「200レベルになったよ!でもきつい!」

 おめでとうございます。ここまでくればもう後は・・・

ではありません。はい。


前回軽く紹介した通り地道なスペック積みが待っております。

まず200未満のインスタントダンジョンや一般フィールドのモンスター図鑑が460種類、

こんな感じのアイテム

 多分クエストレベリングをやっていたら大量に拾っていると思います。1個1個の効果は低くても、ちりも積もれば何とやらで、割と馬鹿にならない効果をしていたりします。例を挙げると、200レベル以下のモンスター図鑑を埋めると合計で筋力が440ほど伸びたりします。
 図鑑にはアイテム図鑑もあり効果もなかなかの代物です。ここまでのクエストレベリングでトキメキボックスを大量に入手していると思います。このアイテムはベロスのNPC「エステル」から道具取引を選択、回復薬取引と書いてある欄をクリックし一般道具取引を選択、トキメキの鍵を購入しトキメキの鍵(イベントインベントリに入ります)を使用することによりいろいろなアイテムが出てきます。その際、下級スペシャル交換券や上級スペシャル交換券が入手可能で戦闘装備の図鑑登録ができるアイテムと交換することができます。

分かりづらい場所にあるトキメキの鍵

 

 そして200レベルになったことで1つ目の金策ダンジョンが解放されます。
 未知の図書館は敵はノンアクティブで1回攻撃を当てると倒せます。金策ダンジョンはアカウント単位で入場制限が1日1周のみです。忘れないように毎日回りましょう。

 200レベルから235までのレベリングは無課金&ソロではほぼ無理です。そしてここが大きな差になるのですが【課金】もしくは【公式のイベント】です。

 それぞれの良さがありますが【課金】は、とにかく毎月これだけ必ず課金しなければならない!という代物は意外と少ないです。スターツリーから暴風ペンギン、ウェイポイントバッテリー(15日)、残像鏡+6(30日)この辺りは毎日スターツリーをやっていれば多分あんまり途切れることは無く使い続けることはできると思います(後出し情報、後で追記しておきます)。なので運が悪い時だけウェイポイントを入れる30日=50LP。1か月に1回ペースで来る期間限定の【復活の魂】が100個=100LP。ウェイポイントに関しては、200レベルになり立てでイージーでも天空城が厳しいのであればまだ後回しにしても大丈夫だと思います。

 次に【公式のイベント】こちらですが夏と冬の大型アップデート時にほぼ毎回ついてくる【バーニングイベント】と銘打った所謂、初心者救済イベントです。【バーニングイベント】に関しては上の【課金】より、場合によっては上位に食い込んできます。
 【バーニングイベント】が無い時期(2022/04/03 頃)に始めて200レベルになるだけの事をこなしていたとしたら1日で200レベルになれるほどだと思います。しかしやはり200レベル以上は難しいと思いますのでツイッターで公式ハッシュタグの「#いっしょにラテール」や「#みんなでラテール」を利用してフレンドを増やしておくのもいいかもしれません。バーニングイベントは基本は一定レベルになるとベロスのトキメキ広場にいるベリーから受注が可能になるクエストが発生し普通のクエストよりも多くの経験値が入手可能です。

次回、エリーの使い道、オークションの使い方、です。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?