見出し画像

J1 第28節 ジュビロ磐田戦 振り返り

ベガルタ仙台さんとの痛い引き分けから無事に勝利することができましたね〜
あの仙台戦での引き分けがあったからこそ、磐田戦では後半は相手のペースに飲み込まれずに自分達のサッカーができてたんじゃないかなと思いました。

仙台戦では、松ケンのゴールで先制するものの後半は終始仙台のペースでマリノスらしいサッカーができなかった中で試合終盤での同点弾を許し、引き分けで終了。選手達は相当悔しかったはず。

それでは、本題に入ります。
まずは、前半から

試合開始早々から磐田の勢いはすごく、特にJ1初スタメンの藤川選手のミドルシュートには肝を冷やされましたね〜。それに、ルキアン選手のフィジカルの強さやテクニックにチアゴですら最初は抜かれてしまっていて
このままズルズルいくと、失点してしまうなーという中での記録としてはオウンゴールでしたが、松ケン&テルによって生まれた先制ゴール
あのゴールシーンで一番賞賛されるのは松ケンのパスの精度かと思います。確かに、それは納得です
それでは、テルはどうだったでしょう?
私個人としては、テルの動き出しによりスペースを作りそこに松ケンからのスルーパスが通りオウンゴールを誘う形になりましたね。

動画等はありませんのでハイライトを参考にして頂けるともう1人の選手のある動きにも目がいくはずです
それは、エリキです。
なぜなら、あのシーンでテルは中にいるエリキへとパスをしようとした際に磐田のDF藤田選手の足に当たりオウンゴールとなりました。つまり、エリキの得点への積極的な動き出しもあり得点へと繋がったと思います。

《1点目の流れ》
テルのスペースを作る動き出し→松ケンの精度の高いスルーパス→トップスピードで抜けたテルそして、中へと上手く入り込んだエリキ→テルがエリキへとラストパスを送ろうとした所オウンゴールを誘う形となったのではないでしょうか。
そこで、皆様に聞きたいのですが1点目のシーンでの印象に残った選手の動きやプレーなどを教えていただけると幸いです。

そして、得点とは関係ありませんが、磐田のMF上原選手のFKをビックセーブで止めたパギさんはナイスセーブでしたね

2点目のシーンの前に交代枠についてですが、渓太のハプニングを抜きとしたらいい交代枠の使い方だったと思います。ただ、パイセンに150試合出場を達成してほしかった〜笑

渓太のハプニングのシーンですが
1部の方で小川選手がわざと渓太を背後から押し倒し、そしてあんな目に合わせたからという事から小川選手に対して酷い言いようをしている方がいるみたいですが
私はそうは思いません。
確かにタックル自体は後ろから行ってるように見えます。
ですが、よくシーンを見返してみましょう
エリキからのゴール前の渓太へのラストパス
その際に、渓太と小川選手が衝突しあのようなシーンとなりました。
ですが、小川選手も行為でやったプレーではないでしょう。
ちゃんとボールに足は行っています。
そこで、渓太も体勢を戻すような形で足をボールへと出しタッチしましたが、小川選手の懸命な戻りもあり勢いがあったので衝突しました。
どちらも貪欲にプレーをした結果だと思います。
渓太は追加点を狙おうと必死
対して、小川選手は失点を阻止する為の懸命な戻りからの守備
お互いにナイスプレーだったと思います。
そして、上半身をポストにぶつけた事もあり、八田選手がプレーを中断するように東城主審にアピール。そして、東城主審は試合をストップ。ナイスジャッチでした。
それと、PKだと言ってる方もいましたが、先程も申した通り小川選手はボールに行っています。
あのプレーをPKにするのは無理がありますし、もしPKになったら小川選手が可哀想です。

そして、渓太が倒れている中1部では野次があったそうですが、磐田は川又選手の件もあり野次等はしてはいけないと思い、止めてくださり拍手や激励の言葉や声援を送って頂いたジュビロ磐田のサポーターの方々ありがとうございました。感謝します。

続けて2点目のシーンについてです。
このシーンでは、まず褒めたいのが高野のナイスクロスです。そして、ファーサイドへと狙いすましたテルのゴール。
では、一つ一つプレーを見ていきましょう。
まず、高野がクロスを上げる前のプレーですが、皓太のトップ下としてのいいくさびの動きを果たしてましたね〜
また、体の向きを斜め前だった為すぐ左サイドにいる高野へとパスが出しやすい姿勢にあったと思います。
そして、次にテルのフリーになるいやらしいポジショニングです。
ボールウォッチャーとなっていた磐田の守備陣
そこで、よりフリーでもらえかつ、相手DFに迫られても余裕ができるスペース作りをしていたと思います。それに、エリキへのクロスになったとしても中へと入る動き出しも可能なポジショニングだったと思います。
その中で高野の精度の高いクロスです。
普通の選手なら中々ファーにいる選手にはクロスを送らず、近くにいる選手と連携をして崩すか、中にいるあの得点シーンならエリキへのクロスだと思います。
ですが、高野は違いましたね。広い視野を持っていてちゃんとルックアップして判断をできていたと思います。
そして、最後にテルです。
テルの高野からのクロスを受けた時のファーストタッチは優しく自分のプレーがしやすい位置にボールを置くことができていたと思います。そして、後半途中出場のDF秋山選手との1対1でしたが、タイミングをずらしつつ解説にもありましたが、ボール一個分だけずらしてからのシュート。
解説の戸田さんのおっしゃる通り、ボール一個分ずらせるかどうかで最後のフィニッシュの形は変わってきます
上手くずらせればシュートまでもっていけますが、相手DFに距離を縮められれば相手との1対1をする事になり、カバーリングによりボール奪取されてしまうかもしれません。
その中でのテルのボール一個分ずらせたのはかなり大きかったと思います。
シュートですが、文句の言いようがないここしかないぞ!というコースも精度もいいシュートでした。

《2点目の流れを簡単に説明》
皓太がくさびでボールを受け高野へとパス→テルのファーの位置でフリーになるいいポジショニング→エリキが中へと侵入し磐田DFの集中をエリキへと→高野の精度の高いクロス→テルのいいトラップからの文句の言いようがない完璧なファーへのシュートと言った所でしょうか。
ここでも、皆様に聞きたいのですが2点目のシーンでの印象に残ったプレー又は、選手等いましたら教えてください。

データを見ると
《走行距離》チーム合計116.629km
1位 MF6 扇原貴宏 (90分) 11.716km
2位 MF8 喜田拓也 (90分) 11.659km
3位 DF27 松原健 (90分) 11.302km
4位 FW17 エリキ (90分) 11.293km
5位 FW23 仲川輝人 (90分) 10.367km
6位 MF9 M.ジュニオール (90分) 10.251km
7位 DF13 T.マルチンス (90分) 10.100km
8位 DF44 畠中槙之輔 (90分) 9.958km
9位 DF5 ティーラトン (90分) 9.745km
MF26 渡辺皓太 (13分) 9.745km
11位 FW28 マテウス (63分) 7.436km
12位 GK1 朴一圭 (90分) 6.565km
13位 DF16 高野遼 (6分) 1.959km
14位 FW11 遠藤渓太 (21分) 1.736km

《スプリント回数》チーム合計203回
1位 FW23 仲川輝人 (90分) 29回
2位 FW17 エリキ (90分) 28回
3位 DF13 T.マルチンス (90分) 20回
4位 DF5 ティーラトン (90分) 19回
5位 DF27 松原健 (90分) 18回
6位FW28 マテウス (63分) 17回
7位 MF8 喜田拓也 (90分) 16回
8位 DF44 畠中槙之輔 (90分) 15回
MF9 M.ジュニオール (90分) 15回
10位 MF6 扇原貴宏 (90分) 10回
11位 FW11 遠藤渓太 (21分) 8回
12位 MF26 渡辺皓太 (13分) 4回
13位 GK1 朴一圭 (90分) 2回
DF16 高野遼 (90分) 2回

分かる人もいると思いますが、マリノスの中盤はよく走りますね〜
そして、前線の選手と守備陣のスプリント回数はとても凄いですが
スプリント回数だけを今節のリーグ戦で見ると、松本山雅FCの永井龍選手がスプリント回数なんと、39回!!!!
というとんでもない数字を出しています‪w
それを越すようなスプリント回数を次節の湘南戦では出してほしいですね〜
以上を持ちまして試合の振り返りは終了です

今年のマリノスは正直ここ最近じゃ1番強くていいチームだと思います。それは、選手や監督やコーチ陣だけでなく、クラブスタッフのみならずファンサポーター皆様が一致団結し、昨シーズンよりもいい結果を残そうとしたからだと思います。リーグ戦も残りあと6試合一致団結して優勝目指しましょう!
次節の湘南戦は神奈川ダービー!!!!
絶対勝ちましょう!!!
私は大学の文化祭がある為、行けませんが…

長くはなりましたが、本当にこれで終了しまーす!
また今後も時間がある時にやると思うのでその時も読んでいただけると嬉しいです☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?