見出し画像

【パイオニア】禁止改定でメタが変わる【mtg】

2021年2月16日 パイオニア含む複数のフォーマットで大量の禁止改定が行われました

パイオニアでは
・自然怒りのタイタン、ウーロ
・時を解す者、テフェリー
・荒野の再生
・干闌のスパイ
・地底街の密告人

の5枚が禁止になりました。

おい、この画像半年くらい前にも同じの使ったぞ

お気持ち表明としてはもうどうにも呆れ気味なのですが、それでも次の環境に持ち込むデッキを考え始めているので頭がおかしくなってるんだろうな

不満は大いにありますけど、これで今まで日の目を見れなかったかつての英雄達がまた活躍できるのであればそれはそれでまぁ良いかなって思うようになりました
次の環境がどのように変化するのか、過去の変遷をおさらいしつつ、予想してみたいと思います

【黎明期】2019.10〜2020.1

パイオニアフォーマット制定からテーロス還魂記発売までを黎明期とします
この頃は毎週禁止連発していたので変遷は置いとき、最後に残ったメタはこんな感じ
・黒単アグロ
・赤単アグロ
・5cニヴ
・ハサミ
・青白コン
・イゼットフェニックス
・緑ランプ

とにかく単色アグロが頭2つくらい抜けて強く、中でも黒は対コントロールもコンボばっちりでとにかくアグロ!
それを狩るのが5cニヴであらゆる殴りあいに強い、けど、コントロールとランプは勘弁してね
のようなアグロを頂点とした環境でした

【テーロス還魂記】2020.2〜2020.4

今は遠い思い出、名古屋GPの開催とコロナの上陸です
店舗イベントがほぼ壊滅したため、メタとしては名古屋GPの結果を受けた環境となりました

テーロス還魂記はパイオニアを次のステージへと押し上げ、最後に梯子を外していくのですがそれはまた後のお話
とにかくアグロ環境からコンボ環境へ一気に傾きます。
それでも黒単は最後まで生き残り続けました
ハンデスとクロックの速さでコンボと渡り合える!
オルゾフオーラなる天敵が現われたのですが、コンボ環境がそれらを駆逐してくれていたのでなんとかなっていました

また、GP名古屋で優勝した原根選手のデッキ、スピリットも大流行。アグロに弱いけどコンボとかコントロールに強いですからね
この時期のデッキはこんな感じ

・インバーターコンボ
・ヘリオッドバリスタ
・ロータスコンボ

・スピリット
・黒単アグロ
・スゥルタイ昂揚

コントロールはともかくランプは死にました
4ターン目まで何も出来ないフェニックスも死にました
そして驚くべきことに、この頃ウーロは支配的ではありませんでした。
コンボデッキのどれもがウーロをものともしていないからです
強調した3つのコンボはこの後も常にパイオニアの頂点を走り続けました
5cニヴにに代わりスゥルタイ昂揚がコンボにもアグロにも強いミッドレンジとして台頭していたのもこの時かと

【イコリア】2020.5〜2020.7

大相棒環境の幕開けと緊急事態宣言真っ只中のダブルコンボ
大相棒環境は1ヶ月ほどでエラッタされたので無かったものとします
最終的に相棒はルールスとヨーリオンだけが残る形となりました
イコリアからはサメ台風、ルーカが参入したことによりジェスカイ創案がコンボの下につく形で浮上
また、トライオームにより多色化が安定します

メタゲームの頂点ほとんど変わることなく
・インバーターコンボ(ヨーリオン入れたり)
・ヘリオッドバリスタ(ヨーリオン入れたり)
・ロータスコンボ
・ルールスバーン
・ルールスオーラ
・ジェスカイ創案(ヨーリオン)
・スゥルタイ昂揚
・黒単アグロ
・スピリット

アーキタイプは増えましたがtier1に位置するコンボ3つを揺るがすものは現れませんでした

【M21】2020.7〜2020.9

2020.7
ニッサの誓いが解禁され、スタンダードで猛威を奮ったケシスコンボが台頭
コンボ4つの大大コンボ時代の到来
緑信心もこっそり浮上

かとおもわれたのですが、2020.8

大規模な禁止改定が発表されます
・真実を覆すもの
・歩行バリスタ
・死の国からの脱出
・隠された手、ケシス

はい、コンボ全部死にましたお疲れ様でした

これにより抑えつけられていたアグロの不満が大爆発!!
黒単赤単がバンバン飛び出て来るかと思いきや
コンボがいないからウーロが出るわ出るわ
5cニヴ完全復活
アグロも大健闘しましたがここからはウーロの時代

それでもこの時は
・5cニヴ
・黒単アグロ
・ルールスバーン
・ルールスオーラ
・緑信心
・エスパーコン
・ロータスコンボ

などなどそれなりに健全だったような気がします
この時、スゥルタイ昂揚は5cニヴの前に消え去りました

【ゼンディカーの夜明け】2020.9〜2021.1

創造の座、オムナス爆誕

環境はさらに多色化
1ドローとライフゲインとマナ加速がセットになっていて大変お得な環境です
赤はライフゲインを咎めるカードが配られたのでこの動乱の時代を生き抜くことができました
黒は何も言わずに死にました。ここまで大きな強化もなく頑張ってきたのはある意味すごい
小回りのきくコンボがいないのでとにかく、ウーロ、オムナスでアドを稼いで勝つ時代
ウーロの無いコントロールに人権なし!
とにかく青緑含むデッキが強い

さらに土地0デッキが構築可能となり、お手軽1枚コンボまで産まれる始末

・荒野の再生デッキ
・オムナスランプ
・5cニヴ
・スパイ
・ロータスコンボ
・ルールスバーン
・ルールスオーラ
・緑信心

記憶に新しいメタ環境です
アグロが強くなればニヴとコンボが強くなる
その次はコントロールとランプが強くなる
そしてまたアグロが強くなる

メタは一応巡ってたように見えましたがウーロは相性差を埋めてくれていたのでアグロはやはり向かい風だったように思えます


【カルドハイム】2021.2

ティボルトと両面土地を手に入れたラクドスアルカニスト、ティボルトを踏み倒す5Cニヴ

ぐらいの変化しか見られませんでした

相変わらずニヴ→再生→アグロ→ニヴ
みたいな滑り出しでしたがここから何か生まれるかもしれない!とくにラクドスアルカニスト!


だがしかし、待っていたのは

2021.2.16
禁止改定

冒頭に戻ります

【今後の予想】

黎明期と比較してパイオニアが強力なカードは
クロクサ、サメ台風、ルールス、ヨーリオン、ルーカ、オムナス、スカイクレイブの亡霊、ティボルト、ヴォリンクレックス、トライオーム、両面土地かな?と考えると実は黎明期あたりまで環境戻るではないか?と考えてます

▪️絶対いなくなるデッキ
・荒野の再生
・スパイ
コンセプト抜かれてるんから当たり前だろ!

▪️パワーが下がるデッキ
・オムナスランプ
・5cニヴ
デッキの潤滑油たる8枚が抜けるのでさすがに辛そう
オムナスランプはアグロに弱くなる。
5cニヴはコントロールに極端に弱くなりそうアグロに大しては黎明期とほぼ変わらないが、トライオームの枚数考えないとテンポで負けるかも。今より相性差は縮まる

・青白コン
テフェリーいないと強いカードが4マナ以上にしか存在しなくなる
・ジェスカイ創案
テフェリーいないと安心して異形化できない

▪️立ち位置が良くなる
・黒単
ずっと強かったしウーロいなくなったらとくに怖いとこない。だいたいのデッキに強いニヴも弱くなるし
・赤単とかバーン
バーン今も勝ってるからウーロいなくなれば相対的に上がる
・オーラ
赤とか黒単に強い
・緑信心
今も勝ってるしアグロにも負けてないニッサまで繋げれば勝てるマナ加速を潰されなければ勝てるフラッドして負ける
・ロータスコンボ
黒単に2枚カード抜かれ無ければ負けないから
・ラクドスアルカニスト
ウーロいないからアド勝負で負けない

▪️立ち位置が悪くなる
・青白コントロール
アグロキツいから増えたら困る

・スピリット
アグロキツいから増えたら困る

▪️浮上するデッキ
・イゼットフェニックス
黒単赤単に強いはず
氷の中の存在は強い

・ジャンドサクリファイス
ライフゲインしながらアグロクリーチャー潰せるしライフ詰めるのも早いしスパイと影の評決が嫌いだっただけ

・霊気池ガチャ
ガチャ好き。テフェリーさえいなければ!こんなもの!

・黒単吸血鬼
黒単アグロに近い動きをするが、対アグロ寄り
黒単赤単を殺しやすい黒単。

・青黒ベースのコントロール
テフェリーがいないならコントロールは黒の方が軽くて早い。全体除去は信頼性が下がるものの黒単アグロによくきくものが多い。
軽い呪文多いから氷の中の存在と神童ジェイスで頑張ろう
5テフェと5アショクは比べてもしょうがないが更地にした後ならどっちも変わらんて
グリクシスにしてクロクサ、ティボルト、チャンドラ、ボーラス使うの悪くない?

・緑単ランプ
4ターン目にどデカいウギンとかエルドラージをぶつけて勝つ。コンボさえいなければ!こんなもの!
アグロは1ターン目の草食獣が鍵。引けば勝ち、そうでなければ死あるのみ

・緑ストンピィ
アグロにはサイズで勝てばよかろう

・カンパニー
復活の声、不屈の追跡者、呪文捕らえ、反射魔道士、秋の騎士、スカイクレイブの亡霊
強そうに聞こえるでしょ

・シミックエルドラージ
マナクリから難題の予見者と現実を砕くものでぶん殴りつつカウンターも構える

などなど、言いたいことは尽きないけれども、最近の強いカードはだいたい禁止されたので一昔前の強かったカードたちが暴れるんじゃないかと思われます!

2番手が繰り上がるだけなのか新たな環境を築けるかは誰にもわかりませんが楽しめたらいいなとお祈りします!ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?