[6日目]Ergodox

前提

この記事はErgodoxで書いています

作業内容

キーマップの見直し

タイピングの練習

感想

入力そのものはスピードが上がってきている実感は有るが、右手小指の入力が難しい
このタイミングで本体押すべき指で押すように気をつけるとテンポも悪くなりそれ以外の入力も運指がずれて押せなくなる

Ergodoxと指を両方同時に慣れるのはかなりストレスになる
キーマップを現時点でのベストを作ることを優先したい
どのみち変更するかもしれないので指の運びは意識しすぎない 
※最悪直さなくてもいい

矢印キーを押しやすい位置にどうしてもできない
・右手のみで入力できること
・アルファベット等の配置は変えないこと
・ホームポジションからすぐ押せること

レイヤーを使うのもいいけど同時押しするときに押すキーが増えるのは厳しい

現時点でのタイピング速度

画像1

運指を気にしなければ速度だけは実用レベルなのかもしれないが、タイプミスしたときはアルファベット以外を入力することになる。そういった実際の入力に基づいたタイピングはまだまだ厳しい。

画像2

一度に入力する文字が多いコースで試すとそれなりの結果が出た。
一定の文字を入力し続けるだけなら問題ないレベルなので実際の入力に合わせた練習が必要なのかもしれない。

アルファベット以外のキーやショートカットはタイピングゲームじゃブラッシュアップできないと思われる。

この記事の入力時間

15分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?