狙い目です(^^)


バンダイコレクターズ予約解禁(9月8日)

ここから先は

1,281字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?